• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

春うらら

春うらら麗らかという言葉がぴったりな陽気。

まだ寒い日はありそうですけれど、今日は春を感じる一日でした。

若干、風は強いものの、三浦までサクッとお出かけです。

行きはスムーズな流れで、所々踏み込める状況につき、車の調子を確認。

多少の軋み音はご愛敬、中速域の吹け上がりが気持ち良く感じられます。
平凡ながら、こういう時間があるだけで幸せな気分になる瞬間です。

一切ストレスなく、久里浜まで。
ほぼノンストップで、湘南を駆け抜けました。


途中、三浦海岸の河津桜は今が見どころかと思い付き、ちょっと脇道へ。
随分と人が出ている様子なので、走る車内から数ショット撮りながら通過するのみ。
それでも十分、目の保養になったと思います。


外気温度計の表示は19.5℃、まさしくここには一足早い春がありました。

最後に江の島へ立ち寄り、約3時間半のフリータイムは終了。
抑制の多い毎日は続きますが、年度末に向け、もうひと踏ん張りです。


Posted at 2021/02/21 19:35:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2021年01月01日 イイね!

願わくば、闘う牛の如く

願わくば、闘う牛の如く令和三年 賀正

世の中、混迷の新年ではありますが、当地の空は抜けるような晴天での始まりです。

今年は丑年。

元旦、干支に因んで念じる願望を。

牛歩でも、着実に前へ進むこと。

それができれば、いずれ諸々の問題は解決できるはず。
多少、時間を要するかもしれないものの、忍耐の年、頑張るのみです。

そして、闘牛のごとく、力強い突破するパワーを持てること。

このご時世、何物にも負けない体力と精神力を保持することが肝要なのかと。
心身共に元気でさえいれば、日はまた昇る。

仮に行き詰ったら、、、自分はきっと性懲りもなく、ただ愛車と走っていることでしょう。

それぞれ皆さん環境は異なると思いますが、目指すべき日々を過ごせる一年になりますように。
I wish , have a nice year!


Posted at 2021/01/01 20:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2020年04月25日 イイね!

アイドリング

アイドリングステイホームウィーク。

社会全体が息を潜めて、ソロリと歩いているような停滞状態です。

ここだけはセーフ、というような場所も減り、愛機で出かけるリフレッシュすら、制約がかかってきました。

止むを得ない状況とは言え、厳しい環境が続きます。

バッテリー充電のため、9МRのエンジンを始動。

絶好のドライブ日和に、「さぁ、走りに行こうぜ。」というクルマからの声が聞こえてきそうなのが、痛く切なく感じられると同時に、何となく心強く嬉しい気分にさせてくれます。

日々、早急に進捗を要する仕事は減少する反面、逆にその対策に追われるこの頃。
ここは耐え時、苦しいですけど、皆で乗り切るしかありません。

図太い排気音を聴いているだけでもテンションは上がります。

コロナには絶対負けない、ブッチ切ってやる!
フラストレーションが溜まりつつも、来るべき日に備え、アイドリング中の車内で呟くオヤジです。
Posted at 2020/04/25 17:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2020年01月05日 イイね!

始動、ほぼ全開なり

始動、ほぼ全開なり早や数日経過ですが、新年がスタートしました。

A Happy New Year.

初夢は、何と仕事絡みの内容でしたけれども、それはそれ、快晴の空に誘われて、クルマでひとっ走りしてきました。

趣味としてのカーライフは本日から始動です。


ほんの一週間ぶりの邂逅。
30年近く繰り返しているのに、初乗りでイグニッションを捻る瞬間は妙にワクワクします。


外気温度は7℃。
十分な暖機で、アイドリングが落ち着いてからの発進。
さすがに三が日が過ぎると、湘南エリアの年始の渋滞や喧騒感はありません。

僅かに開けた窓から入る、元気なエキゾーストノートが心地良いです。
純正ながら、タービンのリリーフ音がよく聞こえるほどメリハリのある走りができました。


2020年迎春。
雲ひとつなく、やたらとはっきり見える富士山を眺めながら、先ずは健康で何事にも前向きな一年になることを目指したいと思います。


Posted at 2020/01/05 20:20:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2019年11月09日 イイね!

よし、走ろうか!

よし、走ろうか!早いもので、もう11月。
気候もすっかり晩秋の雰囲気になりました。

少し仕事が落ち着いたら遠出したい、と思いながら過ごしている間に、そうはさせじと課題が増える毎度の展開です。

されど、吹く風が冷たく感じられ始めると、少々疲れていてもどこかワクワクしてしまいます。


宴席も増えつつあるので、取り敢えず今日は近所を散歩していましたが、通りを走る元気なクルマを見かける度に振り返ってばかりです。

どうやら半月以上ステアリングをまともに握ることがないと、禁断症状に見舞われるようで。
特にオープンカーにはベストウェザー、とても気持ち良さげに流してました。

やたら目に留まるのは、ちょっと古めのモデル達。
この季節、所謂ネオクラシックと呼ばれる年式車が楽しそうに映ります。
単なる移動手段ではない、心躍るフィーリングや操っている歓喜が伝わってくるからなのでしょう。


R32もNAもデビューから30年経過しましたけれど、2台は都度の整備済み、調子は上々のはず。

車がよりパワフルに感じられるシーズンの到来です。
さあ、存分に走らせようか。
Posted at 2019/11/09 20:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation