• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

7月に因んでセブンの話を

7月に因んでセブンの話を梅雨の合間の青空となりました。

絶好のクルマ日和なのに、電車での移動が中心。
仙台への訪問の帰りに途中下車して、藤沢を経由し名古屋まで。

9MRは自宅でのお使いでチョイ乗りしたものの、本格的なお楽しみは次の休日に持ち越しです。


今月はの月。それに因んでかつての愛車の回想を再び。
エボⅦもセブンですが、もう少し遡った古い話。

以下、フィクション・・・です。

休日深夜のショップからの帰り道。
R2バイパスをのんびり走っていると、いつの間にか真後ろに張り付く低い車体。
ステージを問わずイケイケ状態で、ちっとは名の知れた自分の車を煽るとはこしゃくな、とばかりに道を譲って確認すると、どうやら白のFC3S。
13BvsFJ20、流すことなどあり得ない。
パッシングにハザードの合図でゲームの始まり。

ストレートで千切っても面白味が無いし、コーナー途中で一気に追い抜きか!なんて余裕をかましていたのも最初だけ。
逆に、並んだと思った瞬間にアウトから行かれた上に、幾ら踏んでもテールランプは近寄らず・・・。
付かず離れず、ウエストゲートのリリーフ音が木霊する。
そして、闇の中に光る左右マフラーからの赤い炎だけが目に焼き付くことに。


終点近くのPで話したところ、オーナーは随分と年上の方で、この車を造っている某社の技術者とのこと。
何度か自分の車を見かけたことがあり、遭遇の機会を窺っていたらしい。
サイドポートにTD07、なるほど納得のスペック。
「今度は美祢で!」の言葉を残し、チューンドロータリーサウンドを響かせて去って行った。


広島転勤中という環境もあってか、その時のトラウマか、半年後、愛車はマイナー直後のFCに。
この車は新車で買って2年間という短い期間に、自分の未熟さからかなり酷い目に合わせてしまいました。

REの特性と軽さの気持ち良さはもとより、数値上のパワーだけではない、五感に直結したフィールの楽しさを教えてもらった1台です。
Posted at 2010/07/04 20:53:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation