• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

きっと転じて福となす

きっと転じて福となす令和6年 迎春

2024年が始まりました。
然れどもこの三が日、穏やかとは言えないスタートに。
心が痛む事象ばかりです。

元来、辰年は先見の明があり、バイタリティに溢れる干支と伝えられています。

必ずや、現状から転じて福となる一年になることを心から祈願したいお正月です。

時折淡い日の差す薄曇りの本日、愛車達のエンジンを始動し、初走りをしてきました。


毎年恒例の箱根駅伝、そして鎌倉八幡宮の初詣交通規制があったことが功を奏して、自宅周辺は、とても順調な流れでした。

青い空と輝く海が恋しいですが、きっと明日は晴れるはず。


新年にあたり、前向きな進展を考える時です。
今は少しずつでも状況が改善し、これから先は良い事だけがあると信じたい想いのみ。

普通の日常に感謝しつつ、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

Posted at 2024/01/03 20:24:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2023年09月30日 イイね!

空は変わり目

空は変わり目午前はどんよりした曇天、午後はスカッと晴天の空へ。
季節の変わり目を象徴するような日でした。

遅かった夏の終わりと秋の到来。
長いことTシャツ一枚でも汗だくになっていた気候は、多分あと僅かでしょう。

朝、未だ付けていなかった車検標をエボのフロントガラスに貼るついでに、軽く逗子マリーナまで走行。

空いた海沿いの道を時折フルブーストで駆け抜けることに。

今にも雨が落ちてきそうなので、早めに引き上げます。


後は休息と割り切り部屋でゴロゴロしていると、昼過ぎの外は青空。

その誘惑に負け、今度は暫く放置していたチャリのタイヤに空気を入れるところから始めて、いざ近所を放浪。
鵠沼海岸の遊歩道でウォーキングです。


確か今日は、S.A.Sのデビュー45周年の地元ライブが隣町で開催だったかと。
「砂まじりの茅ヶ崎、人も波も消えて~♫」
15時半、遠くに見えるあの球場辺りは今頃盛り上がっているんだろうなぁと思いつつ、歩きます。


涼風吹く、されど光線強し。
もう10月なのに途中から、いいオヤジが上半身裸の短パン一丁で闊歩できる環境でした。


しかし、どうやら空気もギアチェンジのタイミングのようです。

屋外で過ごすのが心地良いシーズン。
行楽の時節にやりたいこと、行ってみたい場所、、、頭の中の妄想は絶えません。

Posted at 2023/09/30 20:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2023年01月02日 イイね!

Improve and Leaping

Improve and Leaping令和五年
謹賀新年

本年も宜しくお願い致します。

昨年はWithコロナが名実共に浸透し、世の中も社会経済活動が回復傾向へ。


されど徐々に平穏な日々を迎えているつもりが、案外、色んな事がイメージ通りには進まなかった一年だったと感じています。

今年は卯年。
飛躍、向上がキーワードの干支です。
単純に全てが改善されるとは思えないものの、せめて気持ちはそれなりに。

自分にとってはその点で諸々リセットですが、皆様におかれても良い意味での再スタート、そして元気になれる年になって欲しいと切に願います。

年末年始は人車リフレッシュの休みに徹して、公共交通機関を利用。
今日からマイカーを初稼働しました。

地元は江島神社、鶴岡八幡宮への初詣と箱根駅伝の賑わいに圧倒され、軽く流して帰還です。


2023年、ドラマチックな展開は少ないかもしれないけれど、引き続き頼むぜ、相棒!
Posted at 2023/01/02 20:23:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2022年11月06日 イイね!

フィーリング向上の季節

フィーリング向上の季節紅葉のシーズンがほぼ到来です。

当地周辺の低い山でも、木々の色付きが楽しめる環境となってきました。

この時期、実感するのは車のフィーリング。

同じ道を走っていても、アクセルを踏んだ時のレスポンスに明らかな違いを感じます。

NAエンジンは吹け上がりの早さ、ターボ車なら加えて発生するトルクの出方が、ドライバー諸氏に格別の刺激を与えてくれるかと。


そんな事を考えながら疾走していると、思わぬ場所でいつも週末に某所でお会いするメンバーの一部とバッタリ遭遇。

話してみれば、やっぱりこの気候に同様の感覚を求め、早朝から走らせているとのことでした。


休日の午前、駐車場へ向かう姿に「目的は何?」とよく家人から聞かれます。
「それを探して走っている。」と答えたら、カッコつけ過ぎなのかも。

自分の場合、通勤でクルマが不可欠な訳でも無し。
ある意味、無駄にガソリンを消費しているだけに過ぎませんけれども、この気温ならではの季節感を愛機の動きで計るのは長年の習慣です。


結果そんな風に、この車とは32回めの秋を迎えています。
Posted at 2022/11/06 18:34:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2022年07月02日 イイね!

さすがに過給値も

さすがに過給値も今年は観測史上、最短での梅雨明けだったそうで。

まだ7月に入ったばかりですけれど、
暑中お見舞い申し上げます。

夏らしい天候、というよりはあまりの暑さのせいか、霞んで見える空。
朝から外へ出るのにも躊躇する気温ですが、お使いを頼まれたついでの時間にひと廻りしてみました。

既に午前9時を過ぎ、いつもなら渋滞覚悟の海岸線。
ところが今日は、この時期の週末としては珍しくガラガラです。


慌てて海開きの準備を急ぐビーチの様子を横目に、窓全開で走らせます。


要所で試しにガツンと踏んでも、さすがにブースト圧は控えめの数値。
フワッと離陸できそうな加速感をあまり味わえませんでした。


個人的にはウェルカムなシーズン。
しかしクルマには辛い季節の到来・・・、特に今夏は厳しくなりそうです。

帰りは超久々にオートエアコンを稼働させ、のんびり戻りました。

Posted at 2022/07/02 20:04:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation