• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

車の型式番号"32"を超える時

車の型式番号"32"を超える時 桜咲く、弥生三月。

我が家のスカイラインBNR-32型、今月末で33年めを迎えることになります。

残念ながら当時の写真はありませんけれども、今でも納車日のことは覚えています。
プリンスのディーラーで佇む車の圧倒的な迫力を、震える想いで見つめていた記憶から32年が経過。

その頃は、GT-Rのオーナーになれる嬉しさだけで、「32」という車両形式番号なんて随分経ってから意識するようになった数字でした。

ついにそれを超えて33年に突入することになるのは、秘かな目標を達成した気分です。


ドライバーの方は「ヤキが回ったなぁ」と痛感する場面が正直かなり多くなってきました。
この車を手に入れた時と何ら変わっていないと思うのは、体の良い勘違いかも知れません。

対してクルマは至ってクール、かつてと全く同じ興奮を与えてくれるように思えます。

本日は定期のオイル交換。
お店にとって優良顧客には程遠いものの、年々車だけは大御所如くの扱い。
サービスマン諸氏に激励され、取り敢えず40年ワンオーナーで走り続けることを目指します。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2023/03/21 19:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日の筑波山・・・2025.7.13
ブルーゼットンさん

愛車と出会って32年!
ジフさん

うちに来てから6年目‼️
beckli-SIRさん

20thAnniversary
t.yoshiさん

オフ会が終わったあとで気になった車 ...
スカG愛好家さん

参加申込み終了しました
GT-SPEEDさん

この記事へのコメント

2023年3月21日 20:00
こんばんは。
愛車BNR32の33周年おめでとうございます㊗️
ワンオーナー、二桁ナンバーとは実に素晴らしいです。
ウチの場合は中古車を乗り継いできたのと、今現在新車で欲しいのが無いので生涯ワンオーナーってもう無いんだなぁ…と思うとちょっと寂しいです(笑)
コメントへの返答
2023年3月21日 22:23
こんばんは。
ありがとうございます、3/30から33年めとなります。
当時、若さに任せて無茶を承知で買った執念でしょうか(笑)

色んな事がありましたけど、こと車に関しては今のところ満足感のみですw
2023年3月21日 20:35
> 40年ワンオーナーで走り続けることを目指します。
33周年、おめでとうございます。僕も24年になりました。僕は30年を目標にしていましたが・・・29年でエンジンO/Hして40年を目指します。(^^)/
コメントへの返答
2023年3月21日 22:26
ありがとうございます。
車齢を思うと、年月の経過は本当に早く感じます。
普通にここまで来れた分、各所のO/H、悩みどころです…(^^
2023年3月21日 21:12
33周年、おめでとうございます㊗️
新車からワンオーナー、素晴らしいです。人間同様、いろいろメンテナンスが必要なお年頃ですが、それもまた一層の愛着に繋がりますね。
コメントへの返答
2023年3月21日 22:32
いや~、恐れ入りますw
メンテには熱心ではないので一抹の不安はありますが、基本方針は変えずに乗ろうと思っています。
人間の方のガタが顕著です…(苦笑)

2023年3月22日 7:42
おはようございます

まだ乗り始めて2年目ですが33年とはアッパレです。
2桁ナンバー、大切にどうぞ。

私は今、塗装を考えてます。
コメントへの返答
2023年3月22日 21:42
こんばんは、コメントありがとうございます。

最新のモデルとはまた違った魅力がある1台かと。

年式からしても、手を入れたい箇所ですね。
2023年3月22日 18:23
もうそんなに経つんですね❗
当時、仕事の先輩が購入してめっちゃ羨ましかった思い出があります。
あの頃が日本車のピークだったような気がします。
ちなみに自分はその頃、マイケルJフォックスがCMしていたカッコインテグラに乗っていました😅
コメントへの返答
2023年3月22日 21:48
第一線とは言えませんが今もそこそこ走るので、過ぎた年月を忘れます(笑)

自分もそう思います!
選択肢が沢山ありましたし、各メーカー個性的な車がありました(^^♪
2023年3月23日 0:13
33年おめでとうございます!
大切にされているのがひしひしと感じます!

自分も1台目の32Rは型式など気にしていませんでした(><)
ナンバーも確か66-32で営業さんが32が入ってますよ~って

あーそうなんだってくらいでした。

マニアの方からしたら最悪のオーナーかと(汗)

40年と言わずに50年、60年頑張ってくださいねぇ~
コメントへの返答
2023年3月23日 22:26
ありがとうございます。
車齢を考えると、もっとマメにメンテしてあげるべきなんでしょうけど…。

同一車種でモデルチェンジが頻繁になった以降からだと思います。
それまではケンメリとか愛称だったり、グレード名で呼んでましたよねw

車の頑丈さに甘えつつ何とかここまで来ましたが、可能な限り乗り続けたいです。
2023年3月24日 7:55
おはようございます!

33年おめでとうございます!
ワタシは当時HCR32が愛車でした。
BNR32は高嶺の花でしたね笑

でも、今思えば無理すれば購入できる
金額でしたね。今のRはとても無理です
が。

ワタシの32も早いものでもうすぐ10年
となります。大切にしたいですね。
コメントへの返答
2023年3月24日 22:00
こんばんは!

ありがとうございます。
同じスカイライン32にお乗りでしたかw

自分は当時随分無理をしましたー。
その時の苦労が忘れられず、今に至っている側面もあります。

思い起こせば、10年周期でターニングポイントがあったような気もしますので、アップデートはそのタイミングがベターかも(笑)
2023年3月25日 7:53
負けじと私も復活を楽しみに、今後も末永く維持できるようにしたいと思います。

まだまだ走りましょう。
コメントへの返答
2023年3月25日 11:13
共に33年目になる車両ですが、まだまだ~w

元気にカムバックされる日を楽しみにしています。
2023年5月3日 13:48
おおおおお😭

ちゃんとしたディーラーさんでお世話になっているのがよく判るお話しですね‼️😭👍‼️

日産という大元の存在はクソに成り果てましたが、メーカーの圧力でかなり嫌がらせをされているディーラーさんが、ホント瀬戸際で頑張っているんですよね………
だかたこそ日産が腹立たしいのですが………

ディーラーとしても、329MRさんのような、ずっと付き合いのあるワンオーナーの方が入庫してくれる事で、ディーラーとしての格も上がると思います‼️👍
コメントへの返答
2023年5月6日 17:07
これといった通いのショップは残念ながらありませんので、いつも日産のDラーさんにお世話になっています(笑)

メーカーそのものは経営上、二転三転の憂き目に遭いましたけど、Dラーの整備の方から「32は子供の頃の憧れでした。」みたいな話を伺うと、オーナーとしては嬉しくなります(^^♪

自分が車検に出した時はPGC10も入庫していて、ちょっと安心しましたww

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation