• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

様々な選択肢

様々な選択肢 今日は、いつもの車好きの集まりにおじゃま。
バッテリーを交換したばかりの32Rは一休みして、9МRを動かしました。

非常に蒸し暑い屋外駐車場でしたけれども、皆さん相変わらず好事家揃いです。

この時期、エアコンが設置されていなかったり、水温上昇に気を使うモデルがほとんど。

されど、それが一つのアイデンティティだとして苦笑しつつ、嬉しそうに愛機を語ってくれます。


そんな中、本日はニューカマーの登場。
昨年生産終了となった、ピカピカのNSXです。

ご当人に聞けば、生涯で一度は所謂スーパーカーと呼ばれる車を所有してみたいという強い想いからの購入だそうで。
皆、口々に「退職金ですか!?」とツッコミがあった位、高価で希少な一台でしょう。


先日までハコスカを十数年相棒としてかわいがってきたオーナーさんの乗り替え。

何ら懸念なく走れるように費用と手間を存分に掛けてきたものの、どうしても故障とのイタチごっこを終えるには更なる覚悟が必要との弁。

昨今、旧車のマーケットは異常な状況で、試しに査定した買取価格が思っていた以上だったので、踏ん切りが付いたみたいなことを話されてました。


自分も含め、「終のクルマ」という言葉にリアリティが出てきた年齢層の方々がメインです。

メンバー各人は、その決断と勇気を称えつつ、メンテもバッチリだったかつてのKGC10を惜しむ声もあり、本音は賛否両論の様相でした。

経済的に許せば、趣味車の複数台持ちが理想ですけれど、日常使いは難しいのが現実かと。

ここまで来たら長年連れ添ってきた愛車を最後まで乗り続けることばかり考えていましたが、確かに、ずっと抱えてきた夢を叶えるとしたら、時間は無尽蔵ではありません。

そういう選択肢もあるなぁ、と改めて感じ入った次第です。

ブログ一覧 | イベント・MTG | クルマ
Posted at 2023/06/25 18:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って9年!
Nep nep minnaさん

人生初?バッテリー上がり(^_^;)
ナルシゲさん

車探し…
こるりさん

甘言
ELI5さん

いつからこんな風になってしまったの ...
のうえさんさん

ネタがない…
36alFさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 19:10
> 「終のクルマ」という言葉
僕も「終のクルマ」とか「アガリの車」という言葉を聞くと、他人事とは思えなくなってきました。自分の名前で購入した唯一の車である、今のGT-Rのつもりです。MTを「面倒」と思ったら、車を降りるべき時だと考えています。だからAT車には行かない・・・と思う。
コメントへの返答
2023年6月25日 21:20
世代の近い方々と話をしていると、どうやって今後も維持していくかがポイントになりますが、今回は考えさせられるトピックスでした。
現実を見据えれば、自分の場合は2台持ちを続けられるなら、1台は小さくて燃費の良い車がベターだと思っています(笑)
2023年6月25日 19:19
終のクルマは考えますよねー!
スポーツカーの価格上昇もあって今後の趣味車はかなりビミョーな感があります。
新しいクルマも興味はあるんですが、飽きそうなのがネックになってます。
MT乗れなくなったら降りようかと!?
普段使いのコンパクトカーがそろそろ・・・(謎)
コメントへの返答
2023年6月25日 21:25
はい、そろそろ真面目に考え始めてます。

操作が辛くなったら自分もM/Tは降りざるを得ないと思っていますけど、今のところこれならOK!と想像するクルマが見当たりません…(苦笑)
2023年6月26日 19:11
「終の車」この言葉は私にも響いてきました。
いつかは乗ってみたい車は有りますが、買ったその先のことを考えると諦めてしまいます。
現実優先が先に立ってしまいます。

1台は小さくて燃費の良い車が良いですね。
今になって思えばYARISは燃費は良いけどECLIPSEに換えたのは正解でしたが、YARISを買わなかったらDAYZをそのまま乗っていたと思います。
コメントへの返答
2023年6月26日 22:23
どなたもきっとそんな時がありますね。
今回、乗り始めた頃の憧れを思い起こしてみましたけれど、所有ではなく、運転してみたい車しか思い付きません…。

>現実優先、確かに日常の使い勝手を考えると、どうしてもそうなります。
個性的で遊び心のあるモデル探しが目標かな~w

2023年6月29日 22:06
こんばんは〜
「終いのクルマ」ですか…
私も以前は色々考えていて「最後くらいはマニアックな限定車にしようか…」とか「お値段次第でネオクラで乗りたいやつにしようかな〜」などと考えているうちに、そんな余裕の無い生活になっちゃいました(笑)
そして以前と違うのが、今現在「最後くらいは新車にしようかな?」って思える魅力的なクルマが無いのが現実なんですよね〜

正直今乗ってるファミリーカーのレガシィが私の車歴で最後になってしまうかもしれません。
でも息子が生まれた当時に妥協して下手なエコカーとかにせずに、レガシィを残しておいたのは良かったかと思ってます。
コメントへの返答
2023年6月29日 23:07
こんばんは!
皆さんそれぞれの環境下で頑張って暮らしていく日々、理想として思うことがあっても、それを実現するのは本当に難しいですよね。
そして気付いたら終のクルマを考え始める時…。
少しだけ余裕ができてみると、今度は選択肢が激減しているというツレナイ現実です。。(苦笑)
そんな中、もしか無謀でもかつての夢へ舵を切れるというのは素晴らしいと感じましたw

仰る通りで、ご苦労の多かった当時妥協しなかったおかげで満足できる車を今所有できていることは、とても幸せなことかも知れませんよ(^^♪
2023年6月30日 19:48
こんばんは!

終の車ですか。
ワタシもそろそろそんな事を考えて
ますよ笑笑 ワタシはこのまま32で
いいかなと思います。将来は32を次男
に譲るつもりです。その時は免許も返
納しようかと考えてます。

コメントへの返答
2023年6月30日 21:47
こんばんは~。

同世代者の驚きの買い替えに、今回は乗り続けたい車について自分も振り返る機会になりました~。

言い訳無しの想いを聞いて、素直に感服しましたが、今のクルマを超えるモデルを探せるか否か…。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation