• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

山と埠頭と、不具合と

山と埠頭と、不具合と遠方より客人の来訪があり、生憎の曇り空ではありましたがドライブに出かけてきました。

地元の湘南はそこそこに、近々行こうと思っていた箱根までこれ幸いとひとっ走り。
今回は元気走りは封印で、のんびりアテンダーです。

思えば箱根にはただ往復するだけで、ほとんど名所旧跡を知らないのが実態。

この機会に、秋らしく歴史や芸術に触れられる観光地巡りの一日を過ごすことを計画。
今更ながら初めての訪問となる、関所や彫刻の森美術館を見学してきました。


10月なのに黒アゲハが舞う花の園。
紅葉の見どころはもう少し先のようでしたけれど、季節の変わり目に遭遇した感じです。


そして羽田へ見送りの帰り途、ぶらりと大黒へ立ち寄りました。
時間が早かったためか比較的空いてましたが、ここで不具合が発覚・・・。


9MRの左ドアミラーが突然格納不良に。
それに加えて、前々から気になっていたクラッチジャダーが再発。
ミラー開閉はともかく、クラッチの繋がり方の異変は唐突に発生するようです。

暫く新しいお友達にかまけていたせいなのか、急にダダをこね始めたように感じるのは偶然か。。。

冷静に考えれば程々に熟年モデル、トラブルとは常に隣り合わせです。
相棒達のご機嫌を維持するのも一苦労だったりします。

Posted at 2015/10/11 21:47:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2014年07月26日 イイね!

マイナス8℃の世界へ

マイナス8℃の世界へ梅雨明けと同時に猛暑の到来。
暑中お見舞い申し上げます。

ホットなバカンスムードには程遠く、終わらない課題山積でいきなりバテ気味の毎日。
加えて室内でも、外に出てみても熱中症になりそうな気温に居たたまれず、ちょっとでも涼しさを味わえれば、と箱根までひとっ走りしてきました。


拍子抜けする程ガラガラの道を走り、1時間足らず。
茹だるような夏の空から一変して、濃い霧に包まれた異次元の世界へ。

大観山付近の気温は22℃。
海水浴客で賑わうR134沿いでの表示が30℃でしたから、マイナス8℃の気温差です。
やっぱり自然の大気の爽快さは格別に感じます。


幻想的な白い風景の中、さすがにアクセルを踏む足も加減せざるを得ませんでしたけれど、かなり気持ち良く流せたように思えます。
気付けば油温計の針は逆に1コマ下がっていました。


富士山を間近に眺めることはできなかったものの、クールダウンの目的は果たせた午後でした。
Posted at 2014/07/26 22:17:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2014年04月27日 イイね!

微妙な気候のコンディション

微妙な気候のコンディション季節外れの風邪を引きずったままの一週間でしたけれど、どうにか復調。

朝一に用事を済ませ、定番の横・横周回ルートへ。
意外にも渋滞は少なく、スムーズです。

今日はスタートが遅かったことと、あまりに良い天気なので途中下車して横浜に降り立ちました。


ハマ風はすっかり初夏の雰囲気で、車内は窓全開でも暑いくらい。
いつもは涼しげな山手界隈も違った装い。
思わずエアコンパネルに手が伸びそうな気温でした。


心なしか道すがらのアクセル全開区間でも、RBがモッサリとした吹け上がりに感じられます。
自身の体調にも因るのでしょうが、機械は正直かと。
個人的には歓迎ながら、相棒が本領を発揮するには厳しい気候が近づいていることを思い出させる空でした。


さて、暦通りではあるものの、もうじきGWの到来。
特に季節の変わり目はコンディションを崩しがちですけど、せっかくの連休、クルマと存分に楽しむ事ができるよう、あとひと踏ん張りです。
Posted at 2014/04/27 21:06:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2013年11月03日 イイね!

色づき始めたワインディング

色づき始めたワインディング今日は湘南国際マラソン開催日。
周辺道路は規制だらけなので、山へ向かうことにしました。

目指すは、時期的に紅葉が色づき始める丹沢方面へ。
比較的近い割に、ご無沙汰している場所です。

久々のワインディング、フルスロットルの時間はそう長くないものの、山間部を走っていると忘れていた感覚を思い出すような。

9MRに限って言えば、普段クラッチのリリースポイントが違っている2人がドライブするようになったせいなのか、はたまたスベリ始めたのか、繋がり方に微妙な違和感が出てきたことが少々気になるところではありますが、距離はともかく、かなり走り込んだ気になりました。


本格的なシーズンには僅か早い様子。
それでも加速中にチラ見するバックミラーには、舞い上がる落葉がハラハラと~。
確実に、次の季節の到来が近いことを感じさせます。
Posted at 2013/11/03 22:11:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2013年02月10日 イイね!

お気に入りのルート

お気に入りのルート午前7時、天候は晴れ。

休日は家族が起き出す前に、こっそりと駐車場へ。
毎度恒例の行動パターンです。

車内の外気温度計は4℃を示し、春の訪れはまだ先であることを実感します。

リセットされた設定温度を調整し、いざ出陣。

ここ半年、お気に入りの走行ルートが決まっています。

横浜新道、横横道路を経由してR134に抜ける約100kmの道程。
変わり映えの無い風景が、妙にリラックスできたりする場所。

高速料金とガソリン代を無駄に消費しているだけのように思えることも間々ありますけれど、これがなかなか止められません。


ウィークエンドの午前中、このコース上でガンメタ32のステアリングを握ってぼんやりドライブするオッサンを見かけたら、それは自分である確率が高いです。
Posted at 2013/02/10 20:59:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation