• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

あともう少しで

あともう少しでキリリとした冬晴れの一日でした。

澄んだ青空の下、冷たい水に耐えながら洗車をしただけで終わってしまったような。

年の瀬も加わって、平日は全く余裕の無い毎日。
ハードデイズが続いているこの頃です。
あれこれ考えながら待望していた休日ほど、時の経つのは早く感じられます。

待機時間が増えつつある相棒達にも、あともう少しの辛抱で活躍機会が到来する筈・・・。
始動時のアイドルアップですら、走りに逸る状態に思えたりします。

今年も半月を残すだけとなりました。
文字通り師走な暮らし向き。
人車共に、どうにかコンディションを維持しつつ過ごしたいところです。
Posted at 2013/12/14 21:08:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2013年09月21日 イイね!

GL、ささやかな目標

GL、ささやかな目標先日、運転免許の書き換えに行ってきました。

もちろん、、、今回もその帯はブルー・・・。

この色以外の免許証にはこれまで縁が無い自分にとって、ゴールドライセンスは思いの外、遠くて険しい道程です。

まったくいい歳して、不徳の致すところかと。


さて、同じ青でも空の方はすっかり秋模様になりました。

法要等行事続きで、小走りの毎日を過ごしている間に9月も後半。
気持ち良い風が吹き抜けるシーズン、じっとしていられる気候ではありません。

汚れが目立ち始めた2台をサッと洗車し、これでどっちもお出かけ準備は万端です。


未だ手にしたことの無いGL奪取を目指し、安全運転に心がけて、新しい5年間を再スタートしたいと思います。
先ずは明日の走りから~。
Posted at 2013/09/21 21:02:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

ノリきれてない時には

ノリきれてない時には午前中はガソリンを、午後からは歩き回って体力を消費する一日となりました。
今ひとつパッとしない天気でしたが、終日外出です。

例年の事ながら、4月はてんやわんやのスタートで、自らのポテンシャルの低さを痛感すること頻り。。。

波に乗り切れないまま、既に2週間が経過してしまいましたので、ここらで一発気分転換を。

風は強かったものの、今日の海岸線は車にも人にもストレスの無い流れでした。
機械も身体も一定時間動かすと、とても調子良く感じられます。

もう暫くこんなペースが続きそうですけれど、懸案のタイヤ新調やら来るべきGWの事を考えながらやり過ごしたいところ。

ごく普通の休日、冴えないなぁと思える時には無心の活動が一番の薬のようです。
Posted at 2013/04/14 20:28:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2013年01月13日 イイね!

いつも通りの休日に

いつも通りの休日に仕事始めから約10日。
当面は暖気運転のつもりが、ほぼ全開走行の毎日。

やっと休日の到来という感じでしたが、こんな時に限って早く目が覚めます。

少しは寒さも緩んでいる気配に、そそくさとカバーを剥がして朝から一人散策を。


小山を織り交ぜ、テキトーに走った沿岸道は、長期休暇後にありがちなガラ空き状態。
狙い通りの展開に、思わず気合が入ります。

毎度のことながら計画性は皆無でしたけれども、短時間で思いの外遠くまで行けたような。


真夜中に出歩かなくなって以来、ボディのあちこちからの軋みやビビリ音がよく聞こえるくらい踏める日は珍しい。
この調子じゃ、クローズドコース復帰は難しいかも。。。

さすがに老体、しかしてその対策は、、、と性懲りも無く、車の事をアレコレ考えながら走る、いつもの休日です。


Posted at 2013/01/13 21:15:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

パワーウエイトレシオ。。。

パワーウエイトレシオ。。。気候も穏やかになった昨今、Newツールであるクロスバイクが活躍しています。

パーツの材質は一部変わっても、シンプルな構造。
かつての浅はかな知識でも手軽に弄れるので、ギヤ比等のセッティングを変更しながら楽しんでます。

拘れば、自動車同様非常に奥が深い乗り物。
今は快適に走れることだけを目的とした仕様です。

最大の課題は、近年著しいパワーの低下とウエイト増加への対策。

以前なら簡単に是正できていたものが、容易にはいかない現実・・・。
イメージと実態のギャップを痛感する場面が随分増えました~。

今更の感もありますけど、何をするにも先ずは体力と軽量化!
走行距離と乗車頻度を増やすことで、少しは改善に向かうことに期待です。

ベストコンディションを維持するには、どうやら一定年齢からは意識的な努力が必要なようで。。。
Posted at 2012/05/19 20:44:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation