• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月12日

パーツとしてのステアリング考

パーツとしてのステアリング考 今週、どうにか花見に間に合いました。

例年より遅いとのことでしたけれども、元来入学式で満開のイメージ。
勝手を言えば3月末よりは、少し落ち着いてくる今ぐらいの見頃が有難いです。

さて、数週間ぶりにエボを動かしましたが、近頃よく思うのは常時握るステアリングのこと。

違和感なく手に馴染んでいることが走りを楽しむ重要な役割であるものの、長い期間使い続けているうちに、やたらと感触が固くなってきた状態です。

ハンドルさばきが多いコースとか、ロングドライブになってくると、余計な疲労感が増すような…。
シフトノブもそうですが、握りに適度なクッション性があると具合が良いと思えます。


本革巻きやバックスキンの表皮材質は、滑り止めの機能を本来の目的と考えれば、ステアリングも消耗部品。
見た目のやつれ以上に、操作を楽しむという点では結構重要なパーツだと実感します。


振り返れば、オリジナルとモモ社製しか知りませんが、かつて試乗したエボⅩの純正ステアリングの手触りが一番だったかも。

当日は100キロ弱の道程、そんなことを意識しながら走らせていました。


現在使用中の32Rと9МRステアリングは各々慣れ親しんだ利点はあります。
されど、しっとりと吸い付くような手応えをもう一度味わいたい。

この際、一時対策として試験的にドライビンググローブの導入か、と考えるこの頃です。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2024/04/12 20:44:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

座面調整の副作用、そしてシフトノブ
araseさん

チャッピー対策
どんみみさん

ワゴンRのトラック用木製シフトノブ ...
酔竜さん

オプション内容(内装➂)
《七夢》さん

この記事へのコメント

2024年4月13日 1:17
お疲れ様です♪

運転中に常に触れるステアリングは、皆さん気にされますよね〜

エアバック装着が当たり前になって、昔ほど交換する事も少なくなってきたりしていますが…

操作性や握り心地、室内とのマッチングなどメーカーや種類も多く悩むところですが、お気に入りが見つかるとドライブも楽しくなりますね♪^_^
コメントへの返答
2024年4月13日 17:07
お疲れ様です!

ステアリングは外径や握りの太さもそうですけど、気になり始めると拘りが出るかと(笑)

当初不格好だったエアバック付もスタイリッシュになり、満足度は上がったものの、経年劣化するのも事実です。

お気に入りを探し当てれると嬉しいでしょうねw
2024年4月13日 9:15
お疲れさまです♪
桜並木と白いエボの2ショット!映えてますねぇ(*´ω`*)
そういえば初代愛車だったAE86の純正ステアリングはカッチカチのウレタンでしたw
なのでステアリング交換は当たり前のよう行ってましたが、エアバッグやスイッチ類が配備されてる現代のステアリングだとそう簡単に交換しづらいですよね(^_^;)
コメントへの返答
2024年4月13日 17:16
お疲れ様です♪
桃色には白が馴染むのかも(^^
こちらではもう散り始めましたが、ギリ間に合いました。

昔はほとんどの車がウレタンハンドルでしたねぇ。
思い立ったら即交換というお手軽さが今では懐かしいです~。
2024年4月13日 11:22
桜並木の下を気持ち良くドライブできたみたいですね。

今年は遅いと言ってますが、高校の入学時に校門前に咲いた桜の下を歩いた記憶がよみがえりました。
私も桜のイメージは入学式の時期かな。

ハンドルの感触が硬くなってきてるのは私が鈍いのか感じてませんでした。
それよりシートの両脇のヒビというか皺が気になってきてます。
メンテをしっかりすれば良いのでしょうが、経年劣化は隠せないですね。


コメントへの返答
2024年4月13日 17:24
生憎当日は曇り気味だったものの、過ごし易い一日でしたー。

自分もそう思います!
やっぱり桜は真新しい制服とセットのイメージが強いです。

頻繁にハンドル操作していると、以前より手が疲れるというか、違和感を覚える時が増えたような気がしています。
純正レカロはヘタリが少ないと感じていましたけど、シートも消耗品ですよね。
2024年4月13日 22:44
こんばんわぁ~
確かに毎回乗るたびに絶対触る部分のステアリング
固めが好きな人、しっとり来る少し弾力のある方が好きな人

自分は後者の少し弾力があるほうが好きです!
今の仕事の軽自動車もウレタンで持ちずらいというか
硬くて回しにくいです。

エボⅩっていいんですか?
コメントへの返答
2024年4月13日 23:15
こんばんは~。
走っている間、ずっと触れている部分なので、微妙な違いに敏感になりやすいですね。

自分も弾力派みたいです(笑)
リラックスして動かすにはその方がベターに思えます。

エボⅩは当時新車だったこともあってか、とても良い感触でした(^^♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation