• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月02日

8回目の招待状

8回目の招待状 2月になりました。
先週の穏やかな週末から一転して、今日はこの季節相応
の気候です。

さて、我が32Rも来月には18年目に突入となるにあたり、この度Dラーから恒例の招待状が届きました。

再び2年間の通行手形発給依頼の時期到来です。


今回の車検も、ここ数年に同じ年間2,500キロ程度の走行ですから、基本的には大きなトラブル
は無いと信じたいところですけど、忍び寄る経年劣化の進行は止めようも無く、少しだけ不安が残ります。

オイル交換時に発覚した下回りの対策は、追加導入予定の「ボディー床下コート」施工に期待する
ものの、32R本来の性能確保の為には、そろそろ本気でエンジン・足回り(二度目)共にリフレッシュの検討が必要なお年頃となりました。

悩み多き毎日です。
ブログ一覧 | 32R | クルマ
Posted at 2008/02/02 21:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年2月2日 22:21
ども!
同じく悩み多き.......ですよね~!!

自分は8月です。持ち込みで車検通すかもです~!?
コメントへの返答
2008年2月3日 9:03
ど~もです!
古い?車の宿命ですねw

一度徹底的にやっちゃえば安心なんでしょうけど・・・。
2008年2月2日 22:38
こんばんは♪
結局はあれもこれもとなってしまいますね(笑)
計画通りやっても不意のトラブル発生でなかなか。。。という方が32は多いみたいですね。まあ私も部品は手元にあるも実際の交換費用が(^^;)
ちなみに防錆にはノックスドールいいですヨ!主治医でリフトに上げてもらう度に吹きつけてますが進行状態の錆も制御するので結構満足してます。
コメントへの返答
2008年2月3日 9:09
おはようございます!
毎回、車検終了時に次回は気合入れて!と思うのですが、なかなか踏ん切り付きません(笑)
かつて大森で足回りのリフレッシュを実施した時に計画の倍の金額になったこともトラウマに・・・汗
>ノックスドール、いい情報、ありがとうございます。
今度聞いてみます。
2008年2月2日 23:04
長く乗り続けるのもいろいろと出費がかさみますね。

私のBNR32も乗らなくても傷む箇所はあると思います。
やはり適度に走行した方が状況も把握できるでしょうね。
コメントへの返答
2008年2月3日 9:19
そうなんですよね、走行距離に関わらず出費がかさみます。

長く乗るなら足は5年、エンジンは10年でOHを!と言われましたが、乗っていると元気に走るので、判断が難しい反面も・・・。
2008年2月2日 23:24
車検満了日は3月28日ですか・・・くしくも僕の車と同じ日です(^^;)。僕の所にもDラーから恒例の招待状が届きましたが、一度も車検をDラーに出していないので(車の状態がわからないためか)整備費用の欄は空白です(>_<)。その後かならず「今回の車検も○整備センターですよねぇ」と、担当セールスから電話が有ります。CUBEと父のV35の整備,車検はDラーにお願いしているのだから、スネないで下さいよ(^^;)。
コメントへの返答
2008年2月3日 9:30
モデルは違えど、固形ワックス命さんと同じ誕生日なんですねw
自分は新車時からず~っとDラーで、しかもここ10年位は同じサービスの方が担当なので、話が早いのはメリットなんですが、「こうした方が~」みたいな積極的アドバイスが欲しいです。
懐具合もありますけど・・・汗
その点、○整備センターは完璧かと(笑)
2008年2月2日 23:40
やっぱり車検でしたか!
日産Dラーで行ったことなかったです。
一度はユーザー車検でしたがそのあとはホンダDラーで^^;
軽四が6月なので出費が!
エボはどこでしようかな♪
コメントへの返答
2008年2月3日 9:36
はい、そのやっぱりです(笑)
最近のDラーは、色んなアフターパーツも対応しているので、意外と話はできますが、やっぱり割高なような気もします。
信頼のおける安価なお店探しは難しいですよね。
2008年2月3日 0:00
車検ですか~
てっきり別の招待状かと・・・(^^ゞ

僕は車検の度に乗り続けるべきか悩みますが、エンジンを掛ける度に乗り続けたいと思ってます。
コメントへの返答
2008年2月3日 9:43
来月に迫りました。
招待状→召喚状ではありません(笑)

そうなんですよね~、あのアイドリングを聞いているだけでワクワクして買い替えを忘れてしまいます(汗)
2008年2月3日 0:38
こんばんわ<(_ _)>

後世に語り継がれる名車・・・。ここまで維持されるのも色々とあるのでしょうね。

自分も9MR、同様に可愛がってやりたいもんです~!

PS,マイエボ再々入院です。例の症状改善されず・・・(T_T)
コメントへの返答
2008年2月3日 9:55
こんにちは<(_ _)>

最初の5年はわき目も振らず、次の5年は浮気心を抑えつつ、そして10年以降は信念?を以って、ってな感じでしょうか(笑)
えむあーるさんの9MRもそのノリで!

いよいよメーカーですね。
今度こそ完治をお祈りします。
2008年2月3日 1:11
329MRさんのBNR32は、車検といってもあまり手が掛かりそうな感じはしないのですが???

最新号のGT-Rマガジンみると、編集部所有のBNR32もバラバラになってるみたいですね?詳細が載ってないが気になります←戦略?(笑)
コメントへの返答
2008年2月3日 10:05
そうでもないんですよ~汗
例えば足で言うと、ダンパーのダストカバーは切れてたら本体も?と言われてますが、先日タイヤ交換で発見!とか・・・。

Gマガ32は、あの流れからするとエンジンOHに並行してホディーレストアですねw
2008年2月3日 9:28
私のBNR32を社会復帰させようとしたら、結構お金が掛かりそうな気がしますね。
気になる箇所が数箇所ありますからね
お金貯めないと・・・
ですね。
コメントへの返答
2008年2月3日 10:11
aranaoさんの32もとっても綺麗ですが、本気でやったらやはりお金が掛かるでしょうね~。
どこかのタイミングでのリフレッシュに備えて、お互い貯金ですねw
2008年2月3日 9:49
おはようございます。

うちの32Rも今年17歳になります。
経年劣化の進行はしかたないですよね、部品がいつ補給打切りになるかが心配です。(^_^;

以前見つけた板金屋さんなんですけど、こういうのを見るとムズムズと(笑
 http://www.yokoban.net/yokoban%20style2006-12R32step.html
ただマネーが・・・
コメントへの返答
2008年2月3日 10:19
おはようございます。

巾治さんの32も17歳でしたね!
お金の掛かるお年頃ですw
そうなんですよ、一番の恐怖はおちおちしてる間に部品供給が無くなることです!

レストアではなく、リフレッシュと呼べる間に手を打たないといけませんね。
ただ同じくマネーが・・・汗
2008年2月3日 11:05
ウチも17歳になるのでそろそろ劣化!?するパーツが
増えてくるので悩み(お金)が・・・

やはり年頃の相棒を持つと悩みが尽きません・・・(笑
コメントへの返答
2008年2月3日 19:23
けんぴーさんのところも17歳ですねw
そろそろ目に見えないあちこちに疲労を取り除くためにも薬代の用意が必要かと。

人間でも17年の間には怪我ありますものね(笑)
2008年2月3日 11:25
まいど~!
さすがの32もぼちぼち純正パーツがない物が出てきてますから、もうしばらく乗るなら今のうちに手を打つ必要がありそうですよね!?
自分も、内装関係を検討中です(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月3日 19:27
まいどです!
そうですね、走ろうが休んでようが劣化は進みますし・・・。
部品が無くなる前に何とかしなきゃ!
おっ、内装ですか?
これも案外掛かりそう(苦笑)
2008年2月3日 13:38
この招待状は結構掛かりますね。
8回目となると聖徳太子じゃなかった諭吉さんが10人じゃ役不足ですね。
コメントへの返答
2008年2月3日 19:30
そうなんですよ~、ばかになりません。
2年に一回の健康診断で諭吉15人は覚悟しないといけません(汗)
2008年2月3日 16:51
私のRはまだ"2年”しかお付き合いが有りませんが329MRさんのように永く付き合っていける様に努力したいです。
コメントへの返答
2008年2月3日 19:33
いえいえ、期間だけではありません。
danさんのRは自分以上に愛情が注がれていると思います!
2008年2月4日 0:17
実は私自分の車の下回り見たことないのですよ。

見たいのですが、パンタジャッキ不用意掛けられないし・・・
フロアジャッキも使える場所がないんですよね~
コメントへの返答
2008年2月4日 22:58
下回りをじっくりと見れる機会はなかなか無いですね。

オイル交換時の下抜きの際に覗き込むのが早いかと。
自分は宣言して?必ず覗いてますw
2008年2月4日 16:11
私も今年初めて招待状が届きました♪

今のところ諸々ひっくるめて20万前後かと思っておりますが、果たしてこれで済むのかどうか…(滝汗

そして、エンジン・足回りリフレッシュ(2度目)行っちゃいますか~!?
人柱レポよろしくお願いします(爆
コメントへの返答
2008年2月4日 23:07
マッソウさんにも届きましたか!?

走行距離に関係なく、車検時にはフルオイル交換しますので、15万近くにはいつもなります。

リフレッシュ、考えているのですが勇気が要りますね。
こればっかりは他の方にお任せする訳にもいかないですもんね~(汗)
2008年2月4日 23:56
ウチもそろそろかぁ・・・(汗
コメントへの返答
2008年2月6日 8:04
ですねっ!
来月はお互い物入りで(笑)
2008年2月5日 14:42
私の32Rも、今年7月に車検です。今のところ、フロントパイプから排気漏れがあると言うことなので、交換対象となっています。純正にするか、レイマックスにするか悩んでいます。かあちゃんには、レイマックスは高すぎなので、どうするかはまだ言えません。
コメントへの返答
2008年2月6日 8:13
レイマックス、いいですね~。
排気漏れじゃしょうがないので、奥様には長持ちする?という理由にしていっちゃいましょう!(笑)
自分の32は、自身触ってないところを知っている分、あちこちに心当たりがありすぎて恐いです。
マフラーも劣化による爆音ぎみで・・・。
2008年2月13日 22:12
年間2,500キロ! 大事に乗られていますね。
小生ならば3か月程度で走ってしまうかもしれません。電車通勤は不可能な状況でして。

ディーラーからの説明パンフレット詳細でいいですね。スバルディーラーからはハガキ1枚来ませんよ。縁を切って正解だったかもしれません♪
小生の地元の日産ではどうなのか?期待大です。
コメントへの返答
2008年2月13日 22:55
どうしても家族からは4枚ドアのエボのリクエストが多くて・・・汗
それでも自分は基本、電車通勤ですから走行距離も少ないかもしれません。

一応、毎回Dラー車検の優等生ですから(笑)
NHPCからは更に詳細な案内があるような気がしますよw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation