• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

GoTo三崎めぐり

GoTo三崎めぐり本日は新たに制定された「スポーツの日」。

新型コロナの事実上の第二波で、結果今年はオリンピックどころか、外出も憚られる祝日になってしまいました。

世の中、GoToキャンペーンですけれど、遠出するマインドにはなれず、せめて湘南界隈をドライブです。

今にもポツリと雨が降りそうでしたが、三浦方面まで。

藤沢から鎌倉、逗子を経由して葉山、横須賀と辿る定番のコース。

出発は早かったものの、さすがに道も人も想像以上に多かったように思えます。
それでも元気にかっ飛ぶ車達とすれ違う度に、マスクごしのドライバーの目が嬉しそう。

R134がほぼ流れている時、32Rは大海原を悠々とクルーズしている気分にさせてくれます。
自分も快調なRB26のエキゾーストノートを楽しみながら、三崎へ到着。


ご当地観光名所の海鮮市場はスルー。

ただ黙々と走らせる、時々懐かしさを覚える風景に立ち止まる。
いつもと同じお一人様の行動パターン。
これをトラベルと呼べるのか、は別として、本人的には案外幸せな時間です。


猛威を奮うコロナ禍、加えて長梅雨。。。
すっきりしない連休ですが、懐メロの「岬めぐり」を頭の中でリフレインしながら~

♪悲しみ深く胸に沈めたら、この旅終えて街に帰ろう♪



Posted at 2020/07/24 19:46:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2020年02月23日 イイね!

たまには心穏やかに

たまには心穏やかに関東地方の昨日は春一番が吹いたそうで。

朝から快晴の天気予報に、一足早いお花見でもと考えて、ぐるりと三浦半島を巡ってきました。

先ずは旬、三浦海岸桜まつりへ。

昨今のウイルス問題で、人出は少ないと踏んでいたのですけれども、どっこい最寄りの駅から数珠つなぎ…。

河津桜と菜の花に囲まれて愛車の記念撮影なんて、全く無謀な計画と思い知る盛り上がりです。

それでも少し離れた場所にクルマを停めて、遊歩道を歩きました。


のんびり感満喫にはもの足りず、かくなる上は寛げる穴場へ。
帰り道、三浦と横須賀市境の某海岸に向かいます。


オンショアの風、ぼんやり海を眺めていると、同世代のサーファー紳士から突然、「35もいいけど、やっぱりRは32ですねぇ。」と声を掛けられ、思わずニンマリ。

カーステは付いているだけ、無音の車内でニコリともせずにただ走っているオヤジでも、こんな時はさすがに心躍ります。


行きは宵よい、帰りは大渋滞。。。
「遅いお帰りで。」と家人には皮肉られつつも、穏やかな気持ちになれた一日でした。
Posted at 2020/02/23 19:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2019年12月14日 イイね!

リフレッシュは車と共に

リフレッシュは車と共に気温が乱高下した一週間でした。
ウィークディ、仕事の方も同様で、やっと少しは落ち着いて今日に至ります。

先週は親族の来訪があり、家族揃って伊豆方面への観光を企んでいましたが、冷たい雨で予定地変更。

近場にはなるものの、久しぶりに三崎港と城ヶ島へ行ってきました。

生憎の天候なれど、道路はスムーズ、車はパワフル。
想定以上に早く到着した現地の海鮮市場、突端の公園も人影はまばらです。
その分、のんびり散策できました。


普段は混んでいるらしい食堂で、各々名物のまぐろ定食や金目鯛の煮付けを堪能。
寒いからか、より美味しく感じられます。

当初本音は、この忙しい時に、、とイライラしていたのに、帰る頃にはすっかりリラックス。
やっぱりそんな時こそ、お出かけは大切みたいです。


翌日以降は打って変わって、寒暖差はありながらほぼ穏やかな空模様。
月曜から大小の波が押し寄せる毎日でしたけれども、一応は乗り切れたように思えます。

都合よく解釈すれば、これもリフレッシュの効果かと。

そんなこんなで味を占め、今日もまた目的地を定めない週末ソロドライブを敢行です。
Posted at 2019/12/14 19:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2019年10月05日 イイね!

午前は車、午後は歩きで

午前は車、午後は歩きで10月に入ったのに夏日予想。
朝からとても良い天気の一日でした。

午前中は車でぶらりと三浦方面へ。
いつものコースは比較的スムーズな流れで、Rでの散策を楽しみます。

近年はすれ違うクルマに目が行くことも少なくなり、ただ黙々と走らせていることがほとんどですが、小さなトピックス。

道中で、古いナンバーのPF60ジェミニとAW11・MR2にそれぞれ遭遇し、お互いニヤリとしながらアイコンタクトができました。
多分ドライバーは同世代、何でもないことなのに嬉しかったりして。

風は心地良いものの、じりじりと肌を焼く海岸沿いで一休み。

対岸には、先日の台風被害が大きかった房総半島が静かに見えます。
ダメージからの早い全面復旧を祈願するばかり。


いいペースで、まさしく「江の島が見えてきた、俺の家も近い~♪」
渋滞に巻き込まれず、早い時間に帰宅です。


そして午後、自身の体にも喝を入れるべく今度はウォーキングで再び散策。
結局、終日外で過ごす休日となりました。


長い人生のうち、楽しい時間は二割程度、残り八割はその逆の時間を送るのが通例だと、どこかで読んだ記憶があります。
確かに思い起こせば、厳しくもそれが現実でしょう。

眩しい空の下、前者のウエイトがささやかでも増えることを期待して。

Posted at 2019/10/05 21:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2019年04月28日 イイね!

やっぱり〆はRoutine

やっぱり〆はRoutineよく働き、よく飲んだ平成最後のひと月でした。

既にG・Wに突入しましたけれども、唯一足りなかったものを補うべく、愛車の元へ。

いつも始動後5分程度の走行で調子を占いますが、状態は極めて良好。

2速の吹け上がりとエキゾーストノートにキレを感じます。

今日は富士山がよく見えるすっきりとした晴天となり、日差しは痛いくらいです。
想像していたより混雑もなく、気持ちよくアクセルを踏めました。


横須賀久里浜の東京湾フェリー乗り場まではハイペース。

対岸の千葉へ向かう観光客も、ライダーの数を除いては普段とあまり変わりなく見えます。
いっそこのまま乗り込むか、と一瞬考えたものの、今回は見送りました。


そして三浦海岸で一休み。
のんびりとした雰囲気に癒されます。


自宅に近づくにつれて渋滞気味になりましたが、ピークの前に帰り着きました。

走りながら、仕事やその他諸々を思い出したり考えたりしている時間は、家で寛ぐ以上にリラックスできるような気がします。
車内での一人反省、慰労会はやっぱり欠かせません。

年号が令和に変わっても、休日のルーティンは変わらず。
めげずにやっていくためには大切なパターンです。
Posted at 2019/04/28 20:38:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation