• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月09日

海と山へのクロス旅

海と山へのクロス旅 具体的な予定の無かった黄金週間。
何して過ごそうかと考えていたところ、東北の親族から連絡をもらい、後半に喜び勇んで出かけてきました。

かの地では、昨年にも活躍してくれたクロストレックが、再び稼働可能とのこと。
現地での時間を有効に使うべく、移動は往復路空便です。

山形を拠点に、いざ出発。

訪問先の一場所めは宮城県の松島。
言わずと知れた日本三景のひとつ、確か前回訪れたのは9年前です。
到着後は穏やかな天候の下、丸半日歩き回りました。

朱塗りの橋を渡り、「福浦島」へ。
ここから眺める風景が当地のイメージに近いかと。


そして、伊達政宗ゆかりの国宝「瑞巌寺」を見学しました。


当初、旅に出るか否かのポイントが宿泊地だったのですが、幸い連休直前にホテルでキャンセルがあったとの知らせ。
同行の親族には手間をかけましたが、松島湾を見渡せる部屋で宿泊できました。


翌日は石巻、気仙沼方面。
震災復興のシンボルでもある「シーパルピア女川」に立ち寄り。
来訪客での賑わいを見て、この活況が続き今後への一助となって欲しいと切に思えました。



続いて牡鹿半島突端から臨む「金華山」。
時間の都合上、船での上陸はできませんでしたけれど、島内の神社に三度お参りすれば、一生涯お金に困らない言い伝えがあるとか。


この後、気仙沼にも行けたものの、思いの外距離があって、残念ながら「御崎岬」巡りと現地漁港の「海の市」で回転ずしを軽く食べ、撤収、、、それでもベースへの帰還は23時過ぎでした。

更に次の日は、山形と秋田に跨る「鳥海山ブルーライン」へ。


ここまで何ら不満の無い走りのクロストレックでしたが、正直、山岳路となると145馬力のパワーは若干の物足りなさを感じます。
2LのDOHCながら燃費優先の電子制御と1.6tを超える車重がそう思わせるのかも。

しかしオールシーズンタイヤのSUV、路面を問わずトータル的には安定した足回りや剛性感で未だ一部雪の回廊となっているワインディングを駆け下りました。


濃厚だった休暇は終わり、既に普通の日常に戻ってますが、リフレッシュ効果は大。
充実したドライブ旅行の余韻だけで当座は暮らせそうです。
ブログ一覧 | Travel | クルマ
Posted at 2025/05/09 22:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

New comerとの旅
329MRさん

【'24東北・道南ツーリング⑥8 ...
RZ50さん

9月11日・松島基地研修1日目( ...
どんみみさん

2025GW 三陸ドライブ旅行記 ①
pangziさん

【'24東北・道南ツーリング⑤8 ...
RZ50さん

駆け込み女神。
流鏑馬さん

この記事へのコメント

2025年5月9日 23:49
松島、t2の仕事で数年住んでました。
懐かしいです。
ブルーインパルスの1号機、ランウェイで待ち構えてました。
コメントへの返答
2025年5月10日 11:16
松島近郊にお住まいだったことがありましたか!
石巻へ向かう道中、ブルーインパルス実物大の機のオブジェがあり驚きましたw
2025年5月10日 3:30
コメント失礼致します

楽しいGWを過ごされたようで何よりです
私は以前単身赴任で仙台におりまして、かなりの頻度で山形にも行っておりましたね
よく月山越えをして鶴岡や酒田に行っていた事を思い出しました😊 鳥海山懐かしい!
冬場はかなり怖い思いをしましたけどね…
コメントへの返答
2025年5月10日 11:21
コメントありがとうございます。

短期集中の旅でしたけど、十分楽しんで参りました(^^
そうでしたか~、今回のコースはよくご存じなんですね。
>月山越え、自分も何度か通りましたが高速道化していない区間もあって、冬は大変そうですよね。
2025年5月10日 8:04
恒例?の東北旅、天気も良く満喫されたみたいですね。
雪山も綺麗ですが5m有りそうな雪の壁、このようなところ一度は行ってみたい場所ですがなかなか行く機会がありません。

今回もクロストレックが相棒だったんですね。
ちょっとパワー不足だったみたいですが楽しまれたようでなによりです。
コメントへの返答
2025年5月10日 11:28
はい、定例化している東北各地巡りを今回も敢行できました。
雪の壁は通行止め解除直後が一番良いかと思いますが、5月でも春の訪れを実感できる状態でした。

SUVは視座が高いのがいいですね。
A/Tでなければ違うのかもしれませんけど、フラットな道路ではキビキビ走ってくれました(笑)
2025年5月10日 18:10
とても中身の濃いGWを過ごされたのですね!鳥海山はまだこんなに雪が残っているとは知りませんでした。私もいつか訪ねてみたいです。
コメントへの返答
2025年5月10日 19:37
宿泊先が急遽決まったこともあり、当日に出たとこ勝負の動きとなりました(苦笑)
鳥海山はスッキリした空気で良かったですよ♪
2025年5月11日 9:25
実は昨年6月に震災遺構を見る旅を2泊3日で行ってました(写真がリアルでブログ上げなかった)

機会があれば、陸前高田東日本大震災津波伝承館と石巻市震災遺構門脇小学校は見学をおすすめします。

東北はこの時期ドライブするにはいいですね!
羨ましいです。
コメントへの返答
2025年5月11日 17:06
そうでしたかー、東北の太平洋側沿線の街区は14年経った今も被害の甚大さが分かる状態ですね。

陸前高田は気仙沼へ急いだためパスしましたが、石巻は市内をぐるっと回って痛感しました。

暑過ぎず、風薫る五月を感じられました。
2025年5月11日 12:34
お疲れ様です♪

旅の充実具合がとてもよく伝わってくる内容でした👍✨

本日こちらは、GW中に行き足りなかった草津温泉強行軍で、今風呂上がりの食事をしています(笑)

期間を空けずに来れた事で、より効果が期待出来ますので、自分もやっと充填完了と言ったところですw
コメントへの返答
2025年5月11日 17:14
お疲れ様です!

1千kmちょっとの行程で見所は多かったのですが、写真は少なくて…(苦笑)

今日は草津温泉でしたか!
お風呂上りのご飯、美味しかったでしょうね~♪

GWの延長的な週末、復調で休暇を満喫ですねw
2025年5月12日 11:28
お疲れ様です♪
今年のGWは恒例の東北行脚で過ごされたんですね~(*´ω`*)モキュ
天候にも恵まれたようで何より♪
そして鳥海山ブルーライン?の雪の回廊は北海道に住んでる身としても圧巻の眺めですw
コメントへの返答
2025年5月12日 22:02
お疲れ様です~。
さて、どうしようかと思っていましたが、今回も行脚できましたw
ハイ、天候には恵まれました♪
山肌には残雪ぐらいは、と想像していたところ、画像の状態で感動しました(^^
2025年5月16日 23:10
>幸い連休直前にホテルでキャンセルがあったとの知らせ。
ラッキーですね。何事もあきらめずに探すことの大切さが分かりました。妻が「宿泊場所以外に泊まりに行きたい。」と言っています。掘り出しモノを探すかなぁ…。
コメントへの返答
2025年5月17日 13:33
どこか取れたら、と話をしていたものの、行ってみたら素敵なホテルでラッキーでした♪
今回、車を出してくれた親族には本当にお手間をかけましたけれど、着いてから計画を考えるのも結構良かったかとw
2025年6月5日 23:13
リフレッシュ出来て良かったですね!

雪の壁を一度見てみたいです。
コメントへの返答
2025年6月6日 21:19
かなりの強行軍でしたが、楽しめました(^^

雪の回廊は自分も間近では初めてでした。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation