• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月22日

まだまだこれから

まだまだこれから お盆休みの不完全燃焼を少しでも解消すべく、仕事に遊びにと9MRでチョロチョロ走り回って、走行距離5,000kmに達しました。

うっかりしていて気付いた時には、画像の通りですが・・・。

もうすぐ1年ですから、随分と遅い到達となりましたが、本領発揮は、まだまだこれからです。


最近走っていてよく思うことは、9MRで採用されたビルシュタイン+アイバッハについて。
本人の腕によるところが大きいと思われますが、コーナーで一瞬「あれっ」と感じる位、今まで乗ってきた車と比較しても、非常にソフトな感触。

残念ながら9MRでは、サーキット走行をしていませんので何とも言えませんが、近頃話題のCIVICタイプRよりは恐らく突き上げ感は少なく、ファミリーユースとしても不満は出ないような気がします。

バネレート等の数値データは別としたら、自分の感覚的な足の硬さは、エボ9MR<32R<エボ7の順番です。

さてさて、もうじき発売のエボⅩや新型GT-Rの足回りも報道ではビルシュタインが導入されるようですけど、そのフィーリングは如何に?
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2007/08/22 21:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810
どどまいやさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

南へ
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2007年8月22日 21:44
以前に乗っていたR34(20GT)にアイバッハ+ビルシュタインの組合せで乗ってましたが、非常に乗り心地も運動性能も好みでした。



新しいGT-Rに興味がわかないのは買えないヒガミでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2007年8月22日 23:26
この組み合わせは乗り心地の点でも相性がいいんですかね~。
自分もゆったりした気持ちで乗れますが、時々ちょっとやわい感じがすることがあります。

新しいGT-Rは、どうなんでしょうね?
その動力性能に興味はあります(笑)
2007年8月22日 21:55
現在、32Rにアイバッハのテンダー(ダブルスプリング)を装着していますが、バネレートよりも乗り味がソフトな感じがします。

ビルシュタイン+アイバッハの組み合わせは、RB氏のR34に組んだ当日にナビシートで体験しましたが、非常にしっとりとした感覚でしたね~
エボXと新型GT-R、きっとイイ足なのでしょうね・・・
発売されたら『試乗』はしてみたいです(笑)
コメントへの返答
2007年8月22日 23:36
モンキチさんの32もアイバッハだったんですね!
運転させていただいた感じでは、カッチリ感がありましたが、やはりショックの違いでしょうか?

ずぅ~と昔にビルシュタインのBTSキットというスプリングとショックのセットがあったことを急に思い出しました。
危ない?おじさん達には高級車用にしか見えませんでしたが・・・(笑)
2007年8月22日 22:20
5000kmですか、これからが本番ですね。
私は6000kmを超えました。

ビルシュタイン+アイバッハ、気にはなるんですが純正足を選んでしまいました。
ブレーキもノーマルだし時代に逆行してる私でした。
コメントへの返答
2007年8月22日 23:44
はい、これからですね!

ryousunさんは、Ⅶもお乗りだったのでお分かりと思いますが、Ⅶをベースに考えるとごく普通のセダンに乗り換えた位の違いがあります。
Ⅶがハード過ぎたのかも知れませんが、どうも心元ないような・・・。
2007年8月22日 22:29
ども!
しなやかな足が欲しいです。

ヤフオクで落札したチョウ安い車高調(一応新品)は、家族から顰蹙をかってます。
コメントへの返答
2007年8月22日 23:50
どうもです!
足回りはホントに難しいですよね。
硬すぎても跳ねちゃいますし、柔らかいとドキッとくることが多くなるし・・・。
最近の車高調は、随分しなやかなものも多いのでは?
2007年8月22日 23:42
当方のディーラだけかもしれませんが、12カ月点検の料金が5000km以上と未満で異なる様なのです。
自分も間もなく5000kmに達するのですが、点検を済ませるまで控えようかと考えています。。

コメントへの返答
2007年8月23日 0:16
うっ、そうなんですか?
今度、Dラーに確認してみます!
QMRedさんとはほぼ同じペースということですね♪
但し、自分は12ヶ月点検は受けずに、オイル交換だけに留まる可能性も(汗)
2007年8月22日 23:56
>カッチリ感がありましたが、やはりショックの違いでしょうか?

私のはショックの違いもありますが、スプリングも直巻きのサーキット向けなレートなので街乗りだと固いです・・・(汗)

危ない?おじさん達はBTSキットよりもBSSキットを好みそうですね(笑)
コメントへの返答
2007年8月23日 0:12
なるほど!確かにハードではありましたが、十分街乗りでも楽しめましたよ(笑)

「しなやか、粘り強い」系は硬いのにある程度慣れていると、どうも心細く感じられて・・・(汗)
2007年8月23日 7:30
ガソリンの価格を気にしながら距離を出さない走りになりつつ有る今日、この頃(´△`;)
コメントへの返答
2007年8月24日 0:59
ガソリン価格は頭の痛いところですね。
来月には少し下がるという話もありますから、もうちょっとの辛抱です!
2007年8月23日 9:08
まいど!

5000km/年って自分のカーライフではある意味あり得ないですね…
いまのBPも来年1月で丸3年ですが、すでに9マソkmに届く勢いでです(^^ゞ

しかし…最近の純正で付いてる足もちゃんとしてますよね!
BPはオーリンズだったと思いますが、切れ味抜群ですよ!
ただし抜群なのはフロントだけで、リアはおとぼけ君な味付けなので、ちょっと車速が上がると落ち着きが無くなりますが(^_^;)
コメントへの返答
2007年8月24日 1:07
まいどです!

5000km/年は、今までの中でも最も少ない距離です。しかし、3年で9万もすごいですね~(笑)

基本的には万人向けの味付けでしょうが、最近の純正足も侮れません。
レガシー足もいかにも良さそう♪
2007年8月23日 9:27
私のお友達はレガシーのセダンに乗っておりますが、スプリングは違いますがショックは純正のビルシュタインです。乗り心地はすばらしく、以前そのままFiscoも走ってましたよ(^^

コメントへの返答
2007年8月24日 1:10
ビルシュタインを純正採用し始めたのは、スバルが最初だったような記憶が。
硬いだけじゃ何かと不具合ということですね。
2007年8月23日 10:04
エボⅨMRはメチャ速で燃費も良く、さらに乗り心地もいいんですか。
そりゃ反則ですね(笑

私の乗ってたエボⅦGT-AはⅦよりもソフトなバネレートに変更され、ちょうど良い硬さで乗り心地良かったですよ。
ただ、車高調を入れた途端に極悪な乗り心地になり、いくら減衰力を調整しても変わらず腰痛になりましたが(汗
コメントへの返答
2007年8月24日 1:17
そうですね、ある意味反則かも(笑)
乗り方次第なんでしょうけど。

自分も一度ⅦGT-Aを試乗したことがありますが、マッソウさんのおっしゃる通り、適度なフィーリングでした。
正直、自分にはあの位がBestですが、9MRは更にソフトな感じです。
2007年8月23日 22:12
エボ9MRって足回りが、かなり硬いイメージを持っていましたが、乗り心地もまずまずとは知りませんでした。

エボⅩや次期型GT-Rのコーナーでの感覚や直線の走り等も非常に気になるところですね。

コメントへの返答
2007年8月24日 1:25
Ⅶは本当に硬かったと思います。おまけにステアレスポンスも当然クイックでした。
Ⅷ以降、それを踏まえて変更したのかと思います。
エボⅩや次期型GT-Rは楽しみですね。おまけに両方ともメインは2ペダルみたいですし。
2007年8月24日 9:33
少し新型エボに興味あるんですよねぇ...。
雑誌の特集での写真ではかなりデザインがサメ型でカッコよかったんですよねw
新型GT-Rも欲しいですけど、
価格の面で無理がありそう...。
高偏平率のタイヤでも乗り心地を損なわない設計を目指してるんですかね?
コメントへの返答
2007年8月24日 20:02
エボⅩは、数ヶ月前にMMC主催の「新型セダンに関する~」というイベントで実車に触れてきました。
参加者の意見は賛否両論でしたが、やはりサーキットタイムでイメージは大きく変るかと思います。
Ⅹにしても新型GT-Rにしても、期待はしてますが、自分にはあまり縁が無さそうです(汗)
2007年8月25日 10:59
5,000km到達おめでとうございます。9MRのビルシュタイン+アイバッハの組み合わせはうらやましいです。それでいてあの価格。相当なバーゲンプライスだと思います。
ランエボXは内容次第では乗り換えも考えましたが、車重を見て興味が失せました。価格的にはRA-R売却すればすぐ買えますが。一発のタイムはだせても、従来同様の4ポットでは周回を重ねればブレーキが持たないでしょう。新型GT-Rは、お金持ちさんにお任せします(笑)
コメントへの返答
2007年8月26日 7:09
ありがとうございます。ペース的にはかなりゆっくりですが・・・(笑)
エボⅩは、ボディーが大きくなった分、重量も少しあるみたいですね。新型GT-Rは、リッターバイクの逆輸入みたいなイメージです。
あれだけ綺麗かつファインチューンされてる子羊さんのRA-Rですから、ここはじっくり楽しんでいただきたいと自分は思ってます!
2007年8月26日 23:48
現行ランエボ(9MR)の足回りは、乗用車としての乗り心地と走りを両立するモノなんですね。一昔前の高性能サスには『硬い』というイメージが有りましたが、最近はアブゾーバやスプリングの性能が上がったのか、それともセッティングの技術が上がったのか、改良されたのですね。
僕のGT-RはスプリングだけEibachにして標準のアブゾーバとの組み合わせいます。整備工場でのセッティングも相まって大変に乗りやすくなりました。最近足回りがヘタってきたので、来年の車検時にリフレッシュを計画しています。最新の高性能サスがどんなモノか楽しみです。
コメントへの返答
2007年8月27日 0:26
日常使用とサーキットタイムの短縮の両立を狙った微妙な味付け、ということなんでしょうね。
確かに、硬いサスの評価が高かった時代では無くなってきたような気もします。
固形ワックス命さんの34もアイバッハなんですね。リフレッシュ後のインプレを楽しみにしてます♪
個人的には34の場合、世間で好評のMスペックのショック+アイバッハなんていう組み合わせも興味があるのですが・・・(笑)

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation