• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

「美しく走るために~」

「美しく走るために~」 PWRCの世界では、未だに旧型であるCT系エボが活躍
していますけれど、今日はそのライバルである新型GRB
インプレッサSTIの試乗に出かけました。

車はオプションレスのダークグレーメタで、さすが5ドアHB、何となく欧州車の香りが漂っています。

室内は非常にゆったり、足回りも想像していた以上にソフト。


E/Gフィールも8,000rpmからレッドの高回転ユニットとは思えないくらい、低速トルクも充分に感じられました。
これから発売されるであろうスペックCも楽しみです。

ただ、もう少しハードさを期待していた試乗時の自分の表情から察したのか、営業マンは盛んにS402を勧めてくれて、ポートレート式になったカタログを貰って帰りました。

それにしてもこの2台に限らず、最近のハイパワーセダンは非常にいいお値段で、とても簡単には
検討できそうにありません、と言うかその予定も立たないのですが・・・。

9MRも先日やっと1万キロに到達したばかり。
かなり贔屓が入りますが、コストパフォーマンスを考えると、スペック的に9MRはまだ当分いけそうです。


ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2008/07/09 21:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2008年7月9日 22:01
CPやCTエボは、この価格でこの性能が買えるのかと思うと、驚異的でしたが、CZエボは高くなりましたよね(^^;)
しかし9MRはカッコもいいですし、ファイナル4G63というのも良いですよね(^^)
コメントへの返答
2008年7月9日 23:25
CPやCTは、普通のセダンに少し追い金というイメージでしたが、いつの間にやら、ハイパワーの車達は400万円超が当たり前の時代になってますね~汗
そんなに景気って良かったかしら・・・w
2008年7月9日 22:13
インプ乗りましたか! 私はまだ未体験なのですが、結構コンフォート性も高いみたいですよね。
S402って、まだ買えるんですね! 私も以前BP型レガシーを乗っていた身ですので、少なからず気にはなっておりますが、でもきっとエボと比べちゃうといくらSTIチューンとはいえ、全然違うような気がしております。あと、値段も凄く高いですので、レガシーでこの値段出すなら、他でも・・・みたいな欲も出ちゃいますよね~(^^)
コメントへの返答
2008年7月9日 23:33
はい、国産ハイパワー試乗第二弾ですw
時代の趨勢か、どの車も大きくなってきているような気がします。
また低燃費の軽量小型車に戻る日が来るかもしれませんね。
S402は来年の2月まで販売のようです。
エクステリアはM3を意識してるように見えません?(笑)
ガソリン高騰の折、時期がちょっと逆風ぎみですね・・・汗
2008年7月9日 22:30
こんばんは<(_ _)>

試乗されたんですね!

確かにここの所発売された新世代スポーツは、価格やコンセプトを含め触手が動きません(^_-)-☆

CZと比較してもCTは色々な意味で味があって良いと思います。
なにせ、4G63ファイナルモデルですから(^^♪

PS,9MRってボディディメンションも含めてR32とイメージが重なる気がす
るのですが気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2008年7月9日 23:49
こんばんは♪

試乗して参りましたw

実は35Rはちょい乗りしましたので、残すはIS-Fでコンプリートです(笑)

時代に逆行しているのかもしれませんが、ボディーサイズが大きいのはどうも・・・。
自分にはCT位が上限のような気がします。

R32との比較ですと、自分はCPのエボが何となくイメージです。
然るべき広さと動力性能を併せ持ったR33がCT系に近いかも(笑)
2008年7月9日 23:47
綺麗ですねぇ!

吟じます。
「まだまだイケそうな気がする~♪」
コメントへの返答
2008年7月9日 23:53
ありがとうございます♪

ハハハ、このネタは自分にも分かりました(大爆笑)
2008年7月9日 23:50
インプはどうでしたでしたか?

35R乗られたんですか?
いいなぁ~
コメントへの返答
2008年7月10日 0:00
とにかく室内の広さを感じました!

35Rは直線番長だけになりましたのでインプレ出来るほどでは・・・汗
2008年7月9日 23:53
35R乗られたんですか???
いいなぁ~
ピカピカの9MRまだまだイケてますよぉ~
コメントへの返答
2008年7月10日 0:09
意外に身近な人間が買ってたりするんですよね~w
ありがとうございます!まだまだいきますよぉ~♪
2008年7月10日 0:47
S402は信じられない低スペックで萎えました。
2.5Lなのになんでこんなにパワーもトルクも無いの?と。
これに500万はとても出せません。

スバリストなら大歓迎なのかも知れませんが…

9MRはノーマルでの比較ならXよりよほど速いようですし(ベスモ筑波テストより)これからが旬かと。
コメントへの返答
2008年7月10日 23:08
確かにS402は排気量の割には普通のパワーでしたね。
インプにしてもレガシーにしてもSと名乗ったら只者ではないイメージでしたが・・・。

大人のためのGTの味付けでしょうか?

ノーマルですが特に不満もありませんから、9MRで楽しみたいと思います♪
2008年7月10日 12:23
まいど~!
SバルネタあげるとPV爆発しませんか!?
コメントへの返答
2008年7月10日 23:09
まいどです!
特に変わった兆候は・・・汗
2008年7月10日 15:41
凄い白のボディーが綺麗でかっこいいっす。
ランエボ欲しいです!。
コメントへの返答
2008年7月10日 23:11
ありがとうございます!
4枚ドアご検討の際には、お奨めですw
2008年7月10日 21:46
ガソリン高騰の煽りを受け、今後不安もありますが、進化し続けて欲しいものです。

9MRも1万キロの走行距離なら、まだまだこれからですね。
コメントへの返答
2008年7月10日 23:16
仰る通りですね。
拘りのメーカーチューンドには、願わくば販売台数を度外視して頑張って欲しいです。
年々距離が落ちてますが、これからもどんどん走らせますw
2008年7月10日 22:37
私もGRB試乗しましたが、エンジンフィールになんとなく物足りなさを感じました。RB26に慣れると他のエンジンでは満足できない・・・といった多くのご意見も納得できたような。。
短期間ですが32Rの前にS401に乗っていた私としては、S402はがっかりです。確かに脚は良さそうですがEGのバランス取りなどなく単にタービンだけ換えて「特別仕様」というのは何か子供騙しのような気もします。
コメントへの返答
2008年7月11日 22:19
今回のEJ20はフラットというか、あっさりしている感じでした。
水平対向E/Gには乗り慣れていないので、こんなもんか~と思ってましたが・・・。
確かにRB26の脈動感とは違いました。
マリパパさんはS401のオーナーだったんですね~、素晴らしい!
どうせやるなら価格が上がっても、E/Gも徹底的に拘って欲しいですね。
2008年7月11日 18:46
それにしても海を背景にしての9MR。いつもながら素敵な構図ですね~。
こちらではこういう安全な撮影スポットはほとんど無いのが実際です。

埠頭などでで海ぎりぎりに近付くのも怖いですし(汗)
コメントへの返答
2008年7月11日 22:27
ありがとうございます♪
この周辺、平日であれば色んな所にスポットがあります。
是非一度お立ち寄り下さい!

きっと子羊さんの地元にも、ちょっとだけ足を伸ばせば、素敵な場所がありそうです(笑)
2008年7月11日 21:01
色んな車を試乗してますね。
私は全然行ってないのでレポートを楽しみにしてます。

9MRは1万キロを超えましたか、私は1年になる前に超えてしまいました。
でもその後は5ヶ月で2000kでペースは落ちてきてます。
コメントへの返答
2008年7月11日 23:07
旬の時期を過ぎての試乗で、おまけに1時間前後なので、特徴をうまくリポートできず、すみません・・・汗

Ⅶの時に比較すると半年遅れの到達です。
この夏こそ本当のドライブを楽しみたいところですが、ryousunさんは如何ですか?
2008年7月12日 4:03
富士重工や三菱自動車の車って、飛行機屋さんが徹底的にこだわって作ったというイメージがあるのですが・・・、早くもトヨタ資本の影響を受けたのでしょうか? 富士重工の今後が心配です(;o;)。
コメントへの返答
2008年7月12日 19:35
この2社には最新のデバイス投入以上に、拘りの開発に期待してしまいますw
某社の目指すコスト至上主義になると、真っ先に手間の掛かる車から削減することになるんでしょうねぇ~。
2008年7月13日 21:51
こんばんわ。

S402雑誌ではべた褒めですね。
乗り味が非常に気になるのですが、試乗車なんてないですよねぇ。
皆さんが言われる通り、エンジンがちょっと残念かなぁ。
しかしミッションが6MTだけなのが・・・ATがあればちょっと考えてしまったかも (^^ゞ

329MRさんの言われるとおり、最近のハイパワーセダンはいいお値段ですね (^_^;

海を背景の9MR号の写真ですが、石垣が良い味を出してますね♪
コメントへの返答
2008年7月13日 23:06
こんばんは。

実はS402発売のことは、Dラー行って初めて知りました・・・汗
テクニカルブックにも、E/Gスペックのことよりも足回りについてのことが中心に書いてあります。
やはり少し後ろめたさがあるのかもw
インプSTIも何だかんだで高級セダン並みの価格になります。
402の価格に驚いていたら、「あと少し足していただくだけです」と軽く言われてしまいました(大汗)

平日だと、観光地?の駐車場もガラガラです(笑)
2008年7月14日 16:55
32R同様、9MRも大事に乗っておられますね♪
3世代目最後のエボということでその価値はもちろん、熟成が図られてて本当にイイ車だと思います。

でも402も是非コレクションに加えたいところですね~(ニヤリ)
コメントへの返答
2008年7月14日 23:37
32R同様、9MRも近くで見ると傷だらけです(汗)
それでも自分にとっては、ファミリーカー兼スポーツカーとしてオールラウンダー的大切な存在です(笑)

大きなガレージがあったら・・・と妄想はしますが、1台はせめてAT車をw

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation