• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

相模國一之宮へ

相模國一之宮へ随分寒くなりましたが、気持ちの良い晴天。
本日は相方共々、寒川神社へ。

相模國一之宮。
古くからこのエリアで、最も社格の高いとされている神社に参拝してきました。

ここ数ヶ月ほど仕事は元より、体調も健康診断で低判定が増え、その他諸々重なってテンション下がり気味。

かくなる上は心身の態勢立て直しと考え、八方除けで随一とされるところへ神頼みです。


車で一時間弱の距離、かなり近い場所にありながら、横を通るばかりで本殿参拝は結果初。

人の多さに驚きましたけれど、後から気付くに週末の大安吉日。
おなじみの鎌倉、鶴ヶ岡八幡宮とは違って、さすがに外国の方々はほぼ見かけませんでした。


のんびり昼食後、帰宅間際にちょっと寄った江の島の15時半は、すっかり夕暮れモード。
日没が一気に早まってきたように今更ながら感じました。


走らせていて、殊にターボ車は綺麗なトルク曲線が脳裏を過る大気状態に。

クルマは好調、しかしてオーナーは…。
いやはや、寄る年波を痛感しつつも、今後の反転攻勢策を模索するこの頃です。
Posted at 2023/12/02 20:00:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2023年06月17日 イイね!

ドライブ&ウォーク

ドライブ&ウォーク夏を思わせる空、梅雨の中休みの一日でした。

当然の如く、朝からどっち方面も道路は混雑気味。。。

西へ足を伸ばそうかと思っていたものの、久しぶりの好天で渋滞は避けられそうにありません。

ついてはこのところの運動不足を少しは解消すべく、平塚の湘南平に行ってきました。

狭い山道、幸い時間が早かったせいか、ほぼ対向する車には出会いません。
窓全開の森林浴が気持ち良く感じます。


振り回し加減で駆け上がり、高麗山公園へ。


ここは標高約180mですから、ちょっとした高台という程度ながら、360度四方見渡せる晴れた日の景観は、毎度心が和みます。


遠くに雲の上から頭だけ出た富士山も見えてました。


午前10時での気温は29℃。
暑さに耐えきれず、ハイキングコースのウォークは途中で中止して撤退です。

帰り道、茅ヶ崎のサザンビーチで休憩しましたが、ちょうど海の家設営の真っ盛りでした。


本格的な夏の到来は数週間後でしょうか。
待ち遠しい限りです。
Posted at 2023/06/17 19:26:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2023年03月04日 イイね!

モチベーション維持のルーティン

モチベーション維持のルーティン2週末連続で三浦方面へ。

ほぼ混雑のない、いつもの風景。
同じルートを走ることは飽きるどころか、ざわついた気持ちが妙に落ち着くようで、思わずリピートしてしまいます。

季節の変わり目、画像は2日分ミックスしますけれど、先週はくっきりクリア、今日は春霞の空模様でした。

違いは空の色と気温でしょうか。


先ずは、ここ最近よく参拝する浦賀の叶神社と眼前の遊歩道に立ち寄り。
散歩する人はまばらで、静かな佇まいに癒されます。


続いて三崎港。
城ヶ島大橋を通行するか、ここに来るかは気分次第。


海鮮、野菜市場の「うらりマルシェ」。
三浦と言えばマグロとだいこん、しかし単独だとスルーです。


そしてこの画像は先週日曜のものですが、逗子での車窓から。
R134の渋滞があまり無く、ここから30分ちょっとで帰宅できました。


3月、年度末であると同時に来期の構想で慌ただしい時節。
なかなか目論み通りには進まず、イライラしがちな毎日ですけれども、モチベーションを保つ方策があるのは救いだと思っています。
望むべくは、更にその選択肢が増えることなのでしょうが。。。

もう少し暖かくなったら、ウォーキングかクロスバイクでの散策を再開です。
Posted at 2023/03/04 21:07:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2022年12月10日 イイね!

年の瀬前のスポットタイム

年の瀬前のスポットタイム12月としては暖かい午前、32Rで出動です。

バッテリーはそろそろ交換時期ですけれども、それ以外は取り敢えず不安要素無し。

暖機中、ふと気付けば、何年ぶりに車内時計が表示中。

定番のハンダ接点不良ですが、どうも寒くなってくると生き返ることが多いみたいです。

ザッと走行前の簡単なチェック。
アイドリング音とメカノイズが若干大きいように思えたものの、オーケーでしょう。


穏やかな天候の今日は、隣近所をグルリ周回する程度に。

先ずは鎌倉、若宮大路の銀杏が一本散らずに残っていました。
ちょっと得した気分。


ここまで道路は空いていましたが、さすが鶴岡八幡宮は観光客が目立ちます。


続いて、リヴィエラ逗子マリーナ。
こちらは至って静かな佇まいでした。


寄り道しながら約2時間、薄っすら見える富士山を眺めつつ帰還です。


来週辺りから慌ただしくなりそうですが、年の瀬前のスポットタイム。
スムーズに流れている時、この車をのんびり走らせるのも結構好きだったりします。
Posted at 2022/12/10 20:01:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2022年10月29日 イイね!

疲れてきたら何はさておき

疲れてきたら何はさておき中旬から一気に寒くなったのと同時に、昼も夜も忙しくなってきました。
普通の生活に戻りつつあるのは良いことですが、余裕の無い毎日に若干疲労気味、、。
こんな時こそ、好きな事をしてリフレッシュでしょう。

気温17℃、天候は典型的な秋晴れ。
ガッツリ走るには気力が足りず、今日は西方面へのショートドライブです。

空が青いと気持ちも軽やか、海岸線伝いにバビューンと大磯まで。


すっかり賑わい感が消えたロングビーチの駐車場入り口、広々としたスペースを静かに赤とんぼが飛び交っていました。


フリータイムは午前のみ、昼からは家事手伝い。
缶コーヒー片手に30分ほど休憩し、深呼吸して戻ります。


この辺りも変わらないなぁと思いつつ走っていたら、帰路の港で「OISO CONNECT」なる施設を新たに発見。

地元鮮魚と野菜の直売店、加えて洒落たカフェが併設されてましたが、レポートはいずれまた。


都心への通勤は厄介ながら、気分転換には事欠かないエリアであることが幸いです。
Posted at 2022/10/29 17:46:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation