• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

天気も車もいい感じ

天気も車もいい感じ いよいよインプSTIもデビュー。
通りかかったスバルDラーにも、早速試乗車が用意されていましたが、時間が無く、お楽しみは次回へ。

エボⅩ、35Rもかなり凄いみたいですし、後はIS-Fが出てくれば、今年期待の車は出揃うことになります。

今日は、台風一過の晴天の下、朝から気持ち良く車で出勤でした。

外気温も下がってきた最近は、ターボ車には嬉しい環境。
下回りに怪しい気配が漂いだした32Rも、非常にいい感じで走れました。

今後中心になるであろう2ペダルにはとっても魅力がありますが、こうして楽しく操作できるとクラッチMTの「あの」感覚は、どうしても捨て難いものがあります。

某誌でかつて貰ったステッカーもこの通りの有り様ですが、もうすぐ17年落ちのE/G、5速MTともまだまだ全然いけそうです。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2007/10/28 21:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年10月28日 21:59
ステッカーが車の年齢を物語っているみたいですね。

35R出ましたが32Rはまだまだ現役ですね♪
コメントへの返答
2007年10月29日 0:46
かなり年季入ってます(笑)
それでも、32がうちにやって来た随分後に貼った記憶がありますから、ボディーは・・・。
32Rは、十分現役ですね♪
2007年10月28日 22:02
今日はお仕事だったのですね。お疲れ様でした。
最近は新車ラッシュで話題になってますが、32Rは特別だと私は思っています。
コメントへの返答
2007年10月29日 0:52
ありがとうございます。
最近、日曜出勤に慣れてきました(汗

今年は例年に無く、車好きにはたまらない秋になりましたね~。
それでも32から離れられそうにありません(笑)
2007年10月28日 22:04
「クラッチを踏む」という感覚は大切にしたいですね。

多分フィクションだと思うのですが、箱GT-Rに乗る年配の方が運転するのがしんどくなったけど、この車でR134を走らす事が出来るうちは健康だ!という記事を読んでジーンとした記憶があります。

ステッカーは某誌の本当に初期の頃のですね!
コメントへの返答
2007年10月29日 1:03
その通りです、RB-JLさん!!

本音を言うと、自分も年配(汗)なので少々クラッチ操作がしんどいと思うことが多くなってきましたが、シフトワークで気持ち良く加減速をしている時には、降りられないっ!と痛感します(笑)
2007年10月28日 22:17
SSTの動画を見たのですが、パドルを引いてから、ギアチェンジを換え始めるまでに、なぜか結構長いブランクがあるのです(^^ゞ
少々ギアチェンジに時間が掛かろうとも、しばらくは自分の思ったタイミングで自由にギアチェンジできる3ペダルMTが良いですね!
技術が進歩したら考えますが(笑)。
コメントへの返答
2007年10月29日 1:10
SSTの動画、既にあるんですか!
今回のツインクラッチは、非常に精巧でマシンガンシフト?が可能と思っていました(笑)
>自分の思ったタイミング、よく分かります。
クラッチ踏んで、シフト入れる「間」みたいなものが良かったりするんですよね~♪
2007年10月28日 22:35
インプSTIのカタログはWeb請求したのが、今日ようやく到着しました。

2ペダルのGT-Rは何か違和感がありますね。
運転しないと分からないですが、どうなんでしょう?

コメントへの返答
2007年10月29日 6:55
STIは実車、ちらっと見ましたが、あのスタイリングは賛否両論かと思います。
欧米ではウケるのかも。

2ペダルMTは、資料読む限りでは良さそうですけどね。
操作する楽しみには違いがあるんでしょうが、タイム的には早いんでしょうね。
2007年10月28日 23:06
こんばんは~♪
自分はクラッチ踏める間は踏みたいです。笑

ステッカー同じの持ってますよぉ~(^。^)
コメントへの返答
2007年10月29日 7:00
自分も同意見です!
でも正直、2ペダルの良さ(楽さ?)も味わってみたいです(苦笑)

創刊号のステッカーもありましたが、引越しで紛失しました(汗)
2007年10月28日 23:16
そのクラッチがっ(涙)!
コメントへの返答
2007年10月29日 7:01
うん、>そのクラッチがっ ですね!(笑)
2007年10月29日 2:01
こんばんは♪

最近、仕事でオートマに乗る事が多いのですが、運転が退屈すぎて苦痛です~
渋滞だけはありがたいですが(笑)
僕は左膝がダメになるまで3ペダルに乗っていたいですねぇ
コメントへの返答
2007年10月29日 7:08
おはようございます、モンキチさん。

2ペダルは、モード?の切り替えができるみたいですから、MTモードにしといたら・・・とかおじさんの自分は都合よく考えてます(笑)
どうであれ、3ペダルを降りることは考えられませんがw
2007年10月29日 7:02
おはです!
プロフィールの画像を見て!32の鍵はチタン製と言うのは本当なのでしょうか!?

2ペダルはAT扱いになるのでしょうかね~?
コメントへの返答
2007年10月29日 7:12
おはようございます!
チタンと聞いてますよ~。渡された時は嬉しかった(笑)

エボⅩのカタログにSSTはAT免許で運転できます、と書かれてましたので35RもOKかと。
2007年10月29日 8:54
やはり32Rは平成のハコスカと言われるだけあって特別な存在ですね。

NEWインプは試乗しましたが、やはりRB26のポテンシャルの高さに改めて敬服いたしました。街中での乗りやすさも、そう大きな違和感もなく今でも現役バリバリなのも納得できますね(^^)
コメントへの返答
2007年10月29日 23:12
32始め、第二世代のR乗りの方々は、やはり降りられないのでは(笑)

今回のSTIは5ドアHBという大胆な変更の割には、話題性に乏しいような・・・。
ボディー形状は取り敢えずとしても、RA-Rのようなインパクトが欲しいと思うのは、自分だけでしょうか・・・?
2007年10月29日 9:33
モーターショー開催時期だけあって、話題は豊富ですよね!?
GT-Rの試乗車が有れば嬉しいのですが…無いですよねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月29日 23:14
2年前のモーターショーに比べて、今回はすごく盛り上がってるような気がします。
やっぱり、自主規制解除が大きいですかね。
2007年10月29日 11:10
329MRさんのブログを読んでるといつも頷いてる自分がいます(笑

速さだけでは計れないクルマの魅力というか尺度が、32Rを手に入れてから何となく分かってきたような気がします。

昨日は実に一ヶ月ぶりに走り回ってきましたが、やっぱりMTのダイレクト感は止められない!とあらためて思いましたね。
コメントへの返答
2007年10月29日 23:19
ご賛同いただき、ありがとうございます。

絶対的な速さだけではない、その車が醸し出す雰囲気というのは、何年経っても変わらないと自分も思います!

自分の中での2ペダルMTへの羨望?も否定できませんが、一度知った3ペダルの味は忘れられないでしょう(笑)
2007年10月29日 12:59
こんにちは。
これからの季節はドライブには最高ですね♪

私は来週幕張に行って来ようと思ってます。
そこで新型Rをじっくり観察したいと思い
ますが、他に気なる車種もあるのでちょっと
楽しみです(^^
これからの時代はやはり2ペダルなのかも知
れないですね。。。
コメントへの返答
2007年10月29日 23:28
こんばんは。
ホントにいい季節到来ですね♪

今年のモーターショーは、見所満載でしょうね~。
是非ついでに日産ギャラリーもお立ち寄りになられては?

2ペダルMTは、素直に興味津々です。
2007年10月29日 19:56
関東は台風の影響が有ったんですよね。
こっちの土日は風が強かったもののどうにか持ちました。
コメントへの返答
2007年10月29日 23:34
土曜日は土砂降りに加え、強風でしたが、日曜はカラッとしてました。
これからの時期、何をするにもいい季節ですね~♪
2007年10月30日 7:27
A/Tでも四六時中エンブレ掛ける程「変速」大好き^^でも通勤車のミニバンのCVTの「鈍さ」に馴染めない(涙)
コメントへの返答
2007年10月30日 23:52
自分もAT車乗っても必ずガチャガチャしちゃいます(笑)
やっぱり踏みっきりの車は合わないようで(苦笑)
2007年10月31日 0:06
先ほどテレビ東京の「ガイアの夜明け」にて新型GT-Rの開発過程を放映していました。結構グラグラ来ました(笑) すでに1300台以上の契約があるとか。お金持ちさんが多くて驚きました。
コメントへの返答
2007年10月31日 7:47
自分も見ました!
開発秘話にはドラマがありますね。
予約開始日一日でも結構な発注があったらしいですが、2ペダルがポイントになった方はどの位居たんだろう?といつも思ってます。

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation