• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

ご当地ならでは

ご当地ならではコート姿の人も見かけるようになってきました。
鍋とビールが楽しみな時節の到来です。

こちらでの知り合いも増え、去年とは少し違った毎日。
いい意味で名古屋生活にも慣れてきたこともあってか、時の経つのが本当に早く感じます。

先日、とある会合に出席した際、レース好きと評判の某社長にお会いすることができました。

自分の仕事は自動車関連ではありませんけれど、こういうサプライズな機会に恵まれるのも、ご当地ならではのことです。

当然長話ができる状況ではありませんでしたが、せっかくなので一言二言やり取りを。
「いよいよLFAの発売ですね~。クルマ好きの一人として楽しみにしています。」
「はい、残念ながら500台だけですけど・・・。是非乗ってみていただきたい車です。」

広島勤務時代はマツダ車にも乗ったことだし、この地で乗れるものなら現時点では究極の1台かと。
ただ既に完売済みの上に、そもそも購入資金の目途が立つはずも無く。。。

晩秋の夜長、パターン化した日常サイクルの昨今ですが、V10エンジンの咆哮を妄想しているだけでも心躍る時間を過ごせそうです。


Posted at 2010/10/30 21:11:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2010年09月05日 イイね!

GLへの道、再び。。。

GLへの道、再び。。。日没は確実に早まっているものの、「残暑お見舞い」の言葉がぴったりの毎日です。

先週はずっと東京出張で、藤沢からの通勤。
久々だった朝夕通勤利用の江ノ電もすっかり日常の風景に戻っている雰囲気が漂ってます。

今回はその合間の半日を使って、免許の更新手続きをしてきました。

自業自得とは言え、再び青帯の免許証、しかも今度の有効期限は3年。。。
教則で確認するまでも無く、ゴールドライセンス交付の定義からすると、自分が金帯証を手にできる可能性は最短で8年後・・・、でしょうか !?
いやはやまったく、気の遠くなりそうな年月です。

講習の時間中、免許の種類のことはそっちのけで、その頃も今と変わらぬ想いのままに楽しくクルマを走らせているだろうか、と柄にもなく遠い目になって考えていました。

低いレベルの目標ですが、今度こそ、の思いを秘めて、GLへの長い道程を再スタートします。
Posted at 2010/09/05 21:17:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

曇時々雨の休日には

曇時々雨の休日には梅雨らしい毎日です。
散策するには中途半端な天候なので、時には静かな休日を過ごすことに。

先ずは、買ったまま斜め読みだけで放置の車雑誌。
コンペティプな香りのする車以外、最新車の情報にはあまり興味が無い割に、少し前の世代のホモロゲモデルの記事は、何回読み直しても飽きません。
古い雑誌をなかなか捨てられない由縁です。

そして力が余った午後からは、3年ぶりに32Rの水アカ落とし。
近くで見ると傷だらけのボディーではありますけれど、黙々と拭き取りをしているとその原因となった随分以前のシーンを断片的に思い出し、苦笑いする余裕があったりします。

単身赴任生活で、予定の無い週末は身を持て余すことが多いのですが、そんなこんなで終わっても案外充実した一日になりました。

後は早いとこ梅雨明けして、抜けるような青空の到来を待つばかり。
少しはこざっぱりした相棒で出動する日が楽しみです。

Posted at 2010/06/20 21:36:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2010年01月26日 イイね!

次なる展開に向け

次なる展開に向け先週半ばから昨日まで、東京を拠点として過ごしました。
仕事の方は完全にトップギアです。

地元でかつ土日も間に挟みましたので、少しは余裕の時間もあるだろうという期待も虚しく、駆けずり回る毎日。
このご時世、忙しいうちが華とは思いつつも、穏やかな日々を妄想してしまいます。

それでも半日のフリータイムにお出かけできました。

ウィークエンドの海岸線は天気も良かったため、車列が数珠繋がり状態で道草もままならず、途中で豪快なエキゾーストノートを奏でるPGC10軍団とすれ違うものの、カメラを取り出せず・・・。
結局腹いせに撮った一枚は帰宅時の車内だけになりました。

12万キロ目前に足踏みしている車のコクピットを眺めながら、次なる整備計画をあれこれ考えては快適に走るシーンを夢見るこの頃です。

お楽しみはこれから、当面は目先の課題処理に走り続けるのみです。
Posted at 2010/01/26 22:11:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2009年12月28日 イイね!

Feel so nice ♪

Feel so nice ♪帰ってきました、My home town。

見慣れた風景ではありますが、気持ちが落ち着きます。
こうして地元でのんびりしていると、当たり前の日常というものにも、少しはありがたみを感じたりして。

今年は4月以降、ある意味自由、部分的には不自由な日々を過ごしてきました。
同時に刺激的で楽しいことも多かった一年に感謝です。

例年なら年末恒例のツーショットといきたいところですけど、9MRは名古屋でお留守番となりましたので、実質二ヶ月ぶりとなる32Rとの時間を楽しみます。
ボンネットも難なくオープンし、エンジンも元気に始動で意味も無い周遊をしていました。

購入以来、暫く乗れないことはあっても身近になかったのは今回が初めてのことなので、とても新鮮に感じます。
家族とは離れていても電話で話せましたが、物言わぬ車は走らせない限り調子は分かりません。
ギャップの度に聞こえる軋み音も、今となっては頼りないトルク感も、愛嬌の一部として思えました。


さて、あと数日で今年もお終いですけれど、今迄と何ら変わらない気持ちの良いひと時を送ることができました。

何かと厳しい環境ではありますが、どなた様にとっても良い年でありますように!
Posted at 2009/12/28 21:55:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation