• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月27日

少しだけしんみりと

少しだけしんみりと 車の中では、ほとんど音がありません。
眠くなった時にラジオを付ける程度です。
ただ、今日は珍しくCDを聴きながら走ってました。

ちょっとだけ真面目な話になりますが、一昨日の25日は
尾崎 豊の命日だったそうで。
社会人になりたての頃、朝の出社前の景気付けとしてよく
聴いてました。


特に「十七歳の地図」という曲は、年齢的に程遠くなった今でも何となく元気が湧いてきます。

ZARDにしてもそうですが、若くして逝ってしまった人達の、既に「生」では聞けなくなった声が妙に
切なく感じられる今日この頃です。

基本的には、音はエギゾーストノートだけで充分!と思うことが多いのですけれど、こういう時には
流れる風景を見ながらの「個室」も悪くないと思えたりします。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2008/04/27 20:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

十七歳の地図(Seven Teens ... From [                     ... ] 2008年4月29日 20:48
♪少しずつ色んな意味が解りかけてるけど、  決して授業で教わったことなんかじゃない!  口うるさい大人達のルーズな生活に縛られても、  素敵な夢を忘れやしないよ。 コレを聴いたのは揺れる思春期だっ ...
ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パンク。
.ξさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年4月27日 20:15
私は、尾崎豊の歌は余り聴いた記憶は
ないですが
最近、コペンでZARDの歌を
聞きながらオープンで走っていると
しんみりしたりしますね。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:16
自分も熱狂的なファンではないのですが、結構聴いていました。
オープンでZARDも想像するだけで良さそうですねぇ♪
2008年4月27日 20:17
ども~!
家族で乗るせいか~私がセレクトする曲は却下され易いです~(笑)

選曲は~もちろん、テレサですが~(爆)
コメントへの返答
2008年4月27日 21:20
どうもです!
アレッ、家族揃って乗ってるシーンが思い出せない。。。汗

テレサ・・・、「つぐない」という歌だったと思いますが、自分も好きです(笑)
2008年4月27日 20:35
こんばんは<(_ _)>

車と音楽・・・。深いですよね~。この組み合わせは人生の様々なシーンでドラマを生んでいるのでは?

そういえば、カミサンにプロポーズしたのも車中でした(^_-)-☆
コメントへの返答
2008年4月27日 21:26
こんばんは♪

以前は車といえばカセット(古っ!)でしたが、めっきり聴かなくなりました(汗)

おっと、えむあーるさんは一層思い入れがお有りですね(ニッコリ)
2008年4月27日 20:56
尾崎 豊の楽曲は小生も好きです。
ZARDの方もそうですが、お亡くなりになるのが早すぎますよね。
才能ある、これからが楽しみな方なのに。
残念でなりません。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:30
彼は当時、かなりマイナーなシンガーと思っていたのですが、好きな方も多いですよね!
にわかファンではありますが、ZARDにせよ、本当に残念です・・・。
2008年4月27日 20:58
最近あまり聞かなくなりましたね~。
聞いても80年代のヒット曲ばかりです(笑)
松田聖子、中森明菜、オフコース、なかでもお気に入りがゴダイゴです(^^;

コメントへの返答
2008年4月27日 21:32
自分もそうなんですよ~。
色々面倒になったということでしょうか?(苦笑)
あっ、オフコースもいいですね♪
2008年4月27日 21:21
当時はとてもショッキングでした。

「17歳の地図」や「15の夜」は好きな曲です。
メッセージ的な詩も印象的でした。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:34
そうですね~。
今年で17回忌だそうです。(32買った翌年でした・・・。)
仰るように、歌詞が妙に心に響いたような気がします。
2008年4月27日 21:45
こんばんは(^^)

わたしもめったに「個室」で音楽は聴かないのですが、
たまーに浜田省吾が流れます~。






コメントへの返答
2008年4月29日 8:16
おはようございます!

浜省もいいですね~♪
「ラストショー」を聴くと走りに行きたくなりますw
2008年4月27日 22:02
良いですね、好きな音楽を聴きながらのドライブ。
車からコンポが無くなってもう1年半経つので音楽のあるカーライフが懐かしいです。

ところでコンポの下のメーターって三菱のマークが入ってるけどオプションで有りましたっけ?
コメントへの返答
2008年4月29日 8:46
音がまったく無しのカーライフもストイックですねw
それはそれで洒落ているような(笑)

3連メーターは純正オプです。
確か初代CD9A時代から設定されていたような。
自分のはⅦから移設した年季モノですw
2008年4月27日 23:07
こんばんは

ドライブしながら聴く音楽ってイイですよね♪
32Rで音楽が聴けなくなって早十年…

しかし鍵がACCの位置だと聴こえます(爆
コメントへの返答
2008年4月29日 8:54
おはようございます。

以前は走る=音楽だったのですが、年齢とともに・・・汗

あらっ、モンキチ32号は音無しなんですね。ACCで聴こえるとは、走行中は音拒絶?(笑)
2008年4月27日 23:10
尾崎 豊の曲は知りませんが、ZARDの曲なら僕も知っていますし車でも聞いています。亡くなってから曲の「良さ」や「メッセージ」に気付くのはナゼなんでしょうか・・・。
コメントへの返答
2008年4月29日 9:01
ZARDも最近よく聴くようになりました。
もういない、という想いがそう感じさせるのでしょうかねぇ(悲)
2008年4月27日 23:11
スープラの時は個室として、ただエンジン音と走りを楽しみ、同乗者がいるときだけ、ラジオでした。
書いていて、とても懐かしい思いが脳裏をよぎりました(^^)
今はムーヴで、テレビとナビが騒いでます。一番騒いでるのは、もうすぐ二歳になる娘ですが(^^;)
コメントへの返答
2008年4月29日 9:13
びっとさんのスープラは走り専用車だったんですよね。

家族構成の変遷とともに、車の個室性が薄れてきますね~。
自分の場合は、個室→団欒の空間→個室となりつつありますw
2008年4月27日 23:52
こんばんわぁ~
マフラー音で音楽が^^;
尾崎 豊もZARDも少々好きです!
最近聞いてないので聞きたくなってきました♪
コメントへの返答
2008年4月29日 9:15
おはようございます!
自分も32だとそんな感じかもw
今改めて聴くと、結構良かったりします。
尾崎 豊は今月ベストアルバムが出たみたいですよ。
2008年4月27日 23:56
尾崎は結構影響受けましたね~
17歳の地図も好きですが、個人的にはシェリーはシビレましたね~

余談ですが、Nakamchiのデッキが羨ましいです。(笑
コメントへの返答
2008年4月29日 9:19
おおっ、terura2.0さんも影響を受けた派ですか?
バラード系とロック?系、ともに好きですw
このNakamchiも随分古くなってきました。
すでに液晶部分が・・・(汗)
2008年4月28日 0:15
「卒業」が好きで「夜の校舎窓ガラス壊して回った♪」本当に壊したらどれだけ気分晴れるだろうか?と、何度も想像した次期が自分にも有りましたが踏み止まる自分も存在していたおかげで仕事にも生活にも考える「間」がいつの間にか存在していたんですよね(ちょっと言いすぎ)かな(´~`ゞポリポリ
コメントへの返答
2008年4月29日 9:30
「卒業」もいい曲でした。
ちょっとだけワルぶった教室の中の少年の姿が・・・。
自由と束縛の挟間でイライラした時期って確かにあったような気がします。
そしてみんな大人になるんですよね~(自分もポリポリ・・・笑)
2008年4月28日 12:17
男の子にとって車って、タイムマシンであったり癒しの空間であったり、車の中で人生を形成してきたと言っても過言じゃないほど、自分らの世代には無二な空間で有ったと…カッコつけすぎ!?(^^ゞ
最近じゃそれがもっぱらトイレなのがどうかと思いますがね…(^_^;)
コメントへの返答
2008年4月29日 9:58
この空間はとっても大切ですよね!
月日の経過とともに感じることや見える風景が違ってきましたが、貴重な時間だと思いますw
うん、トイレという点も賛同できることが自分もどうかと思います(苦笑)
2008年4月28日 14:02
尾崎のあの日から早いものですね。

今でも歌っていそうな気がして・・・
コメントへの返答
2008年4月29日 10:01
一端のビジネスマン気取りでいた頃に、ふっと立ち止まる出来事でした。
自分もそんな気になります。
2008年4月28日 15:05
こんにちは。

私も尾崎聴きます!
亡くなったのを知ったのは、32TypeMで箱根へ夜走りに行って休憩している時のラジオでした。
聞いた時は「えっ???」という感じで信じられませんでした。
もう16年経ってしまったんですね。
コメントへの返答
2008年4月29日 10:05
こんにちは。

巾治さんもお聴きになりますか!
彼の終わり方もインパクトがありましたねぇ~。
決して熱烈なファンでは無かったですが、とても残念でした。
もう16年経ったんですね。。。
2008年4月28日 21:02
ナカミチのデッキがセレブですね!

羨ましいです。

ちなみに私の車は2台共ちゃんと音楽聴けますよ♪
コメントへの返答
2008年4月29日 10:09
かなりのロートルデッキです(汗)
32、エボⅦ、9MRと3代引き継がれております(笑)

なんと32でも音楽だけは?聴けるんですね!(笑)
2008年5月2日 10:38
尾崎豊は当時の親友がえらくハマってまして、その影響で私もカセットテープがすり切れるくらいよく聞いてましたね~
1~2年前?に出たDVD付ベストアルバムも持ってます♪

カラオケでは「OH MY LITTLE GIRL」をよく歌ってましたw
コメントへの返答
2008年5月2日 22:30
マッソウさんもお好きですか?
自分も友人の影響ですw
分からないことだらけの社会人1年目に憂さ晴らしによく聴いてました(笑)

10代シリーズ?は調子に乗って歌ってましたw
あと、「僕が僕であるために」という曲も好きです♪

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation