• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

願いを叶える、もうワンピース

願いを叶える、もうワンピース以前に立ち寄った浦賀の「叶神社」
実は対岸にもう一社あるとのことで、行ってきました。

当該エリアが江戸時代に分村した時に、今回訪問した通称「東叶神社」を建立したそうで、前回の西が本宮、追加の東が若宮と呼ばれ、セットで御利益が成就のようで。

信心深い性分かは微妙ですが、その由来を知った以上はもうワンピースを制覇しない訳にいきません。

カラッと晴れた眩しい青空、気温は33℃。
水温、油温、、体調はほぼOK!
想定レベルの道路事情の中、行きは懲りずに窓全開のドライブです。

各々参拝で1セットのパワースポットは伊勢神宮以来。
海道として今も二か所を繋ぐ渡し舟があるらしく、それに乗るのも一興かと。

ここは縁結びの神様で崇められているみたいですけれど、この際願いが叶うなら何でも有り。
勝手にあれこれ祈願して参りました。


さて、学生は夏休みに入り、街は遊ぶ人と仕事で働く人が混在する時期となりました。
つまりは短パンTシャツとスーツ姿が一緒になった市井の雑踏状態。
日中に見かけるこの往来、どこか長閑な気分になれて、自分としては案外好きな風景です。

帰りに鎌倉の由比ヶ浜で休憩しつつ、歓声を上げる海水浴客を眺めてました。

平穏な暮らしこそ願い事。
コロナ禍が再び急拡大で要注意とはいえ、明るい笑顔が溢れるシーンは心が和みます。
Posted at 2022/07/30 17:57:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2022年07月17日 イイね!

混雑の中の静寂

混雑の中の静寂戻り梅雨、ここ数日全国的に大雨に見舞われています。
異常気象という言葉が当たり前に使われる昨今、いずれにせよ各地の被害が小さいことを願うところです。

昨日までと一変し、当地の今日は再び猛暑となりました。

午前中は雨が残る不安定な気候だったので、大人しく過ごすつもりでした。
しかしながら、空を眺めている間に気もそぞろ~。

昼過ぎには真夏日の空模様となり、キィーを掴んで思わず駐車場へ。

何だかんだで約1ヶ月ぶりの32、少々懸念のバッテリーはセーフ。
一通りの点検をして出発です。


さすがは連休中日の好天、予想以上の大渋滞にすっかり走らせる意欲が薄れ、脇道へと。
江ノ電もかなり混雑している様子でした。


そして極楽寺を通過。
ここだけ別世界、人も少なく至って静寂な雰囲気です。
カンカン照りでも緑が多く喧騒感がないと、とても落ち着きます。


敢えてR134には戻らず、鎌倉の大仏横を経由して裏道のみで帰宅しました。
それでも、たった15km程度で3時間弱かかることに…。

暑さのせいかストレスか、最近は食欲減退気味。
これから夏本番、新型コロナ拡大と熱中症に留意しつつ、元気な毎日にしたいものです。
Posted at 2022/07/17 19:32:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2022年04月17日 イイね!

どれがメインなんだか !?

どれがメインなんだか !?曇り時々俄か雨。
気合を入れて朝早くから出かけたものの、終日不安定な天候でした。

今日は珍しく目的地有、浦賀にある「叶神社」です。

この神社、いつも淡々とただ走っているルートから少し外れた場所にあるらしく、時折話題になっていたので、一度お参りを。

冴えない時には神頼みとばかりに、ミーハーな考えて行ってみたのですが、実は1181年創建と由緒ある社でした。
源頼朝絡みの神社仏閣が鎌倉始め、この界隈には多いです。


参拝は5分、難題打開と無病息災をその名の通り叶えてもらえるように祈願。
それ以外は三浦海岸での僅かな休憩を挟み、3時間半以上ひたすら走り続けることに。


灰色の空の下ではありましたが、毎度車内は排気音のみで、アレコレ忘れる至福の時間です。

帰り際、今回は間に合わず立ち寄りませんでしたけれど、最近よくおじゃまする「ご同輩の会」も本日であることを思い出しました。


グダグダしそうになる休日、元々の目的はどれがメインなんだかよく分からなくなりますが、明確な計画があろうとなかろうと、行先があるのは嬉しいことです。
Posted at 2022/04/17 20:05:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2021年11月20日 イイね!

放浪プチドライブの楽しさ

放浪プチドライブの楽しさ夜の会合は未だ慎重なるも、仕事の方はほぼ従前と同じ動き方になってきました。
今年上半期の借りを返すべく、経済活動も活発化しているこの頃です。

本日は晴天なり。

オフラインの会議や出張が増加し、少々疲れ気味の感はありますけれども、グダグダしてはいられません。

さあ、週末のルーティン。
出待ちで休息十分の愛機を眠りから起こし、あてのない放浪ドライブへ。


この時期、紅葉狩りも考えましたが、結局毎度の横須賀方面に向かいます。

あまり馴染みのない浦賀にでも、と走っていたところ、途中で何やら史跡の案内を見つけ、思わず立ち寄ってみることに。
どうやら、江戸時代後期のペリー来航から続く要塞跡があるようで。


小高い山の上まで登り、千代ヶ崎砲台の遺構を見学です。


この10月から、土日と祝日のみの一般公開を開始したとのこと。
周辺は東京湾を見渡せる広々とした公園状になっており、いい運動になりました。


帰りは久里浜で一服。
久々の山歩きで食欲が失せ、時間も遅くなったので、海鮮定食と天然温泉はまた次の機会に。


いつものことながら、只々走ることだけが目的のプチドライブ。
暗黙の了解的な軽い縛りはあるものの、一人だけのフリータイムです。

時々こうした新しい発見があったりすることが楽しくて、高価なガソリンの無駄使いは続きます。
Posted at 2021/11/20 19:45:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2021年09月19日 イイね!

外気温27℃、天候晴れ

外気温27℃、天候晴れ気持ち良い晴れの一日でした。

ここ暫く、曇天もしくは雨模様の休日続きでしたので、意気揚々と出動です。

秋の気配の到来に、横浜の山手辺りへでも、と考えましたが、R1は予想以上の渋滞で軌道修正。

結局は、またご近所となりました。

32Rを動かすのはほぼ半月ぶりですけれども、フィーリングは極めて良好。
踏み込んだ時のレスポンス、エキゾーストノートの冴えが新鮮です。
この瞬間があるから、止められません。

既にラインナップから消えて久しい、RB26DETT。
調子や程度の差はあれど、改めてクルマ好きなら一度は味わって欲しいエンジンだと思います。

穏やかな天候の下、そんな事を考えつつ黙々と走らせます。


リビエラ逗子マリーナでウロウロし、裏道から葉山を経由して最後はR134をノロノロと帰宅。

途中、七里ヶ浜から見る風景も、すっかり落ち着いた雰囲気でした。


さて、これから発動機系にはウェルカムな気温。
併せて県を跨ぐ行楽移動の解禁も目前かと。

経済は元より、人も同様に躍動的になれることをリアルに待望する昨今です。
Posted at 2021/09/19 20:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation