• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

気分だけでもVacation!

気分だけでもVacation!梅雨明け以降、一気に猛暑。
本来なら東京五輪の開幕でお祭り騒ぎのはずが、何気に淡々と夏の到来です。

よく晴れた休日の朝、一度目が覚めると眠れません。

相変わらず活発な行動は控えつつも、屋内だけでは精神衛生上望ましくないだろうと自己解釈。
身近での息抜きを探求します。

何はともあれ、車で出発。
ピンボケですが、江ノ電を追走しながら海岸線へ。


東に向かう鎌倉方面は交通規制もなく、むしろいつもより空いている感じです。

見慣れた景色も、見方によっては俄かリゾート。
比較的静かな海水浴場を横目に、気持ち良く横須賀まで往復できました。


そして午後からはクロスバイクで出動。
熱中症要注意、痛いぐらいの日差しでしたが、懲りずにゼイゼイ走ります。


さすがに砂浜の人出は先週より少ないようですが、どこをどう見ても普通の夏の風景。
抜けるような青い空と海だけを眺めていると、まさにタイムトリップ。
思わず現実を忘れてしまいそうになります。

感染者は増える一方で気持ちは荒みがちですけれども、太陽の下はやはり元気になれます。

なかなか物事が思い通りに進まず、無力感に苛まれることばかりですが、今日の気分は一時的でもバケーションモードでした。

Posted at 2021/07/22 19:37:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2021年06月12日 イイね!

走る、歩く、安らぐを探す

走る、歩く、安らぐを探す朝は曇天だったものの、時間と共に眩しい青空に。

来週から本格的な雨模様の予報もあってか、今日の当地は混雑気味でした。
R134での車窓からは、何と海水浴を楽しむユースも。

のんびり寛げそうな公園がある湯河原へ向かうつもりが、道路の渋滞状況を見て、軟弱にも方針転換。
近場での散策を模索します。

行きたい場所のイメージは、山を走れて、人ごみの少ない広々とした散歩路があるところ、、、

ふっと思い付き、標識はたまに視認しつつも、未だ足を踏み入れていなかった葉山の「南郷上ノ山公園」に舵を切りました。

新緑に囲まれ、一瞬の距離でしたが狙い通りのワインディングを駆け上がります。


ゴールの公園はテニス、サッカー、野球場併設で各々盛り上がる中、遊歩道は長閑な雰囲気。
鳥のさえずりと子供達の歓声に心が安らぎます。
汗をかきつつ、ひたすら周回すること約一時間、ほぼ探していたロケーションです。


このエリアにずっと住んでいながら、案外灯台下暗し。
きっとコロナ禍でなければ来ることはなかったかも知れないと、感心してました。


各種感染対策も一年超、徐々に人流抑制が効かなくなってきていますけれど、会社業績は容易に戻らずの状態。
ある部分だけ平穏で、忘れた頃に爆弾が炸裂するようなリスクを抱えています。

色々ありますが、平日は警戒を怠らず、休日に幾らかでもその憂さを晴らすしかなさそうです。

Posted at 2021/06/12 20:04:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2021年04月11日 イイね!

短くても長閑な時間

短くても長閑な時間年度替わりで、慌ただしく過ごした数週間でした。

4月に入り、気を取り直して心機一転、と思って臨みましたが、再び感染拡大の傾向…。
新型コロナウイルスとの戦いが容易には終わらないことを再認識するこの頃です。

それにしても良いお天気。
近場縛りが前提ながら、とにかく太陽の下へ。

朝、同じことを考えていたセカンドドライバーが今日は久々同乗することに。
箱根か三浦の二者択一の協議の結果、海方面で決定し出動しました。

昼までに帰ることが命題でしたが、道路はノーストレスのまま、三浦海岸で一休み。


当人が生まれる前から我が家に存在したこの車を危なげなくドライブです。
自身の愛車、NAロードスターとの差異を満喫している様子でした。

そして目指すは半島の最南端、昨夏以来の城ヶ島に。


時間が早かったためか、観光客はまばらでしたけれど、他県ナンバーが多かったような。
ウォーキング気分で、ただ黙々と歩き回りました。


入り江の海水はとても澄んでいて、来るべき夏を期待させます。


結局ステアリングを握ったのは3分の1程度。
それでも、途中で入れたガソリン価格が高かったことを除けば、概ね満足の半日。

環境は全く予断を許さない状況ではあるものの、短くても寛げる長閑な時間の確保は必要です。
Posted at 2021/04/11 18:48:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2020年12月13日 イイね!

一人横須賀、公園散策

一人横須賀、公園散策12月も中旬。
本来なら、街は年末のイベントモードのはずが、さすがに今年はキラキラ感が薄いです。

そして例年だと、忘年会が真っ盛りの時期。
仕事の憂さも失敗も、取り敢えず忘れて連夜大騒ぎですが、今年ばかりは、ほぼ自粛で寂しい限り。

心身共に、健全さを維持するのに一苦労です。

そんな中、世間のアナウンス通り、暫く休日は静かに過ごすつもりだったものの、二週間もたずに眠れる愛機の元へ。

単に様子を見に、なんてできる訳もなく、、、
ステイ覚悟のボディカバーをあっさり外し、一人横須賀へとぶらり出かけてきました。


後付けの目的は、運動不足解消のウォーキングを主とした公園散策。
先ずは、ヴェルニー公園へ。


対岸の海上自衛隊横須賀司令部には、潜水艦と護衛艦でしょうか、威風堂々停泊中。
散歩する人々も少なく、普段以上に静粛に感じます。

お次は当地定番の三笠公園。


こちらはチラホラ観光客が見受けられました。
東郷平八郎像に、コロナウイルスとの戦いの早期終焉を祈願です。

歩いた時間より、車で走っている方が長かった散策になりましたが、ミッションコンプリート。

常に何かが引っかかっているような毎日。
今、楽しい出来事は多くないのが現実ですけれども、平常心のバランスを保つ方策は重要かと。
当面あと半月、感染に気を付けて頑張りましょう。
Posted at 2020/12/13 18:24:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

ターマックのち山歩き

ターマックのち山歩き自覚する運動不足解消と走りを兼ねて、平塚の湘南平へ行ってきました。

すっかり秋の風情、早朝の晴れ間は肌寒い曇天に。
道は箱根方面に向かうツーリング中のライダー達が多少目立つ程度で、のんびりした雰囲気です。

海岸線から折れて入る山道は、距離は短いものの、長いストレートとタイトなコーナーの連続。

まさに気分はターマックコース、2速から4速を使ったリズミカルなドライブを楽しめます。
装着済みの、所謂ミスファイアリングシステムが生かされていたら、きっと自分には踏み切れないことでしょう。

対向車がなければ、走らせているうちに熱くなってしまうヒルクライムです。


そして到着、ちょっと気合が入りました。


山頂は人が少なく、遭遇するのはピクニックのグループぐらい。
つられるように周辺の山歩きをしましたけれども、厳しいアップダウンはそんなに無かったのに、結果どうやら目的成就。
今、太ももの辺りが筋肉痛です。。。


新しい生活様式の模索。
せめて休日は、できるだけ混雑の少ない大自然での相応な運動を。

クルマやバイクなら有効な移動空間になりますが、身体を動かすことは容易ではありません…。
Posted at 2020/11/01 21:01:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation