• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

New generation

New  generation 巷ではNISSANGT-RとランエボⅩの話題で持ちきりですが、それぞれの前世代モデルを所有する身としては、次々と開示される情報を横目で見ながら、粛々とメンテナンスに勤しむ毎日です。

今日は、その一環として9MRの12ヶ月点検の実施でした。

走行距離が極端に多い訳でもありませんので、特に不具合も無く、良好な状態を維持しています。

Dラー店内には、既にエボⅩの展示車があり、ボリュームのあるカタログを受け取り、実車も点検待ちの間、じっくりと観察することができました。

車は、ブルーマイカでハイパフォーマンスパッケージのGSR、5F車です。
印象としては、エボⅦから通算6年半乗っているCT-9Aのボディーサイズにすっかり慣れ親しんでいることもあり、全体的に大造りな感じ。
ドア周りも衝突安全性を考慮してか、非常に大きく重厚。
フロントマスクは精悍ですが、ある意味、ジェントリーな雰囲気でした。

9MRも旧タイプとなり、32Rに至っては旧×3になりますが、共に自分にとっては魅力的な相棒なので、新型に負けず、元気に走らせようと意を強くした一日でした。

35Rも是非間近で見てみたいものですが、展示車なんて用意しないだろうなぁ。
ブログ一覧 | 9MR | クルマ
Posted at 2007/10/03 21:03:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充実した土曜日
nobunobu33さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 21:13
まだ詳く知らないのですが、5MTなんですか???
新型はフロントのデザインでギャランを連想してしまいます!?
GT-Rの新型は・・・(無言)
万が一ロト6が当たったら、R33オーテックとBNR34を買いますよ(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:51
そうなんですよ。
Ⅹでは6MTは無く、その代わりにSS-Tが6速です。
エボⅩの隣にフォルティスが展示してありましたが、Hが同じでWが違う兄弟という感じでした。
ロト6当たったら、自分は32のフルリフレッシュかな・・・(笑)
2007年10月3日 21:23
今日、会社帰りにV36クーペを見てきました。
既に日産ギャラリーでも見てるので、こんな感じかぁというくらいでしたね。

新型車も魅力がありますが、我々が乗っている旧々々型を古くなればなるほど、また違った魅力が出てくると思いますよ。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:59
自分も三菱からの帰り道にV36見ました。結構グラマラスですよね。

集中ドアロックだけで感動していた頃が嘘のようです。
32は、旧車という感じでは無いので、普通に乗っていこうと思ってます(笑)
2007年10月3日 21:45
エボX発売開始したのですね~
ベース車のギャランフォルティスの展示車を見たときに、ちょっと大柄かなと…
V36にしては大きすぎます…
段々と日本の道路事情から離れていっている気がしますね。

高速と国道しか走らないのならいいのですが…
コメントへの返答
2007年10月4日 0:06
できれば並べて大きさの比較を撮りたかったのですが、画像の通り遠くに見える程度で・・・。

ホントに最近のクルマは大柄になりました。おまけにⅩも横置きエンジンにつき、9MR同様小回りが厳しそうです(汗)
2007年10月3日 21:50
今の新しい車にはちょっと魅力を感じないです・・・
エボは4が一番好きですし、スカイラインはやはりR32!(笑)
新型GT-Rはとても買えないので魅力半分、ランニングコストも莫大掛かるらしいし・・・
エボはギャラン顔で???
専用デザインにして欲しかった・・・
コメントへの返答
2007年10月4日 0:12
古い?車はなぜか魅力的ですよね~。
自分もそうです(笑)
やはり無骨な造りだからでしょうか!?

しかし、新型車の動力性能と電子デバイスには目を見張るものがありますよね。自分には使いこなせないかも・・・。
2007年10月3日 22:07
エボⅩを見に行ったんですね。
私はまだディーラーには行ってませんけど先日のS耐の時に外観だけは見ました。
私としてはリア周りをもう少し丸みを出してオーバーフェンダーのラインを綺麗にして欲しかったですね。
GT-Rの展示車は無理かも。
昔、32の時に行ったら展示車は無かったしね。
こっちは田舎だからかな?
コメントへの返答
2007年10月4日 0:20
点検ついでに見てきました(笑)
フロントは取り敢えずとしても、確かにリアは・・・。
あまりボリュームを出さず、ジェントリーな感じでした。

エボⅩは今回カタログモデルなので、ほとんどのDラーで展示するそうですが、35Rは見れたとしても限られるんでしょうね。
2007年10月3日 22:30
329MRは巷で話題の新車RとXの、前世代車をお持ちなんですよね~

やはり複雑?それともシンプル?な心境なのでしょうか!?

確か、モーターショウに2台とも展示ですよね~??(違っていたらごめんなさい)

コメントへの返答
2007年10月4日 0:25
う~ん、どうでしょうか・・・。
32がそうだったように、気に入ると徹底的に拘る性分なので、あまり気にならないような。

敢えて言えば、オヤジなのでR、Ⅹ共に2ペダルという点が唯一気になります(笑)
2007年10月3日 23:00
昨日たまたま近くの三菱ディーラーの横を通ったら白のエボⅩが早速ありました。
まあたぶん試乗車も用意されるでしょうから、そうなったらちょと軽く冷やかしで寄ってみようと思います(笑)
でも全幅が1800オーバー・・・シビックが1700オーバー・・・ウ~ン今後どこまで巨大化するのか考えるだけで恐ろしく思えるのは私だけ?
コメントへの返答
2007年10月4日 0:34
今回は、一斉に各店舗宛運んだみたいです。
自分もSS-Tモデルの試乗車が用意できたら、教えてもらうようお願いしてきました。

最近の車は、縦横大きくなりましたね。きょうもつくづく思いました。
2007年10月3日 23:03
エボⅩは自分も見てみたいです。
早くサーキットに現われないかと楽しみです。
35Rは展示車・・・どうなるでしょうか!!?。
でもやっぱり9MRですよ~。
コメントへの返答
2007年10月4日 0:38
サーキットでの活躍が楽しみですね。
大きいだ重いだいっても、LAPタイムが早いと評価がガラリと変わりますし。
家族にヒンシュクを買いながらも、見た目一緒のⅦからⅨに乗り換えた位ですから、当分9MRで楽しみます(笑)
2007年10月3日 23:18
こんばんは~
やっぱ大きく見えますよねぇ~
でもかっこよかったと思いませんでしたかぁ~

昔32R乗ってる時34Rの展示車があり
ずーーーーと1人で眺めたり座ったりしたの思い出しました♪
日産GT-Rは展示しないでしょうねぇ~
コメントへの返答
2007年10月4日 0:42
こんばんは。
とても大きく感じました。
街で走り出したらきっと目立つでしょうね~。

今日は点検に2時間近く掛かりましたので、待ち時間、観察するにもさすがに少し・・・(汗)
2007年10月4日 0:20
最近、どの車もどんどんサイズと排気量が大きくなっていますね。スカイラインもハコスカからR32までGT系は2,000[cc],5ナンバーをキープしていたのに、R33から2,500[cc],3ナンバーになって、いまやV36では3,700[cc]です。別の車になったように思えます。
僕も第二世代(R34)GT-Rに乗っていますが、今度のGT-Rはサイズも排気量も変わり過ぎていて、別の車に見えます。これからも、第二世代GT-Rを大事に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2007年10月4日 0:51
レクサス含め、どんどん大排気量、ボディーの大型化が進んでますね。
まさに時代の趨勢といったところです。
今度のRはおっしゃるように別の車に感じます。それと、子供の頃遠くに存在してたスーパーカーのような・・・。
それはそれで夢があっていいですけど(笑)
自分も身近な32を楽しく乗りたいと思います。
2007年10月4日 1:39
エヴォX、デビューしましたね。

ⅨMRの購入前からわかっていた事ですが、1年ちょっとで愛車が「旧車」になってしまうのは残念に感じます。

が、昨年エヴォXのウワサ(スタイルなど)を調査した上でⅨMRに決めたので特に後悔はしていません。

最新のエヴォXは全てにおいて性能アップされている事と思いますが、今の私にはⅨMRが1番です♪

でも、やっぱり気になりますね(笑)
コメントへの返答
2007年10月4日 21:59
まだまだ先だと思っていたのに、もうデビューですね。

9MRは旧型になりましたが、好みの問題ですから、自分が気に入っていれば、それが一番だと思います。

モッチィさんのMRも着々と自分仕様になっていってるし、もう手放せないのでは?(笑)

ただ、SSTだけは気になります(汗)
2007年10月4日 4:13
エボX実車をご覧になったのですね。これまでの台数限定を止め、常時生産?となったところに、三菱の本気を感じました。
GT-Rは価格的にも売る気が感じられませんし、販売台数も相当少なそうな気がします。
コメントへの返答
2007年10月4日 22:04
じっくりと見学してきました。
今回のⅩは、おっしゃる通り限定では無いので、試乗車もじきに現れるかと楽しみにしてます。
35GT-Rは、どうなんでしょうねぇ。欧州のP車とかF車を買うつもりで手に入れるのなら、感覚的に近いかなと想像してます。
2007年10月4日 5:19
エボ9に初めて乗ったとき、あまりにも小回りが効かなさ過ぎて震えました(笑)。
ランクルって同じって(^^ゞ
そういう意味では、ボディサイズもタイヤも大きくなったエボ10において、最小回転半径が据え置きというのは、割りと頑張ってるように思います。
それでもランクルと同じなんですけどね(笑)。
コメントへの返答
2007年10月4日 23:01
自分も初めてⅦに乗った時、びっくりしました。
ランクルと一緒ですか!?
狭い駐車場とかだと絶望的な気持ちに・・・。

まぁ、サーキットでスピンして切り返しが必要無ければ、まったく影響無いですが(笑)
2007年10月4日 10:33
でもランエボⅩに乗り替えれば、ランエボⅦ→ⅨMRに乗り替えた時にご家族から「ハァ?どこが?」と言われた屈辱を間違いなく晴らせると思いますが(笑
コメントへの返答
2007年10月4日 23:05
ドキッ!
買い替えた時のシーンがデジャブで・・・汗
Ⅹに買い替えたら、今度は誰が見ても分かりますよね(笑)
2007年10月4日 20:45
新型が出ると何となく寂しい気分にはなりますが、自分の信念で選んだ車は飽きないものですよね。

新型GT-Rも期待はしているんですが、ネガなところを無理やり探している今日この頃です・・・やはり32が良いかな(^^♪
コメントへの返答
2007年10月4日 23:09
その通りですね。
長いこと憧れていて、やっと手に入れた物が思った通りだと、もう一生もんでしょう!

新型Rは、価格と維持費位しかネガティブポイントは無いのでは・・・汗
自分も32で十分ですが(笑)
2007年10月4日 21:38
New GT-Rは展示とか試乗車とかあるのかな?
コメントへの返答
2007年10月4日 23:11
展示車は、メンテ指定Dラーの一部、そして試乗車は期待薄かと・・・。
2007年10月6日 15:46
こんにちは・・・
今日は夫婦で新型V36スカイラインを
見てきました。
もう、ナビ付きモデルは450万越えの価格
なので・・・私なら中古の34GT-Rを迷わず
買うかな。
新型のGT-Rは、私の行った日産店ではまだ
予約はされてませんが・・・
愛媛全体では20台近く予約されているそうです。
愛媛では試乗車も1台あるそうです。

後、営業さんの話によると
コンピューターのリミッターカットを外した時点
でメーカー保証はされないとの事です。
180Km越えでリミッターが効くのはどうかなと
思いますが・・・
それと、納車前に日産のテストコースを走らせて
車に異常が無いか確かめるそうですよ。
月産1000台の生産予定みたいです。

コメントへの返答
2007年10月6日 23:06
こんばんは!三児のぱぱさん。
お久しぶりです!

ご夫婦でDラーとは仲がよろしいですね~(笑)
自分もV36は、外観だけですが先日見てきました。
いいお値段ですし、カッコイイですが、自分なら、もう少し頑張ってZの380RSにします(笑)

35Rは、先行予約も順調なようで・・・。
今回のRは、データロガーも付いていて、便利な反面、色々制約も多いみたいですね。
世界戦略車なんでしょうから、リミッターなんて取っちゃえばいいのに、と思ってしまいます。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation