• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月14日

落ち着ける原風景

落ち着ける原風景 曇り時折雨の連休。
晴れ間を見計らって、軽くお出かけしてきました。

周辺をやたらと散策している割に、ノーマークのスポットをテレビで知って、ちょっと覗いてみることに。

毎度のルーティンコースから少しだけ外れた山間部。
葉山町にある、昔ながらの棚田を見物です。


かつて、転勤先や旅行時に車でドライブした際、何度か経験した既視感のようなもの。
所在は違えど、どこか懐かしさを覚える景色や雰囲気のことを、個人の原風景と言うそうです。

なるほど、ここには初めて来ましたが、以前に見たような感覚。
鳥のさえずりや虫の声が聞こえ、里山とはこんな感じかと思わせる長閑な空気でした。


海側の街並みもそうですけれど、見慣れた風景が微妙に変わっている現在。
ただ、今なお過去の記憶のままだったり、よく似た趣きが残る所は何気にホッとします。

マイカーを持ち、自ら運転するようになってから数十年、当時からほぼ同じ佇まいの場所が、この地には結構あります。
思えば、それを探すのが楽しくて同じようなルートを飽きずに走り続けているのかも、と考えながらハンドルを握ってました。


半日、山と海をエンジョイした気分になれたので良しとするか。

R134はスムーズな流れ、往復路にチラ見した江ノ電はこんな天気でも混雑の様子でした…。
本格的な夏の到来は目前です。
ブログ一覧 | 湘南散策 | クルマ
Posted at 2024/07/14 19:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

いつのまにか記載されていました。
でかななさん

季節は進んでる
chishiruさん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

米を求めてあちこちと(^^)
chishiruさん

デジャヴな火曜日!?
yama (twingo & up!)さん

海を見よう🌊
chishiruさん

この記事へのコメント

2024年7月14日 19:34
棚田は風情が有って良いですよね。

実家も昔はこんな感じだったのですが、農地の区画整備で数個の田んぼが一つになったり真っ直ぐなのが増えて昔ながらの棚田が減ってきてます。

ここも貴重な棚田になりそうですね
コメントへの返答
2024年7月14日 22:15
ここを眺めているだけで平穏な気分になりました。

山に入れば、似たような風景があちこちにあった記憶ですけど、いつの間にか限られた場所だけになってしまいましたねぇ。

里山という言葉は棚田とセットのイメージです。
2024年7月14日 20:12
お疲れ様で〜す♪

ほほぉ〜例の場所の近くに、穴場のこんな風景があるのですね!

しかし、夜だとよく見えなさそうなので…
行くなら昼間じゃないとダメですね^_^
コメントへの返答
2024年7月14日 22:18
お疲れ様です!

まさに灯台下暗し的な位置にありました~。

さすがにココは昼間でないと厳しいでしょう(笑)
秋の稲刈り直前も良さそうです。
2024年7月15日 19:37
> ノーマークのスポットをテレビで知って、
そうですね。近所なのに知らない(気づいていない)スポットが多いと思います。(^^;) 僕も探してみるかな?
コメントへの返答
2024年7月15日 21:25
この界隈はほぼ知っているつもりでしたけど、未だ知らない名所ってあるもんですね~。
新しいスポットは追い付いてませんけど…(苦笑)
2024年7月15日 20:37
おつかれさまです。

葉山は海のイメージしかなかったのですが、こんな棚田があるんですね。貴重な情報をありがとうございます。
自分がホッとできる場所を発見すると嬉しいですよね。
コメントへの返答
2024年7月15日 21:32
こんばんは。

葉山は意外と田畑があって、農家は多いです。葉山牛も売り出し中ですしw
遠出して原風景を感じたいところでしたが、身近にあって少し得した気分です(笑)
2024年7月17日 21:25
お疲れ様です♪
新たなルーティンコース開拓でしょうかw
でもせっかく気分良く走れるコース。
あんまりテレビで取り上げて欲しくないですねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2024年7月17日 23:25
お疲れ様です。
知らなかったスポットの発掘になりましたw
マッソウさんとご一緒したルートから少し外れた所ですが、興味ある方にはお勧めです。
2024年7月18日 22:29
実は土曜日に最後の写真の辺りを通過しました。
ルーティンコースから外れてなくても久しぶり過ぎて変化にビックリです!
夜だったので連絡出来なかったのが悔やまれます・・・
コメントへの返答
2024年7月19日 21:13
身近な場所ほど変化に疎くなりがちで認識不足でしたが、この辺りもそうかも知れませんねぇ…。
また機会があれば、是非ご一報を~。
2024年8月14日 20:30
葉山
関西の自分でも知っている有名な場所

ほんといい場所が沢山ですね♪
コメントへの返答
2024年8月14日 21:59
海のイメージが強いですけど、地名の通りで、ほとんど山間

それが故、ホッとできる場所が多いです(^^♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation