• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

クラッチの耐用年数

クラッチの耐用年数クラッチの耐用期間は、果たしてどのくらいなのか。
一般的には5万キロ前後、短ければ2、3万で限界という話も耳にします。

ウチの32Rは13万キロ走ってきましたが、幸い新車時から未交換。

機会がある度に操作感やレリースシリンダーでの作動確認を実施してきましたけれど、問題なしの判定です。

できることなら「ある日突然」は避けたいので、都度交換を検討するものの、結局先送りにして今日に至っています。

ことクラッチに関してはバラしてみない限り実際の状態は分かりませんが、前期型プッシュ式が故の産物なのか、はたまた単なる偶然か。
それとも使い込んだ機械で稀に聞く、常識とか理屈では計れないものがあるという事でしょうか。

いずれにせよ、これまでがラッキー、近い将来対処しなければならない部位です。

本来なら残暑厳しき時候の筈が、このところすっかり秋らしい毎日。
せめて異変予兆の把握ができればと、メンテ本を引っ張り出して読書に勤しむ夜長です。
Posted at 2014/08/30 21:32:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

G4と、兵どもが夢の跡

G4と、兵どもが夢の跡短い休暇ではありましたが、世界遺産のひとつである奥州平泉まで行ってきました。

昨年シェイクダウンした親族のインプレッサG4を駆使して、お墓参りのついでに岩手、秋田方面へドライブです。

空模様は生憎の曇り時々雨。
天は我に味方せず。。。
しかし、かろうじて傘はほとんど使わずに回れました。

特に歴史に興味がある訳ではありませんが、チャンスがあれば見学してみたいと考えていた場所。
古の時代毎の変遷と、その栄枯盛衰を今更ながら感心します。

松尾芭蕉も当時同じ事を想って句を作ったのでしょう。


こういうところは修学旅行で来るよりも、今だからこそ感慨深かったりするのかもと思ったりしつつ、
見物してました。
反面、史跡が広範囲に渡り、メインの中尊寺と毛越寺だけで半日掛かりに。
運転もセットのオッサンにはかなりの労力となりました。


今回の相棒は一年ぶりとなる久々の2ペダル、併せて楽チン装備満載です。
燃費はEcoモードで15km/L強。
HVカーには劣るものの、昨今のガソリン価格高騰の折、レギュラー仕様の低燃費車は何だかんだ言っても、ありがたいです。
ちょっとだけ自分も心が揺らぎました。
まさしく、自動車を取り巻く環境の変遷と栄枯盛衰が過ぎったりして。

また普通の日常が始まります。
思うにこの旅一番の癒しは、最後におまけで寄った秋田の湯沢・小安峡での足湯でした。
Posted at 2014/08/17 21:21:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2014年08月12日 イイね!

モディファイの是非

モディファイの是非ひと頃と比較して、街中でBNR32を見かける機会が最近多くなったような気がします。
そのほとんどがとても綺麗なボディで、適度にモディファイを加えられた車両です。

つい先日もノーマル然とした雰囲気ながら、ウイングレスに33R純正ホイールを装着した32Rとすれ違いました。
マフラーは純正、足回りも素に見えましたが、違和感は全くありません。

恐らくは、オリジナルの特長を理解した上での吟味された小変更。
四半世紀前の車でもオーナーの拘りみたいなものが感じられ、思わず見とれてしまいました。
自分のみならず、周りのサラリーマンも目で追っていましたから、独特のオーラを発していたのかと。

いかにもパワフル、というRも迫力があっていいのですが、当人が必要とする機能性だけを追求したチラリズム的変更を施された姿に、自分は強く惹かれるものがあります。

当初の十数年間はドノーマルで乗ってきましたけれど、モディファイというよりも、むしろ無理のない範囲で、各部位のアップデートができれば更に楽しめる筈。

少々古くなってきた愛車には、そんな風に接していければと考える事が増えました。


さて、これからいよいよ夏休みです。
台風以降は湿りがちな空、できれば天候が味方に付いてくれると嬉しいのですが。
Posted at 2014/08/12 21:03:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation