• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月26日

時には趣味ネタも

時には趣味ネタも 職場の身内で趣味の話になることはありますが、その世界観は十人十色。
マニアックな部分は興味がなければチンプンカンプン。
実際、その拘りを深堀りする機会はありません。

先日、年末挨拶を兼ね、紹介された新規営業先を訪問してきた際の出来事を。

一通り目的のプレゼンを終え、余談タイムに。

世間話として、正月休みの予定の有無を伺ったところ、先方役員から「何の計画も無いので趣味を勤しむ程度です。」の回答。

一応、どんな趣味かと尋ねてみたら、クルマ好きで特に90年代の欧州車を複数台所有されており、休日に順繰り乗ることが楽しみとのこと。

いつもなら「それはイイですね。」程度で流すのですが、長い休暇前という気安さもあって、アレコレ突っ込んだ話をする展開に。
「国産車ではありますが、実は自分も似たような過ごし方でして。」と伝え、スイッチオンです。

たまさか、91年型に新車から乗り続けていることが相手の琴線に触れたようで、結果的には本題の仕事15分、その後1時間近くクルマネタで語り合った勘定になりました。


浅い知識ながら、お持ちのBМWやVWのエポックメーキングなモデルのツボは理解できます。
お互い支持するクルマのメーカーは違っても、そこは同年代の好き者同志。
維持し続けることの大変さや、突然のインシデント対応について共感することしきり。

日本車だと他にはロードスターのファンということで、更に話が長くなりそうでしたけど、幸か不幸かアポ時間切れで、「是非またお会いしましょう!」を合言葉に引き上げました。


例えるなら、初めて来た異国の地で、子供の頃の友達とバッタリ出会った気分。
このパターンで仕事に直結した経験は記憶にないものの、成果はともかく、今年最後に愉快な営業だった記録の日記です。

さて、いよいよ世間は年末モード、今回は長めの休みを取る方々が多いかと。
自分の冬休みは、できれば雪の温泉郷とか出かけたいと考えています。

寒波到来の様相ですが、皆様、良い年末年始をお迎えください。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2024/12/26 21:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車が好きでも軽自動車はゴミ
はらすさん

車載トレーラー納車&登録
麒麟 by Ktecさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
tak_wrfg@車遊倶楽部さん

やっぱ選んで良かった・・・フィット ...
ちびっこたいしょうさん

この記事へのコメント

2024年12月27日 6:29
おはようございます♪

とうとう、自分も夜勤で仕事終わりとなり、買い物→給油→一度家に買い物袋ごと放置→駐車場→あとは帰宅するだけw

な、感じです🤣💦
これからシャワー浴びて寝ますが、年内に草津日帰りを計画中、その後鈴鹿南コースで鬱憤を晴らす予定です(笑)

それでは❗️
お互いに良い年になるといいですね‼️🤗
来年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い致します🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年12月27日 19:07
こんばんは♪

何だかんだで今年も終了間近ですね、お疲れ様でしたー!

草津に鈴鹿南コースで、存分に蓄積したうっ憤をはらしてきて下さい(笑)
自分は冬タイヤの用意がありませんので、公共交通機関頼みです。

こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎え下さい!
2024年12月29日 11:05
お疲れ様です♪
それは楽しいひとときでしたねぇ(//∇//)
しかしクルマ談義で一緒に盛り上がれるヒトと出会うことが貴重な機会になるとは、90年代初頭には思いもよらなかったですw
コメントへの返答
2024年12月30日 16:40
お疲れ様です♪
社交辞令的ゴルフネタはよく聞きますが…(苦笑)
MTGやイベントでもない場面で、初対面なのにクルマの話での盛り上がりはとても新鮮でした〜(笑)
2024年12月30日 0:10
>結果的に本題の仕事15分、その後1時間近くクルマネタで語り合った勘定になりました。
コレが受注につながる・・・だと良いですね。(^^)/
コメントへの返答
2024年12月30日 16:45
そうは問屋が卸さない、とは思いますけど、仕事で楽しい時間を過ごせたので、取り敢えず良しとします(^ ^)
2024年12月30日 23:56
こんばんわぁ~

クルマ談義出来て良かったですね!!!
自分も営業先では仕事の話1%、残りが趣味の話です!
それがいいんですよね♪

次はロードスター談義で盛り上がり新たなお仕事に繋がりますように!
コメントへの返答
2024年12月31日 21:34
こんばんは。 

それは羨ましい〜。
自分は残念ながら、なかなかそういうシチュエーションに遭遇する機会がありませんでした(笑)

ロードスターに関しても、きっと楽しい意見交換ができそうだと思いました🎵
2024年12月31日 11:50
思いがけず趣味が合う人と出会うと嬉しいものですね。お二人の会話が目に浮かぶようです。車が趣味の方は多いですが、こだわりの車を複数台所有されている方は滅多にお目にかかりません。

今年もブログを楽しませていただきありがとうございました。(当方は無精で申し訳ございません)
どうぞ良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2024年12月31日 22:10
興味深い話で、すっかり盛り上がってしまいました(笑)
そうなんですよー、車が好きという方は結構おられますが、車種と各々別々の場所に置いてあると聞いて、趣味度合いが伝わってきました(^ ^)

こちらこそ、いつもコメントをいただき、ありがとうございます!
2025年も引き続き、よろしくお願いいたします。

2025年1月3日 21:51
新年あけましておめでとうございます。
本年もブログを楽しみにさせて頂きます。

私も同じような体験を持っております。
7~8年ほど前、大阪市内で開業されている弁理士さんが飛び込み営業?にて社にいらっしゃいました。
私が接客室に入室する際にちょっと見えた弁理士さんのバッグにカーマガジンの表紙が見えてしまいました。
20分程特許出願方針等のお話をお聞きしてから最後に私から「ところで先生はお車がお好きなんですか?」と切り出すと「ハイ」と。 
私が「どんなお車にお乗りなのですか?」と伺うと「古いベンツなんです」と。
私から「私も古いBMWに乗っているんです。先生はどのようなベンツにお乗りなんですか」とお返しするいと「小ベンツと呼ばれていたベンツの4気筒の2.3リッターなんです」とお返し頂きました。
すぐに「190の2.3-16ですか」・・・「そうです ご存じなんですか」と。
私はすぐに「敵ですね」とお返し(笑)
先生が少し怪訝な顔をされると私から「E30のM3に乗っているんです」。
・・・それから楽しい車談義が始まってしまいました。

結局、その弁理士さんの事務所とビジネスでのお付き合いは叶わなかったのですが、329MRさんのブログを拝見して懐かしく思い出させていただきました。

車が好きとおっしゃる方は沢山いらっしゃいますが、本格チューン派、ルックス派、改造派、山岳路派、高路派、外車派等々の細かいニュアンスで様々な差異が多々あると思いますがなんとなく波長が合いそうな先生でした。

長文失礼いたしました。
本今年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2025年1月3日 22:45
あけましておめでとうございます。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。

そうでしたかー!
やり取りと盛り上がりの風景が思い浮かぶ、とても近い展開でした(笑)
先方は、まさにちょっと前時代の外車派ということだと思いますが、クルマ好きの方々って、ご自身の愛車だけではなく、どんな車種でも幅広くご存じなのが特徴かもしれません(^^
特にモータースポーツで活躍した量産車両ベースのモデルは、国内外問わず詳しかったりしますよね。

自動車メーカー関連業界ではない者同士、ちょっとしたきっかけで突っ込んだ話ができると、普段の仕事中は抑えていた感情が一気に噴き出し、夢中になってしまいました~(苦笑)

今思い出しても、本当に心躍ったひと時ですw

いつでも長短文にかかわらず、お気軽にコメントをいただけると幸いです。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation