• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

短くても長閑な時間

短くても長閑な時間年度替わりで、慌ただしく過ごした数週間でした。

4月に入り、気を取り直して心機一転、と思って臨みましたが、再び感染拡大の傾向…。
新型コロナウイルスとの戦いが容易には終わらないことを再認識するこの頃です。

それにしても良いお天気。
近場縛りが前提ながら、とにかく太陽の下へ。

朝、同じことを考えていたセカンドドライバーが今日は久々同乗することに。
箱根か三浦の二者択一の協議の結果、海方面で決定し出動しました。

昼までに帰ることが命題でしたが、道路はノーストレスのまま、三浦海岸で一休み。


当人が生まれる前から我が家に存在したこの車を危なげなくドライブです。
自身の愛車、NAロードスターとの差異を満喫している様子でした。

そして目指すは半島の最南端、昨夏以来の城ヶ島に。


時間が早かったためか、観光客はまばらでしたけれど、他県ナンバーが多かったような。
ウォーキング気分で、ただ黙々と歩き回りました。


入り江の海水はとても澄んでいて、来るべき夏を期待させます。


結局ステアリングを握ったのは3分の1程度。
それでも、途中で入れたガソリン価格が高かったことを除けば、概ね満足の半日。

環境は全く予断を許さない状況ではあるものの、短くても寛げる長閑な時間の確保は必要です。
Posted at 2021/04/11 18:48:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2021年03月19日 イイね!

30年の付き合いに感謝

30年の付き合いに感謝桜咲く弥生の候、1991年の3月にBNR32が自分の元へやってきて30年。

今でも日産プリンス店で、卸したての姿を見た時の震えが鮮明に蘇ります。

もはや当然の存在となっていますが、毎年この時期になると長い付き合いになったもんだと改めて思います。


振り返れば、最初の5年間は維持することでほぼ一杯。
しかし、所有できただけで幸福感がありました。

続く10年目前後は、生活環境の変化や様々な葛藤の中、大小分岐点をクリア。
その後、何だかんだしている間に気が付けば、という感じで経過。
単身赴任先へも連れ出して活躍の機会がかなり増えた半面、待機休眠も多かった時代でした。


そして20年を超えてからが、経年によるマイナートラブルや劣化部位のリペア等、対策数アップ。
されど、少しは余裕のある接し方ができるようになったイメージです。

歳月の流れと共に常にあった目安は、これまで走ってきた期間と同じ分、乗り続けることの可否。
いつも自身の納得度合いを問いかけていた気がします。

今言えるのは、不満を覚える点が浮かばないぐらい、その魅力が褪せなかったこと。
一度シャシー系リフレッシュは実施したものの、大きな不具合には見舞われず、今日に至っていることに心から感謝です。


いつかの為に、オリジナルの純正パーツで使える物はストックしています。
そんな部品もフルに駆使しながら、自分なりの32ライフを想像していると、あと何十年あっても足りないと思えてきます。

現実問題として、自らのドライブが可能な残存時間を意識する年齢になってきましたが、まだまだ降りるつもりはありません。

30年の節目で、この車に対する思いの丈を語り尽くそうと思っていましたけれども、ただの散文になってしまいました。。。

自分の感性にマッチした素晴らしい車に出会えれば、いつまでも幸せということなのでしょう。
Posted at 2021/03/19 21:57:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2021年03月06日 イイね!

走らせる際の小さな拘り

走らせる際の小さな拘り以前より買ってあったスニーカーを使い始めました。
普段履き以外の、基本マイカー運転時専用です。

ランニングやウォーキングで決まったサングラスをかけるとか、ドライブ時にはグローブを付ける等々の習慣。
運動や運転の際、決め事がある方は結構多いのではないでしょうか。

自分の場合はシンプルに靴。

スーツに革靴で休出の通勤に乗っていた頃はアクセルワークが不自由、おまけにフロアマットに穴の原因となったことがそもそもの発端。
ドライビングシューズと呼べるほど立派なモノではありませんけれど、かなり前からプライベートも使い分けています。

車用スニーカーの選択の基準は、ブランドよりヒールエンドとソールの形状。
今回軽くフィーリングを試してみましたがイイ感じ、新鮮な気分で走ることができました。


そういえば、かつてノベルティで貰ったシューズは、いつかサーキット走行復活時に備えてと考えていたものの、埃を被って箱入りのまま放置です。

これもローカットなら、すぐにでも使うんですけど。。。


同じ様に、ささやかながら拘っていた品々。
昔使っていたヘルメットやグローブを、せめて写真だけでも残しておけば良かったとよく思います。
Posted at 2021/03/06 20:06:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
2021年02月21日 イイね!

春うらら

春うらら麗らかという言葉がぴったりな陽気。

まだ寒い日はありそうですけれど、今日は春を感じる一日でした。

若干、風は強いものの、三浦までサクッとお出かけです。

行きはスムーズな流れで、所々踏み込める状況につき、車の調子を確認。

多少の軋み音はご愛敬、中速域の吹け上がりが気持ち良く感じられます。
平凡ながら、こういう時間があるだけで幸せな気分になる瞬間です。

一切ストレスなく、久里浜まで。
ほぼノンストップで、湘南を駆け抜けました。


途中、三浦海岸の河津桜は今が見どころかと思い付き、ちょっと脇道へ。
随分と人が出ている様子なので、走る車内から数ショット撮りながら通過するのみ。
それでも十分、目の保養になったと思います。


外気温度計の表示は19.5℃、まさしくここには一足早い春がありました。

最後に江の島へ立ち寄り、約3時間半のフリータイムは終了。
抑制の多い毎日は続きますが、年度末に向け、もうひと踏ん張りです。


Posted at 2021/02/21 19:35:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2021年02月11日 イイね!

アップデートもそろそろ本腰

アップデートもそろそろ本腰2006年から乗っているランエボ9MR。
車齢の割に距離は伸びていないものの、さすが経年での気になる箇所が増えてきました。

例えば、小さいところで油温計の不動。

この後付けメーターは、エボⅦからの使い回しですので、使用開始して既に20年以上が経過しています。
おそらく単純にセンサー不良かと。

アナログ具合が気に入っている当時のディーラーオプション。
実質的な影響は無いですが、長年視認する習慣が付いていた分、案外不便に感じます。


そしてマフラー。

標準品、しかしサイレンサー劣化か、年々排気音量が大きくなっているような。
ノーマルながらこの重低音は嫌いではありませんが、暖機中、聴覚的には32Rよりも響きます。


それから何といっても、クラッチ。

ひと頃、ローギアでのシフト操作の都度、ジャダーが発生していた現象は消えた代わりに、冷間時に繋いだ際の「鳴き」が、どうにも耳障り。
滑り感無く、走りに支障は出ていませんが、プレートのアタリの問題かと。

どれも新車時から未交換。
それぞれどうせ替えるなら、とあれこれ妄想していると、課題対策もまたカーライフの楽しい一面に思えてきます。


純正か否かにあまり拘りはありません。
その車の本来持つポテンシャルを、より発揮できることが理想。

アップデートに対する自分の基本スタンスは対症療法ですけれど、そろそろ具体的に検討が必要と考え始めました。

Posted at 2021/02/11 17:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation