• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

我が家のSteady Car

我が家のSteady Car9MRの走行距離が本日2万kmに到達しました。

平成18年10月から5年と1ヵ月、結果的にトラブルも無く、我が家のステディカーとして活躍です。

この期間中、転勤のため暫しの休息時期が何度かあって、あまり距離は伸びてませんが、フォトギャラに残した画像を見ると、結構走ってきたような気になります。


組成は戦うマシンとして進化を続け、それが大きな魅力の反面、誰にでも優しい操作性。
尖がったモデルも捨て難いものの、多面性を持った車は更に惹かれます。

今日も路上練習車として駆り出されましたが、改めて普通に走る分にはどんな乗り手にも寛容な車であるように思えました。


本来のポテンシャルを発揮する機会が少ない点では、この車に申し訳ない想いもありますけれども
これからがアタリも付いて美味しいところのはず。

いつでも「踏んだら凄いんです!」状態を維持したファミリーカーであることが理想です。
Posted at 2011/11/06 22:03:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2011年09月10日 イイね!

ロングタームなお付き合い

ロングタームなお付き合い見上げる天空はより高くなり、吹く風にも秋の気配が漂っています。

目論んでいた遠出ができないまま、9月が到来。
そして、我が家の9MRも2回目の車検を迎えました。

用途と距離に起因するところが大きいのでしょうが、今回も整備内容は油脂類の交換のみ。
ある意味、手の掛からない車です。

エボⅦから通算10年半、CT9Aとは長い付き合いになりつつありますが、前車でも大きなトラブルはありませんでした。
少々無茶する程度では不安が過ぎらないオリジナルパーツの信頼性も魅力のひとつです。

人生色々、車も色々ありますけれど、自分にフィットする「何か」を持ったモデルに出会え、その型に乗り続けられることは幸せだと思います。

かつてのようにサーキットへ通い詰めることは無いかも知れません。
しかし、どんなシーンでも走っていて気持ち良さを感じられれば、今は満足かも。
接してきた背景の変遷と共に、楽しみ方も色々あります。
Posted at 2011/09/10 21:10:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2011年05月15日 イイね!

メンテ要の気配。。

メンテ要の気配。。爽やかな風が吹く一日でした。
晴れた休日は久しぶりな気がします。

地元へ帰還以来、出番が少なかった9MRを動かしたところ始動時にFrデフの辺りから僅かながらも唸り音が・・・。
少なくともこれまでには聞こえなかった異音です。

走って確かめようと、大渋滞の海岸線を避けアップダウンの多い裏道へ。

結果的には駆け廻っている間にその音も消えてましたが、メンテナンスフリー状態に近かったこの車にもさすがに要チェックの気配が漂ってきました。
最近、なかなか疲れが取れにくくなってきたオーナー同様、そろそろ部位を特定したメンテが必要なお年頃になってきたのかも知れません。

パワステ系も怪しいですがオイル漏れも無さそうですし、電制部分はブラックボックス。。。
できれば秋の車検まで、様子見で済ませたいところですけど。
Posted at 2011/05/15 21:39:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2011年01月16日 イイね!

さすがにSNOWモードでも

さすがにSNOWモードでも目が覚めると窓の外は雪。
繁華街に程近い社宅周辺も、いつになく静かな朝です。

昨年末の来名以降、9MRは駐車場で仮眠の日々。
少々の天候不良なら、今年最初の散策を目論んでいましたけれど、一面銀世界。
昼を過ぎても降り続く雪に、フルタイム四駆とは言えさすがに夏タイヤでは太刀打ちできそうもなく、敢え無くお出かけは頓挫しました。

名古屋に住んで初めての纏まった降雪。
安心して出歩くためには、スタッドレスも要検討かも知れません。

室内から冬空を見上げて過ごすSilent holiday.
今日はそんな一日となりました。
Posted at 2011/01/16 20:34:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2010年09月22日 イイね!

真夜中のお散歩

真夜中のお散歩立て続けの出張と、連夜の会合の日々を送っている間に、すっかり秋。
季節は過ごし易い毎日になりつつあります。

先日、名古屋に戻る前に休暇を取って立ち寄ったせっかくの自宅での時間も、ダラダラしているうちに日没・・・。
日中の十分な休養のおかげで、久々に9MRでの夜の散歩を敢行しました。


午前0時、ベイブリッジを通過し、湾岸線から横羽へ。
相変わらずの腰高感は少々気になるものの、スムーズにラインをトレース。
涼しげな大気にマグタービンもオーバーシュートぎみのブースト値です。

途中のK1では、純正16インチが新鮮なシルバーの32Rと暫しのランデブー。
三京との分岐で別れ際に手を挙げてくれた、自分より年配に見えるドライバーの姿に嬉々としつつ、また今度ここで会える時には32で!と呟きながら、帰路に付きました。

日常に追われ、すっかり忘れかけていたクールでちょっとだけホットな深夜のワンシーン。
時は流れても、その感覚だけはずっと消えないものなんだと。
Posted at 2010/09/22 22:52:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation