• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

32,To be continued.

32,To be continued.32Rの10度めの車検が終了しました。

幸いここ数年は突発的なトラブルも無く、2年毎のこの時期に対策実施のパターン。

稼働機会が減ったとはいえ、ほぼネオクラシックの仲間入りとなる車齢を考えると、ミニマムなメンテナンスでも壊れない孝行車なのかも、と最近は思えるようになってきました。


所有15年を経過したあたりから疲弊パーツのリペアに際し、ほんの僅かではありますけれども自分なりのモディファイを加えています。

当然、Rそのものが放つ魅力がこれまで乗り続けている一番の要因ながら、今も尚アフターパーツが供給されていることも大きなポイント。
今回は22年めにして初の社外サスペンションを投入しました。

モデルそのものが古くともステップアップ可能な環境が、毎度新鮮な気持ちで走れることに貢献しているのは事実でしょう。

目新しい進化の見取り図は存在しないものの、「BNR32のある風景」は継続です。
Posted at 2012/03/24 20:55:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2012年03月04日 イイね!

『今、走らなければ~』

『今、走らなければ~』E・クラプトンのギターリフから始まる「Layla」。
この曲がBGMで流れるMMCのCMは、とても好きです。

シリーズ広告として数種類のエピソードが設定されてあり、どれも素敵でしたけれど、特にランエボのシーンは秀逸。

エボⅦに乗り始めていた自分にとって、非常にリアリティーがあったと同時に、かなり心に浸みるコピーと映像でした。


当時の同社事情から、比較的廉価のワンプライスに抑えて約1万台生産されたモデル。
後に追加発売のGT-Aを加えると、シリーズ最多の製造台数かと。

子供も大きくなってきたし、そろそろ少しは落ち着いて4ドアカーを検討しようと思いながらも、普通のセダンじゃつまらない、と家族を説得して手に入れた車です。
それがすっかりその魅力に嵌ってしまいました。



「つまらない大人になっていないだろうか。」
一層オッサンになった今、前にも増して自分自身によく問いかけています。
Posted at 2012/03/04 21:27:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation