• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

気温差7.5℃の朝練ドライブ

気温差7.5℃の朝練ドライブ暑中お見舞い申し上げます。

連日茹だるような暑さ、まさに真夏です。

本日は昨夜から考えていた箱根方面にドライブ。
大観山は涼しいイメージなので、期待します。

朝一、134号線と西湘バイパスをハイペースで駆け抜け、ほぼ45分で分岐点。

道路が想像以上に空いていたこともあり、今回はターンパイクではなく、新道を選びました。

コーナーを攻めるライダー達にはとても敵わないものの、ここまで気持ち良く走れたので、少し足を伸ばして十国峠の森の駅へ。


名峰富士は雲海の中、ホットな自身は森林浴を。

このまま下れば、ご無沙汰の熱海まで10kmちょっとなので迷いましたけれども、本来の目的に立ち返り、涼を求めて移動します。

先ずは戻って、芦ノ湖畔。
こちらも思っていたより観光客が少なく、静かな風情です。
但し、水面を渡る風は無く、やたらと暑い。。。


続いてお目当ての大観山へ。


雲があったり霧が立ち込める山特有の天候になる時がここは多いですが、やっぱり今日も曇り空に覆われ、富士山が全く見えません。
それもあってか、さすが空気はヒンヤリと感じ、外気温度は27℃と思惑通りでした。


快適なエアコン稼働推奨温度に、暫くウダウダして帰還です。


復路も同じ流れでズンズン走り、熱が懸念のターボ車なれど、どうやら水温、油温ともノー問題。
そして、自宅到着時の温度は、、、


ある意味、一時間前後で走りを楽しみながら到達できる避暑地。
駐車場が無料なことだし、今度は本とか持参して、ここで過ごすのも悪くないと思う夏の一日。

Posted at 2024/08/04 19:34:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2024年05月05日 イイね!

車漬け、それなりに充実

車漬け、それなりに充実天候に恵まれた連休、ここまで一気に経過。
自宅前の花も綺麗に開花して、このところの気候の良さを一層感じられる日々になっています。

今回は地元をベースとした毎日で物足りなく思える反面、焦らずのんびりするのもひとつと思っていました。

何も計画の無い休日に、基本は休養と考えていたものの、実際そうは問屋が卸さないみたいで。

G.Wの後半初日は、前から気になっていた32RのE/Gルーム錆対策を実行。

サンドペーパーで目立つところを磨いた後に、つや消し黒で重ね塗りタッチアップ。
画像は残しませんでしたが、うん、まあまあ一部は誤魔化せたような。

翌日は倅と共にロドスタで平塚のラーメン屋へ。


この天気ですから当然の如くにオープンで走りましたけれど、紫外線は強烈で今も顔が痛い…。

気の早いお子様たちが海に入って遊ぶ姿を見かけました。


続いて本日、少しは家庭サービスを考えて相方と横浜市内の散策。
車内の広さで好評の9МRで出かけます。

懸念した渋滞は全く発生せず、あっという間に到着です。


先ずは、みなとみらいエリアから大桟橋に。


ひたすら走ることが目的のいつもと違い、寄り道多めのスローペース。

みなとの見える丘公園、元町界隈を歩き回って、定番の中華街で昼食をとりました。


近場のみではありながら、一応それなりに充実した連休で終われそうです。

休み明け今週は、いきなり名古屋、大阪への各々日帰り出張予定。
心身体制を整えて臨みたいと思います。
Posted at 2024/05/05 19:16:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2024年02月11日 イイね!

この際、スカッといきたいところ

この際、スカッといきたいところ晴れのち曇りの空。
暫く動かしていなかった32Rを駆り、朝から真鶴へ向かいました。

神奈川県境の町、熱海とセットのイメージが強く、通ることはあっても立ち寄る機会はほぼ無かった場所。

連休中に付き渋滞覚悟、西湘バイパスでエンジンを回す目的がメインで一部観光です。

ほぼフルブーストでのタービン音を聴いたのは久しぶり。
2速から3速でレッドゾーン手前まできっちり踏んでみましたが、相変わらず高回転域では年式を感じさせない気持ち良さを味わわせてくれます。


小田原まではノーストレス、怪しい天候ではありますが途中のPAで一服して先を急ぎます。
さすがに終点では1km以上のノロノロ混雑が待ってました…。


そして真鶴半島自然公園に到着。
人出は僅かしかなく、時間を忘れる長閑さです。


「かながわの景勝50選」のひとつ、三ツ石海岸では鳥居のある岩山まで渡れそうだったものの、ここまでの階段で体力を消耗し、石の多い浜から眺めるに止まりました。

この風景は、かつてドライブで行った三重の二見浦にある夫婦岩を彷彿とさせます。


計画通りに物事が進まない状態が続いていますけれど、アクセル全開で若干スカッとした気分。

当地で早咲きの河津桜も垣間見れたことだし、この際良しとしましょうか。



Posted at 2024/02/11 18:38:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2023年10月14日 イイね!

THE SILENT...DRIVE

THE SILENT...DRIVE今年度も半分が過ぎ、早いもので既に下期です。

何かと騒々しくなっていますが、空が明るくて風がヒンヤリ感じる条件が揃えば、自ずとアクションはひとつ。

かつて漫画を熱心に読んでいた「沈黙の艦隊」が映画化。

ついに上映ということに刺激され、潜水艦を遠目に見ようと横須賀へ向かいました。

渋滞気味の中、1時間弱で海自基地を臨むヴェルニー公園に到着。


花と艦船の独特な光景ですが、ここはいつ来ても穏やかな雰囲気です。


対岸にお目当ては2艦しか停泊していませんでした。
おまけに古いコンデジなのでピンボケ…、さすがに原潜「シーバット」の迫力は再現できません。


実写は未だ観ていないものの、原作を熟知しているつもりの者としては迷うところです。

ついでに湾内を見渡してみると、護衛艦「いずも」が寄港中。
せっかくなので近くまで行ってみましたが、その巨大さに圧倒されました。


この場を離れ、至って平和なうみかぜ公園を散歩し、浦賀経由で帰宅です。


本日の走行距離はジャスト77kmでした。

それにつけても、毎度変わり映えの無い一人きりで走る時間。
ここ十数年来カーオーディオは使っていませんから、聞こえるのは排気音のみです。

さながら、沈黙のドライブといったところでしょうか。
Posted at 2023/10/14 17:56:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2023年09月17日 イイね!

横浜での用事ついでに

横浜での用事ついでに所用の為、今日は横浜へ。
毎日通勤電車で通過しているものの、休日につき敢えて車で向かいました。

厳しい残暑、しかし朝の風は少し秋らしさが漂います。

到着するや否や簡単な用事をそそくさと済ませ、せっかくなのでちょいと寄り道を。
こんな機会でないと行かなそうな所を散策です。

先ずは思い付きで、一度見てみたかった歴史あるバー、「ポールスター」と「スターダスト」を訪問。
繁華街とはとても言えない飛び地に、2軒だけひっそりと存在していました。


どうやら現在、貸し切り以外はオープンしないとのこと。
隣接する橋の上から運河を望む店内をチラ見したところ、なるほどお洒落な出で立ち。

ここは夜に来ないと雰囲気が出ないのでしょうが、立地を知って妙に納得です。


そして、みなとみらい地区に。
コスモワールドは時間が早かったこともあり、静かな佇まいでした。


更に車の時ぐらいしか通らない大桟橋。
午前中は曇天で客船の旅行者含め、ほとんど人出がありません。


最後はハマスタを横目に、いざ帰還です。


往きはほぼスムーズ、復路はさすがに渋滞でしたが、昼には自宅へたどり着きました。

ここ最近、お腹の具合が今一つで、早寝に徹していましたけれど、この連休で体調を整えて、元気な状態に復活すべく過ごしたいと思います。
Posted at 2023/09/17 18:28:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation