• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月28日

19年目を迎えるにあたって

19年目を迎えるにあたって 長く続いた残暑から、一気に秋の気候となりました。

その境目だった晴天の先日、横須賀方面へドライブ。
いつも一人で黙々走るコースですけれど、最近何かと話題のエリアでもあり、久々に相方とタンデムです。

市内中心部はサラッと流してお終い。
この度19年目となる愛車ランエボの安全祈願を兼ね、浦賀にある「叶神社」へ行ってきました。

これまで何度か立ち寄っている所ですが、別々に建立された東西対岸のそれぞれを改めて参拝。
今回初めて、両神社の二つでセットとなる小っこいお守りを収受です。


ガタが来ている自らの不節操はさておき、叶えて欲しい最優先は家族の健康。
以前は全くと言っていいほど無関心だった神社仏閣に頼る昨今になってきました。


そして本題、18年前の明日が9МRの初登録日です。

これまで手の掛かる故障は皆無、ほぼ油脂類のメンテだけで今に至ります。
勿論、走行距離にもよるのでしょうが、エボⅦから乗り継いでいる身としては、この型の基本性能の高さだと本当に感服します。


先代が大活躍した国際ラリーGr.Aカテゴリー、その車両規定変更以降の知る人ぞ知る実績。
舞台は変われど、構成部位の耐久性は過酷な悪路やサーキットで競うことを前提にした造りを継承しています。
ノーマルベースが肝となる、PWRCやS耐での好戦果をご存じの方は少ないかと。

快適装備も含め、このスペックでネオクラシックと呼ぶには時期尚早だと思える車です。

当然、各々部品の新車保証期間は終了しているものの、パーツとしては未だ出るようですし、納得するまで乗り続ける、という想いが叶うよう精進したいと考えております。
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2024/09/28 18:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

脱却したい
evoにゃん《酔嫁@すいと~》さん

バス運転士として8年目突入
銀2郎さん

トリプルラッキーディー
chishiruさん

1月の日記 (初詣参り)
ひろよん。さん

きみに出会えて…♥♥♥(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

方位除けのお祓いをしてきました
のLさん

この記事へのコメント

2024年9月28日 18:37
こんばんは〜
ほぼ乗用車の生産はしてないイメージの三菱自動車ですが、エボはまだちゃんと部品が出るんですね〜
なんか自動車メーカーとして見直しちゃいました。
ただ今ではこのような「採算度外視」的なクルマは時世的に造れないと思うと寂しいですね。
コメントへの返答
2024年9月28日 19:05
こんばんは~。
すっかりEVとRV系の車のみになってしまいました…。
販売台数は別として、三菱では珍しい?ロングセラーモデルということもあり、頑張って部品供給してくれているのかも(苦笑)
エボⅩで終わりは勿体ないと思いますー。
2024年9月28日 19:18
18歳のお誕生日おめでとうございます。
329MRさんの愛車たちは2車とも成人されましたね。良いオーナーと出会えて本当に幸せな車だと思います。それにしても三菱自動車の技術力はすごいですね。
コメントへの返答
2024年9月28日 19:29
ありがとうございます。
なるほど、成人!まだこれからですね(^^
まさか、こんなカーライフを送るとは思ってもみませんでした(笑)
今でも十分通用すると思っています。
2024年9月28日 21:22
お守りを入れる袋のデザインが東西の「叶神社」で異なるのは、何かコダワリや理由があるのでしょうか?
>ガタが来ている自らの不節操はさておき、
う~ん、僕も他人ごとではありません。来月は健康診断だし、それとは別に大嫌いな歯医者さんに行かないと・・・。(>_<)
コメントへの返答
2024年9月28日 22:14
はて、どうなんでしょう、、、西が本家で東が分家みたいな関係性の違いしか分かりません。

この一年は自分も足腰にきたり、内臓は炎症を起こしたりと不本意な体調です。。。
対処しつつ、前向きにいきたいものです。
2024年9月29日 14:19
19年目を迎えるに当たっての安全祈願。
一つの区切りとして良い習慣ですね。

免許取り立ての頃は車を買ったらすぐに神社の境内まで車を持って行きお祓いをしてもらってましたが、最近は安全祈願もやってないので見習いたいです。

自分も最近は体の不調があちこちに出てきて、evoより先にリタイヤしないかと不安になってきています。
コメントへの返答
2024年9月29日 17:12
いや~、この神社に寄ろうと考えた際に、エボの19年目を思い出したのが実態でして…。

自分は車のお祓いを受けたことがありませんので、せめてこんな時と思い祈願してきました。

保証書を見て、納車時の風景が昨日の事のように蘇りましたけど、同様に年月の経過を我が身を以て実感しています(苦笑)
2024年9月30日 13:14
お疲れ様です♪
そちらもやっと過ごしやすい気候になってきたようで何よりです(*´ω`*)モキュ
エボ9MRにはファミリーカーとしてまだまだ活躍してもらわないとですねw

私もそんなに信心深い方じゃないですが、旅先では大抵どこか一ヶ所でも神社仏閣に立ち寄る行程を組むようになりました(^^;
コメントへの返答
2024年9月30日 20:22
お疲れ様です!
ようやく涼しくなりましたが、予報ではまだ暑い日があるとのこと…。
9MRは、家人から変わらず安定の高評価を受けていますw

こういう場所は何気に厳かな気持ち、素直になれるようになりました~、同じですね(^^
2024年10月9日 11:20
遅ればせながら、ランエボ18周年おめでとう御座います🥳㊗️🎊

メーカーオプションにある、チタンマグネシウムターボという文面にシビレました‼️🤣👍✨

ラリーで常勝のこの辺りが、日本車が最高峰の時代でしたから、ネオクラシックなどと言って貶めたいマスゴミどもが、何を言おうがそよ風程度ですね‼️🤣
コメントへの返答
2024年10月9日 19:43
ありがとうございます~。

マグタービン初期はブーストUP時の耐久性に課題があったようですけど、MRでは改良版となったことで導入しました(^^

WRCのレギュレーションが移行した後は冴えないイメージですが、Gr.Aでのノウハウは生かされていると思いますww
2024年11月4日 22:33
こんばんわぁ~
19年目おめでとうございます!

Ⅶからだと20年以上!尊敬します♪
クルマも絶対喜んでると思います!

自分のマグタービンはサーキットでポンって潰れました
交換してもらったのは対策品だったのか大丈夫でしたねぇ~
コメントへの返答
2024年11月5日 21:39
こんばんは。
ありがとうございます!

Ⅶは気に入って家族受けも良かったので、ⅨMRでの続投となりました。

当初のマグはブーストアップに弱かったみたいですね。
この型で対策品になりましたけど、自分はノーマル圧なので平気だったかも…(苦笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation