• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

これから先の選択肢

これから先の選択肢ランエボ9MRとの日々も、気付けば8年が経過。
世間一般で考えると、買い替えが不思議ではないタイミングです。

順当路線のエボⅩは、2ペダルのSST以外継続生産という報道もありますけれど、正直今ひとつ食指は動かず・・・。

もしも今、同じ趣向で箱替えを検討するとしたら、選択肢は自ずと絞られる市場になりつつあります。

そんなことを思って、という訳ではありませんが、新型WRX STIの試乗に行ってきました。

インプレとしては、なるほど安心と愉しさのスバル!
剛性感の高さ、ステアリングレスポンス、何より8千回転まで吹けあがるエンジンが堪りません。
エボと同じ4気筒ターボながら、出力曲線のカーブの違いが頭の中で描けるようなテイストの差異。
それぞれ根強いファンが存在することを容易に想像できます。

EJ20も言わば旧世代のエンジンですが、やはり熟成されたモノの素晴らしさを痛感しました。
その点では、4G63も然り。
こうして乗り比べてみても、まだ十分第一線でいけそうです。


自動車の国内生産台数は減少傾向にあるみたいで。
特徴的な4ドアスポーツを生産する日本車好きとしては、何とも複雑な思いです。
Posted at 2014/10/11 20:54:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation