• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

仕切り直しで

仕切り直しで予定のスケジュールを粛々とこなす毎日。

ほぼ計画通りだったのに、ミーハーな自分はどうしても流行に乗ってしまうようで、今週前半にインフルエンザ発症。。。

想定外の減速、大型連休になってしまいました。

こんな時に、、と思ったものの、いざ丸一日寝ていたら、翌日にはスッキリ。

結果、丁度いい休息の頃合いだったのかも知れないと都合よく考えています。

現金なもので、元気になってくると「出社に及ばず」期間の長いこと。
おまけに今日の空は晴天。
寒そうですが、我慢できずに車でひとっ走りしてきました。


定番のお散歩ショートコース、先ずは湘南国際村を経由して立石公園へ。
平日が故、R134も駐車場も空いています。

続いて長者ヶ崎で一服。
富士山と丹沢山系、江の島を眺めながら深呼吸。
さすがに高台の海岸線、風が刺すように冷たいです。


そして最後は、パワースポットとして知られる葉山の森戸神社に。


ほんの50km程度の走行距離ではありましたけれど、RB26は咳き込むこともなく快調。
何より、約一か月ぶりでも一発始動だったことにホッとしました。

さぁて、体調は回復、再び臨戦態勢で。
Posted at 2019/02/01 20:01:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2018年10月07日 イイね!

季節外れの、、真夏日物語

季節外れの、、真夏日物語久々に良いお天気。
降雨続きで湿り気味のボディカバーをはがし、いざ散策へ。

今日は珍しく、倅と連れ立ってドライブです。

既に10月、心地よい風に吹かれて、と思っていたものの、走り始めるとやたらに暑い。。。
外気温度計を見てみれば、30℃を指しています。

改めて今年の気候には自然の驚異と人間の無力さを痛感します。

さて、コースはいつもの横須賀方面に。

思いの外R134は空いていて、あっという間に三浦到着。
ご当地の宮川公園から見下ろす風景には、さすがに秋の気配が漂っています。


RB26も高めの気温ながら、力強い加速と軽快なエキゾーストノートを奏でてくれました。


帰りはドライバーチェンジ。

当人が生まれる前から我が家に存在し、共に年を重ねてきた車の操作はやはり感慨深いようで。
運転しながら、子供の頃に思っていたイメージと実際の違いを語っていました。


いつか、彼がこの車の後継オーナーになるかどうかは不明ですけれども、32Rの素晴らしさが少しだけでも伝われば嬉しい限りです。
Posted at 2018/10/07 19:39:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

Good day!

Good day!もうじき梅雨入りすることを忘れそうな晴天。

自宅周辺が混雑する前に、32Rを引っ張り出しました。

午前8時でも日差しは強く、ステアリングを持つ腕がジリジリと痛さを感じます。

さぁて、何も思い付かない時には三浦半島をぐるりと廻る約100kmのルーティンコースへ。

往路は今日も空いていて、気温は高めながらもドライブ日和。
先ずは久里浜まで。


毎度、ただ走っているだけで、音楽も無ければ独り言すらありません。
それでも、この時間がささやかな癒しタイムです。


今月半ばから新しいプロジェクトが始まり、仕事の方はとても忙しくなりそうですけれど、少しは気分転換に貢献してくれている筈。

そして三浦海岸を経由して、帰還です。


クルマは単なる移動の手段ではないことの実証。
青空と、潮の香りとエキゾーストノートは、明日への活力になってくれることに期待しています。
Posted at 2018/06/03 19:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

季節は変われど

季節は変われど本格的な冬が到来し、すっかり寒くなりました。
早いもので、もう来月は新年です。

この季節はあまり得意としませんけれども、独特のくっきりとした青い空は魅力。
おまけに冷たい風は、クルマには何よりのご馳走かと。

暫く忙しく過ごしていたため疲労感はあるものの、誘惑には勝てません。

性懲りもなく今日もまた、ウキウキしながら駐車場へ向かいます。

示す外気温度計は7℃、入念に暖気をしていざ出発。
吸入温度が低いこともあってか、RB26DETTは快調そのものです。

鎌倉を経て、葉山、横須賀とアッという間に走り切り、風光明媚な立石公園で一休み。


渋滞にも遭遇せず、午前中いっぱいドライブを満喫できました。

帰宅すると、懲りないヤツがもう一人。
聞くに、ほぼ同じルートをノンストップで流していたとか。
彼にとっても小さい頃からパッセンジャーシートで馴れ親しんだコースでしょう。


次回の出番に備え、せっせと洗車しているうちに一日もお終い。
日没は早くなりましたが、結局オールシーズンやっていることはほとんど変わらないような。

休日、もっと有意義な時間の使い方もありそうですけれど、これはこれで自分には活力の源泉です。

今年も残り半月ちょっと、昼夜ひたすら駆け抜けるのみ。
Posted at 2017/12/10 20:50:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2017年06月17日 イイね!

諸々回復は、走るに限る

諸々回復は、走るに限る快晴の空。

曇天の日々の到来は気まぐれのようで、これ幸いと今日もまた、ただ走っています。

朝早い時間にも拘わらず、外気温度計は28.5℃を示し、ターボ車には少々厳しい気温となってきました。

しかし、吹く風は6月らしい心地良いものです。

地元周辺は、夏の先取り宜しく、喧騒感が高まっていますけれど、ちょっとそこから外れてしまえば快適な道路事情。

窓全開で、長閑な風景と痺れるエキゾーストノートを愉しみつつ、思いっきり疾走できました。


今回は一人でしたが、道すがらこの車でかつて家族で行った「油壷マリンパーク」へ20数年ぶりに立ち寄り。
暫し、館内をトコトコ歩き回っていた我が息子の姿を懐かしく思い起こしたりして。


追憶に浸っていたところ、駐車場でツーリングのバイク乗りの方々に声を掛けられ、ビックリ。
「32、古くから乗ってるんですねぇ。」、「えっ!?」、「だってナンバーが…。」

なるほど、その小僧も今や一端の社会人ですから。


ホットでシビアだったりのウィークデー。
疲れや気力の回復には、やっぱりコレが一番!と思いながら帰途に着きました。


Posted at 2017/06/17 21:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation