• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

Feel so nice ♪

Feel so nice ♪帰ってきました、My home town。

見慣れた風景ではありますが、気持ちが落ち着きます。
こうして地元でのんびりしていると、当たり前の日常というものにも、少しはありがたみを感じたりして。

今年は4月以降、ある意味自由、部分的には不自由な日々を過ごしてきました。
同時に刺激的で楽しいことも多かった一年に感謝です。

例年なら年末恒例のツーショットといきたいところですけど、9MRは名古屋でお留守番となりましたので、実質二ヶ月ぶりとなる32Rとの時間を楽しみます。
ボンネットも難なくオープンし、エンジンも元気に始動で意味も無い周遊をしていました。

購入以来、暫く乗れないことはあっても身近になかったのは今回が初めてのことなので、とても新鮮に感じます。
家族とは離れていても電話で話せましたが、物言わぬ車は走らせない限り調子は分かりません。
ギャップの度に聞こえる軋み音も、今となっては頼りないトルク感も、愛嬌の一部として思えました。


さて、あと数日で今年もお終いですけれど、今迄と何ら変わらない気持ちの良いひと時を送ることができました。

何かと厳しい環境ではありますが、どなた様にとっても良い年でありますように!
Posted at 2009/12/28 21:55:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

冬の晴れた日には

冬の晴れた日には今はフリーになった元同僚が訪ねて来ました。
4、5年ぶりの再会となります。

連日の宴で飲み疲れぎみではあるものの、せっかくの機会なので観光案内を申し出たところ、温泉地が希望とのことで、オヤジ二人旅を敢行しました。

年の瀬の寒い朝ではありましたけれど、ドライブ日和の予感です。

この時期のイメージとしては山間の湯治場ですが、ご当地もここ数日一気に冷え込んで、一部地域では雪も降っている気候につき、選択したコースとしては温暖そうな南知多。

かつて32Rでも走ったルートをトレースし、伊勢湾を一望できるところを目指しました。


いつもは目的地ありきのストイックな移動になりがちですけど、今回はナビ同乗で車内の雰囲気も何となく長閑です。

羽豆岬までの道すがら、それらしき温泉を発見。
思い付きと気軽さが男同士のいいところ、アッという間に行楽モードに。
一人の時には味わえない、新鮮な海の幸と塩辛い温泉を堪能する寛ぎの時間を過ごせました。

ろくに会話もしませんでしたが、以前はAMGに乗っていた彼も、最近はもっぱら自転車生活だとか。
今も現役の32についての話とこの車を見ながら、「変わらないなぁ~。」と笑いながら言われたことが唯一の記憶に残った話題かも。
Posted at 2009/12/23 20:37:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新天地での散策 | クルマ
2009年12月13日 イイね!

速さだけではない“何か”

速さだけではない“何か”まさに師走の毎日です。
大小の波が押し寄せるような日常になってますけれど、ここいらで一旦スイッチの切り替えを。

GRB型のスペックCは今月で受注終了らしいので、試乗を目論み、スバルのDラーに出向きました。

標準車は以前乗りましたので、STIは今回で二度目の試乗となりますが、最近の車らしく一層剛性が高く感じられます。

ボディも見た目よりはシャープで取回しが良く、足も適度な固さのカッチリ感が出ています。

ただ、アタリが付いていないためかE/Gフィールが今一つだったことと、グレードからやむを得ないことなのでしょうが、特長である5ドアHBの割に収納容積が少ないような。
それでも、勝つために走る車のオーラが十分漂ってました。

「速さだけではない“何か”がある」というパンフのコピーに、自分がいつも車に対して求めている想いと同じフレーズがあり、造る側も永遠のテーマであることに、思わずニンマリしてしまいます。

スバルには再び国際ラリー参戦の報道もある様ですし、下火のモータースポーツを少しでも盛り上げて欲しいところです。

嗚呼、ステージを問わず、国産各社が市販車ベースで凌ぎを削ったGroupA時代よ、再び~!
Posted at 2009/12/13 21:27:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
2009年12月01日 イイね!

Minor trouble 。。。

Minor trouble 。。。多少込み入った事案が発生し、のぞみ号が日常の足になる月末を過ごしました。

それでもその間隙を縫って自宅に立ち寄ることもできましたので、せめて32Rのご機嫌伺いを、と駐車場へ。

外しているバッテリーターミナルを繋ごうと室内のボンネットオープナーを引きましたが、・・・手応え無し。
どうやらリレーワイヤーの固着トラブルです。

たった1ヶ月間の休憩で、よりにもよってこんな時に、と意思あるごときの頑固さに思わず苦笑いが浮かびました。

潤滑スプレーを吹き付け、結果的に作動しましたけれど、その作業だけで無情にも自分に残された時間はあと僅か。
結局、エンジン始動だけでタイムアウトとなりました。

仕事も車も当面の問題は解決したものの、平穏な日々はそう長くは続かないようで・・・。

慌てて帰りの江ノ電に飛び乗ったため、気付けばスペアキィーまで引き連れて名古屋入りです。
願わくば手元に残ったキィーを握りしめ、楽しい夢でも見れますように。
Posted at 2009/12/01 21:36:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 32R | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation