• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

ありがちな風景

ありがちな風景 久々に32R稼動です。
Rを動かすのは、かれこれ約1ヶ月ぶりになります。

明日から天気も崩れてくるということなので、午前中海岸線のR134を走りました。
比較的早い時間だったおかげで、晴天にもかかわらず非常にスムーズな流れです。
全開の窓からは、微かに潮の香りがしていました。


帰り際、やっとデジカメも購入したことだし、ご当地でありがちなアングルにて1枚。
この画像では分かりにくいんですが、Rの後方が急坂になっていて本来坂の上からがベストショットなんでしょう。

正直、最初は携帯画像とあまり変らない感じもしましたが、拡大してみると違いは明白。
数枚撮りましたが、その場で見れるのはやっぱり便利です。
今後、あちこち行った時には是非色々撮ってこようと思います。

ドライブには不向きな季節になりますが、この際雨もしっかり降って、水不足を解消して欲しいところです。
ブログ一覧 | 湘南散策 | クルマ
Posted at 2007/06/13 20:15:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2007年6月13日 20:50
この景色は!!
ご当地らしい、いい写真ですね!

今日は久々にR134で通勤しようと早い時間にこの場所を通過しましたが、スムーズに流れていましたね!
しかし今日は暑かったです。
コメントへの返答
2007年6月13日 22:55
ありがとうございます。
定番の鎌高前です。

32を動かしたのは、モンキチさんとのプチオフ以来になります(笑)
本当に暑い一日でしたね~。
2007年6月13日 21:34
海の見える景色は気持ちよくて良いですよね。
デジカメも活躍してますね。
モニターで見るとドット数がすくないため携帯電話のカメラも変わらないように見えるけど大きくすると違いは一目瞭然ですよね。
画素数が幾ら増えたと言ってもレンズとCCDの大きさが全然違うしね。
コメントへの返答
2007年6月13日 22:59
はい、とても気持ち良かったです。

おかげさまで、デジカメも今日初めて使ってみましたが、画像がとても綺麗で驚きました(笑)
またひとつ楽しみが増えたような気がしてます。
2007年6月13日 21:37
海!いいですね♪ 

潮の香りがする所をドライブできて羨ましいです!
明日から梅雨入りらしいですし、いいドライブができてよかったですね(^^♪










コメントへの返答
2007年6月13日 23:06
海はいいですよねぇ~♪
思わず、森田健作になりそうでした(かなり古い・・・汗)

これで32は当分お休みです。
9MRのボンネットフードのエアスクープを気にしながら走る日々となりそうです。
2007年6月13日 22:26
やっぱりデジカメの画像は綺麗ですねw
僕も今購入しようか検討中です。
今後も綺麗な画像のアップ楽しみにしてますよ!

ところで、『West』のステッカーが目に付いたのですが、
ショップのステッカーですか?
コメントへの返答
2007年6月13日 23:12
思っていたよりホントに綺麗でした。
是非、MOONRIDERSさんも購入してみて下さい!

『West』のステッカー、よくお気づきで。
やんちゃだった昔、チームに入っておりまして、そのチーム名です(笑)
32購入時から貼ってますので、ご覧の通りヘロヘロですが・・・。
2007年6月13日 22:36
海いいですね
普段 海無し県に住む私としては羨ましいですね
今のBNR32で海の見える所に行った事は、無いですね
コメントへの返答
2007年6月13日 23:18
生まれてからずっと、海、山のそばで暮らしてきました(笑)
但し、海に近いと明らかに塩害が・・・。
aranaoR32さんも32復活の折には、是非お立ち寄り下さい!
2007年6月13日 23:47
ご当地らしい爽やか&キレイなBNR32で心が洗われる気がします♪

写真のワンショットにするといいんですけど、実際は暑い上に、油・水温が気になる季節ですよね(汗)

ナンバー消し方マスターしてないので・・・
いつも写真は横向き(爆)

先越されたぁーーー(笑)
コメントへの返答
2007年6月14日 0:04
ありがとうございます!

確かにこれからの季節、水温・油温には厳しくなりますね。
自分の32の純正油温計は、非常にゆっくりと上がっていくのですが、さすがに今日はアッという間でした(汗)

ナンバー消しは、実のところ本日習得致しました(ヘヘヘ)
2007年6月14日 0:59
デジカメ購入おめでとうございます。

デジカメはフィルムと違い現像費用を気にせず、色々なアングルで試し撮り出来るのがいいですね。(^^♪

これからの画像楽しみにしています!
コメントへの返答
2007年6月14日 23:02
遅い購入ですが、ありがとうございます。

やはり、その場で確認できることと、すぐ消去できることがメリットですね。

撮れるチャンスがあれば、色々アップしていこうと思います♪
2007年6月14日 9:06
昔…杉山清貴のアルバムにルート134と言う曲があって、自分の中ではユーミンの中央フリーウェイと2大聞きながら走りたいSongでした(^_^)b
コメントへの返答
2007年6月14日 23:12
夏の渋滞真っ盛りの時に、車を横目に見ながら歩いていると、それっぽい曲を数珠繋ぎに聞くことができます(笑)
偶然ですが、画像のサーファーと自転車のお嬢さんも、それっぽいでしょ。
2007年6月16日 8:34
湘南ナンバー最高です。ウチは田舎者まるだしなナンバーです(爆)
コメントへの返答
2007年6月16日 8:57
このあたりもかなり田舎です(笑)
東京までの通勤が・・・。
2007年6月16日 11:55
湘南ナンバーがいいですね。サザンかチューブの曲が浮かんできます(古い?)

それにしても329MRさんのGT-Rは本当にフルノーマルなんですね。
新車時から乗り続けてこの状態を保ってるとは驚異的です。

ウチのニスモ号はバリバリサーキット仕様だったものを、前オーナーが売却する際にガレージに寝かしておいた純正品に戻した…みたいな感じです。

なので中途半端にその名残が残ってたりするんですよね~
コメントへの返答
2007年6月16日 20:43
時代が変っても、夏はサザンとチューブのようで、近所を歩いているだけで、カーオーディオから流れている両方の曲を聞くことができます(笑)

ご覧の通り、Rはドノーマルなんですが、ポリシーではなく、単に貧○が故という見方も・・・(汗)

Rの本来の性能を楽しむためには、マッソウさんのニスモ号のように、少し手を入れることも、楽しみ方のひとつかと思ってます(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation