• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

里帰り気分

里帰り気分 出張で広島に行ってきました。
江ノ電ならぬ広電も久しぶりです。

自分にとっては、かつて転勤で住んでいたことのある思い出深い場所であり、カーライフの始まりとなる初めての愛車も、主にこの地で活躍していました。

日程調整上一泊二日だったため、仕事以外に割ける時間がほとんど無かったのですが、今回の訪問先がたまたま昔日常メンテでお世話になったショップのすぐそばでしたので、ついでに立ち寄ることができました。


ところが、寂しいことにお店の雰囲気はそのままながら、当時を知る人は一人も残っておらず、時の流れを痛感させられることに・・・。
Newパーツ導入のたびにセッティングで走った道路にも遠回りして行ってみましたが、今では周りに建物が立ち並び、すべてが「今は昔」状態です。
結果、若かりし日の記憶が甦り、せつなさだけが残るセンチメンタルジャーニーになりました。

今度行く機会があれば、できることなら愛車同伴で、ゆっくりと風景を楽しみながら思い出の地を走りたいものです。
ブログ一覧 | Travel | クルマ
Posted at 2008/02/23 22:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

ミツオカ バディ
パパンダさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

クリア47!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年2月23日 22:19
初めての愛車はDR30だったんですね。
社会人になって最初の愛車をそれにしたく、中古を探したのですが、最初に相談した営業マンさんに『程度の良い車が殆ど無いのと最初に選ぶ車はもっと小さいのから選んだ方がいいですよ。もっと後でも乗れる車ですから』と言われ、スカイラインに至るまで19年も要してしまいました。(笑

結果的に良かったのか悪かったのか判りませんが、20年以上車好きでいられたのは確かです。
コメントへの返答
2008年2月23日 23:47
そうなんです(笑)
正直、別の車を検討していたのですが、実車を見た瞬間に決めてしまいました。
当時、社員以外に広島には知人がいるはずもなく、暇つぶしに深夜ドライブをしているうちにどんどん深みに・・・w

DR30、今でも大好きです。
2008年2月24日 0:08
R30。好きだったなぁ。

高くて買えなくて結局…ガマン。

懐かしい風景は何だか少し切なくなるときがあります。
コメントへの返答
2008年2月24日 18:34
自分もR30以降のスカイラインはどれも好きですねw
確かに当時は高かったです。

そうなんですよね~。
懐かしい風景は時として悲しくなります。
2008年2月24日 1:09
DR30の現役時代にはまだマイカーすら持っておりませんでしたが、郵便配達の道すがら、あるお宅のDR30を指くわえて見ていたものです。
「最新スカイラインのあるお宅」として、同じ局の仲間にも有名でした。
今でも斬新なデザインだな~と思います。
コメントへの返答
2008年2月24日 18:41
自分は赤黒でしたが、それ以外の色でも当時のDR30には独特のオーラが感じられました。
無骨さと上品さが入り混じったような車って引き付けるものがありますね。
子羊さんはPostmanなら行く先々で数多くの名車に出会えたのでは?(笑)
2008年2月24日 2:33
こんばんわ~。

初めての愛車で暮らした思い出の地。そして当時とは趣きが変わってしまった現在。

329MRさんの心中、お察し致します。

当方も小学校六年生まで暮らした土地があり、現在仕事でそこを訪れる機会が多いのですが。変わってしまった街並み、今は亡き父との思い出等々、訪れる度に胸に去来する何とも言えない感情があります・・・。

これが人生なんですかね~。
コメントへの返答
2008年2月24日 18:56
こんばんは~。

ホント、えむあーるさんの仰る通りです!

喜々として向かった先が微妙に変わってたりすると、ある時から時間が止まっている人間には、とてもやるせなく感じられます・・・。
発展してるんだからしょうがない部分もありますが、ちょっとだけ寂しいです。

こうしていろんな事を忘れたり、忘れられたりするんでしょうね~(悲)
2008年2月24日 2:49
この路面電車は確かバスのように料金を支払うシステムではないでしょうか。
まるでバスに乗ってるよう電車だと思います。
去年に広島へ3回ほど仕事で行った時に乗りました。
コメントへの返答
2008年2月24日 19:01
そうなんですよ。
所謂「路面バス」ですねw
戦前から走っている由緒正しき電車ですが、自分がいた時代よりも画像のようなおしゃれな新型車両が数多く走ってました。
2008年2月24日 5:02
30は、ウチの会社に私が知っているだけで、3人ほど、あと近所にもいます。
結構、元気に走っていますよね。

スカフェスでも、駐車場で独特の雰囲気を醸し出していますよね。

会社の3人いるうちの1人は、時々つるんでいますが、一回運転させてもらいましたが、パワステレスだったので、自分の軟弱さを痛感してしまいました。
もう1人は、結構有名らしく、富士宮にある某自動車関連会社の開発のベース車になったほど。
後の1人はスンナに面識はないのですが、維持の面で降りてしまったらしいです。

近所の人は、部品取り車を確保しているほどで、犬の散歩で偶然見つけて、思わずそこのお母さんと話し込んでしまいました。
コメントへの返答
2008年2月24日 19:25
R30系はスカイラインの歴史の中でも大ヒットモデルだったみたいですから生産台数も多く、今でも元気な姿を見かけますね♪

自分も大変気に入ってましたが、不徳の致すところで多少無理のあるチューニングだったために維持することが辛くなってしまいました。
ある意味、その教訓が今の32Rに生かされていると思ってます(汗)

R30にお乗りの方々には、年齢を問わず、今後も楽しく乗って欲しいと思ってますw

2008年2月24日 7:37
おはようございます。

自分も仕事で広島郊外に3年ぐらい住んでいましたが、
当時の面影はなく町全体が変わって面影がなく寂しいです。。。。
初めて買ったMR2(SW20)のお店も無くなっていたし、
時の流れを感じます。
コメントへの返答
2008年2月24日 19:36
こんばんは。

けんぴーさんも広島にお住まいの時期があったんですねw
5年前にも出張で来たのですが、今回は随分変わった感じがしました。
街並みが綺麗になった反面、寂しさもありますね。
2008年2月24日 8:04
ども!
先週は、有難う御座いました。

DR30はポールニューマンバージョンとか有ったような記憶が~!?

出張お疲れ様でした。

コメントへの返答
2008年2月24日 19:45
どうもです!
こちらこそありがとうございました!

R30のイメージキャラですね♪
彼が発する「魅惑的な」の英語の発音に当時痺れました(笑)
2008年2月24日 8:48
広島ですか、私は本社が広島にあるので結構行ってます。
昔は路面電車をあちこちで見かけていたのに最近は少なくなりましたよね。
遠くまで来たのに一泊二日じゃなくてもう少しゆっくり出来れば良かったですね。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:14
ryousunさんとこのご本社もあるんですね~。
この画像はうちの支店の前で撮りましたw
こちらでの仕事のために急いで帰ったのですが、後ろ髪を引かれる思いでした(悲)
また改めて行こうと思います!
2008年2月24日 17:48
こんにちは!

広島は市内に友人が居り、1~2年に1回程度訪問しますけど、行く度に変化している気がします。しかし、広島でDR30に乗っていると目立ったでしょう?某RX-7の追撃が激しかったのでは?私も行き帰りによく煽られてました・・・。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:21
こんばんは!

広島も都市化してるんですね~。
自分がいた頃はアストラムラインは未開通でしたし・・・。
>某RX-7の追撃
おっ、その通りです!
かなり速さに自信を持っていた時期にFCの前期型にやられた記憶が・・・汗
2008年2月24日 18:42
路面電車って北海道では札幌と函館だけ走っていますが、情緒ある雰囲気がいいですね~

329MRRさんが若かりし頃にDR30で共にした風景がすっかり変わったのは寂しいですが、ふと昔の思い出が頭に過ると懐かしい香りが漂いますよね。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:26
仰る通り、路面電車は情緒ありますね~。
こちらでも都内の一部と神奈川では江ノ電だけです。

懐かしい香り、確かにしましたね~♪
これがまたせつなさを募らせるんですよね。
2008年2月24日 19:58
思い出の場所が変わってしまうと、なんだか寂しい気分になりますよねぇ。僕も産まれの家に帰った時、小さい頃に通った市民プールが閉鎖になったことを知りショックでした(._.)。
愛車で広島に行けると、良いですね(^^)。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:33
ありがとうございます。
そうなんですよねぇ。今回は結構感じるものがありました。
新江ノ島水族館の場所も元はプールだったんですよ。子供が小さい頃連れてってました(笑)
2008年2月24日 21:18
DR30は当時刑事ドラマで活躍していたのを噛り付いて観ていました。

329MRさんが次に広島入りされる時はどちらの車でしょうか(*^-^)?


コメントへの返答
2008年2月24日 22:20
西部警察はあまりに有名ですもんね。
車好きじゃなくてもDR30は知ってる方が多いです(笑)
32Rでは走ってたんですよ。
10年以上前ですが、神奈川からノンストップで行ったこともありますw
2008年2月25日 0:45
DRは高くって買えませんでした(>_<)
鉄仮面の赤/黒なんてよだれが…(笑)
友達の兄さんがガンメタ/黒を乗ってて運転させてもらったのを思い出しました!
いい車でしたね!今でも欲しいです(^。^)
コメントへの返答
2008年2月27日 0:19
自分のは前期型の3本スリットグリルでしたw
DR30は、今見ても魅力的ですよね~♪
2008年2月25日 18:57
こんばんわ。

DRはフルチューン仕様だったんですね。
329MRさんがDRに乗られていた頃、私はトヨタのカリーナEDに乗り、クラウンやソアラなどのハイソカー(死語)に憧れ、スポーツカーには全く興味が無く、チューニングなんて言葉も知りませんでした。
それが今では(笑

思い出の場所が変わっていくのは確かに寂しいですよね、今度は是非愛車でノンビリと楽しいドライブをして来て下さい!
コメントへの返答
2008年2月27日 0:29
こんばんは。

ノーマルだったのに、気付いたらかなりイジッてしまってました(汗)
深夜の公道?にサーキットに大活躍してくれた車ですw
ソアラと言えば、7MGはパワーがありましたが、ノーマル足のあまりの柔らかさにビビッた記憶があります。

毎日暮らしている場所の変化には疎いですが、遠く離れた所の思い出って鮮明なんですよね~。
2008年2月28日 11:15
まいど~!
広島は…駅ビルの中にある「麗ちゃん」ってお好みが好きでしたが…もう無いかな!?
久しく行ってません(>_<)
コメントへの返答
2008年2月28日 20:54
まいどです!
意外と市内の「お好み村」ではなく、駅ビルのお店が好きな方が多いです。
「みっちゃん」という店が有名らしいですw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation