• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

きっと転じて福となす

きっと転じて福となす 令和6年 迎春

2024年が始まりました。
然れどもこの三が日、穏やかとは言えないスタートに。
心が痛む事象ばかりです。

元来、辰年は先見の明があり、バイタリティに溢れる干支と伝えられています。

必ずや、現状から転じて福となる一年になることを心から祈願したいお正月です。

時折淡い日の差す薄曇りの本日、愛車達のエンジンを始動し、初走りをしてきました。


毎年恒例の箱根駅伝、そして鎌倉八幡宮の初詣交通規制があったことが功を奏して、自宅周辺は、とても順調な流れでした。

青い空と輝く海が恋しいですが、きっと明日は晴れるはず。


新年にあたり、前向きな進展を考える時です。
今は少しずつでも状況が改善し、これから先は良い事だけがあると信じたい想いのみ。

普通の日常に感謝しつつ、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ブログ一覧 | 時節の風景 | クルマ
Posted at 2024/01/03 20:24:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

火曜日お早うございます
けんぱぱ(・∀・)@ら組さん

雨、雨、雨
1964号さん

ちょっとだけ足トレ・・・
48!!さん

この記事へのコメント

2024年1月3日 20:32
あけましておめでとうございます!

年末の政権の問題、年始の天災、年頭に悪い事が出尽くしたという事だったら良いのですが。

今年も宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2024年1月3日 21:55
新年おめでとうございます。

元旦から大変な事が続いてますけど、この先は幸福のみの一年にしたいですね。

こちらこそ宜しくお願いします!
2024年1月3日 22:04
2024.穏やかな年でありますように、ですね。

明日は晴れ予報、久々に洗車かなぁ?などと考えながら、
のんびりした三が日でした。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年1月3日 22:13
本当にそうあって欲しいと思います。

自分も静養はできたお休みでした。
明日から仕事です。

本年もよろしくお願いします。
2024年1月4日 13:15
新年明けましておめでとうございます♪
年明け早々不幸なニュースが立て続けに飛び込んできましたが、自粛する部分と平常の経済活動を両立させることで、私なりにこの一年を過ごしていきたいと思っております。
本年もよろしくお願いします☺️
コメントへの返答
2024年1月4日 21:52
明けましておめでとうございます。
世の中の平穏ムードが薄れる災害が続いてしまい、残念な年始ですね。
できれば動じることなく、粛々と過ごしていくのが大切かもw
今年も宜しくお願いします(^^
2024年1月4日 21:16
2024年
明けましておめでとうございます。

昨年の後半は色々な事が起こり急に訪問できなくなってしまいました。

今年も状況は全く変わっていませんが

ボチボチ頑張ります

今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年1月4日 22:01
新年おめでとうございます。

お久しぶりです。
何はともあれ、ご無事でコメントをいただけて嬉しいです!

自分も昨年後半は体調面も含め、色々ありました。
お互い気を取り直して頑張りましょう。

本年も宜しくお願いします。
2024年1月5日 8:50
お正月三が日、雨が降ったり曇ったりという日も珍しいですね。
これまで感じたことのないお天気でもあります。

とはいえ時間は過ぎていきます。
新たなる一年、マイペースで行きましょう。

本年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2024年1月5日 21:07
確かにここ何年か、三が日でのこんな天候は記憶にないかも。
雨降って地固まる、と思うことにしますw

時間の早さを痛感することが増えました。
後悔の無い毎日を過ごしたいものです。

こちらこそ本年も宜しくお願い致します。
2024年1月10日 15:07
あけましておめでとうございます。

年明けに災害がありましたが、早く復興
してもらいたいですね。

ワタシはもう歳なので、一年一年を大切に
していきたいです。

本年もどうぞよろしくお願いします!
コメントへの返答
2024年1月10日 22:11
新年おめでとうございます。

一日も早い復興を願うばかりです。

そうですね、ちょっとの満足でも納得の日々を送りたいです(^^

今年も宜しくお願いします。
2024年1月13日 20:13
完全に見落としており、大変失礼致しました🙇‍♂️
自分の方のコメ返だけで勘違いしておりました………😭

改めまして、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

今年のスタートは、本当にショッキングな災害から始まってしまい、決して他人事では無いと思っておりますが、日常生活を送りながら出来る事で手一杯なのも事実。

やはり、大切な事は、災害に遭う覚悟と、その日その時その場所への、最低限必要なシミュレーション以外に無さそうです。
一応、物質面ではインフラ崩壊時の数日間ほどの対策くらいはしてありますが、そもそも必ずしも在宅中であるという保障が無いわけでして…………

何かあった時に、抜群の現状打破力となるのは対人コミュニケーションですが、自分に限っては、対人コミュニケーションだけは自信ありまくりです(笑)

あと、基本的に地域の団結力が問われますので、自治会での付き合いなんかもしっかりとやっておくべきだと思いますね。

①自分含め手が届く範囲のケガ人救出並びに安全性確保
②並行して無事な世帯間(ご近所)での幅広い情報交換
③一家族纏まった状態を確保後、動けるものは集まり近所内で要救助者が居ないか確認
※絶対各自がバラバラに行動しない事
④救急対応がパンクしていた場合の為に、動ける人員で二次災害を起こさない範囲での救助活動
⑤並行して安全確保出来た世帯間で物資の情報共有と、各家庭は自家で使う分を取り出し易いように整理整頓
⑥火事場泥棒を念頭に置き、地域の見知った顔以外を各自警戒するよう促す
⑦崩落や津波等、地域全体が崩壊している状態以外では、状況が安定するまで自治会単位での行動にエネルギーを注ぐ

基本的に、集落ごと崩壊していない限りは、以上の様な所で落ち着くとは思いますが、勤務先や出先の場合もあるので、その時の為に家族間で予め行動パターンを決めて置く事は、最重要ですね。

長々とスミマセン💦

せめて、予めやれる所はやっておきたいと思うのが人情ですね💦
コメントへの返答
2024年1月13日 21:52
いえいえ、どういたしまして~(^^

こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。

コロナ禍のダメージが薄れ、やっと普通のお正月に戻りつつある中、それに思いっ切り水を差すような事態になってしまいました…。

年末年始の訪問先で大きめの震度を実感し、帰りは2日の午後に羽田に降り立ったので、余計に思うものがありましたー。

のど元過ぎれば、ではありませんが、大変な経験をしても一定の時間の経過と共に警戒心が消えていくのも現実です。
仰るように、いざという時の対策は常に考えておかないといけないのかと思いますね。

普段は忘れがちですけど、特に災害時は助け合いが重要で、その点では日常のお付き合いも大切であることを痛感させられます。

個人として、できることが少ない割に気持ちだけ沈んでいてもプラスにはなりませんし、ここはとにかくポジティブに考えるようにしたいと思っています。

頑張って働いて、今ある日常を元気に楽しんでいくというのが、肝要であると信じたいものです。

事前の準備と覚悟を忘れずに、頭の中を空っぽにできる愛車で走る時間を確保したいと思いますw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation