• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

ドライブという趣味

ドライブという趣味社会経済活動が徐々に戻ってきた手応えに、今年度前半のマイナスを少しでも取り戻すべくここ数ヶ月気合を入れて働く日々。

しかし、コロナの第三波でまたもや別の緊張感が高まってきてしまいました。

再び、ステイホーム推奨の世の中なるも、ジィッとしているとマインドがへこたれそう。

せめて洗車を、と思っていましたけれど、アイドリングするエンジン音の誘惑には勝てず、クラッチを繋ぎます。


軽くのつもりが、もうちょっとだけ、と走らせているうちに三浦半島をぐるりと回ることに。

雑踏の無い自然の中でマスクを外しての深呼吸は、やはり気持ち良いものです。


帰ると、半日の出勤後、同じ趣旨で出かけようと待機する一台も、静かに停まっていました。
考えることは、ほぼ同じかと。


「密」とは無縁、会話すらないフラストレーションの解消。
未だに収束が見えずやりきれない環境下、一人で只々走るドライブという趣味は重宝なものだと勝手に納得する休日です。
Posted at 2020/11/28 20:26:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

コイツと走る事

コイツと走る事スッキリとした晴天。
いつもこんな空だったら、と切に思います。

外気温度は、始動時15℃、帰宅時22℃、本日も当然の如く走りました。

フリーは半日だけですが、近場でも満足。
「ホント飽きないねぇ。」と家人に言われながら、いそいそとお出かけです。

江ノ電の線路沿いに平行に進み、R134へ。

確かに我ながら、よくぞ毎回と思いつつ、落ち着く車内とエキゾーストノート、そして青い空と海が見えるとニヤニヤしてしまいます。


週末の午前中、案外すれ違うクルマやバイクは、同じ顔触れだったりするような。
こんな時間を欲している人が多いのではないでしょうか。

今日は途中の道すがら、ご先祖様が一緒でした。
暫く真後ろから追走する形になりましたけれど、改めてとても小柄であることが分かります。

別れ際、自分より年配と思しきオーナーがテールランプでサインを送ってくれました。


シブい一台を見送った後、頭に過ぎる不毛なやり取り、、、。

会社で休日の過ごし方の話題になると、決まってちょっと不思議な顔をされます。
大体が、目的地を定めないドライブという点と、もうじき30年経つ車に今だ乗っていること。
理解し難いことかもしれませんが、趣味なんてそんなもの。

かつてと違って、雨でも雪でも構わず走らせることは無くなったものの、こんな素晴らしい天候の日には、どうしてもこいつを動かしたくなります。


楽しい事に理屈は要らない、おそらく、それが答えです。


Posted at 2020/11/14 19:18:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2020年11月01日 イイね!

ターマックのち山歩き

ターマックのち山歩き自覚する運動不足解消と走りを兼ねて、平塚の湘南平へ行ってきました。

すっかり秋の風情、早朝の晴れ間は肌寒い曇天に。
道は箱根方面に向かうツーリング中のライダー達が多少目立つ程度で、のんびりした雰囲気です。

海岸線から折れて入る山道は、距離は短いものの、長いストレートとタイトなコーナーの連続。

まさに気分はターマックコース、2速から4速を使ったリズミカルなドライブを楽しめます。
装着済みの、所謂ミスファイアリングシステムが生かされていたら、きっと自分には踏み切れないことでしょう。

対向車がなければ、走らせているうちに熱くなってしまうヒルクライムです。


そして到着、ちょっと気合が入りました。


山頂は人が少なく、遭遇するのはピクニックのグループぐらい。
つられるように周辺の山歩きをしましたけれども、厳しいアップダウンはそんなに無かったのに、結果どうやら目的成就。
今、太ももの辺りが筋肉痛です。。。


新しい生活様式の模索。
せめて休日は、できるだけ混雑の少ない大自然での相応な運動を。

クルマやバイクなら有効な移動空間になりますが、身体を動かすことは容易ではありません…。
Posted at 2020/11/01 21:01:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2020年10月24日 イイね!

懐かしいメンテショップの記憶

懐かしいメンテショップの記憶先日、テレビを見ていたら、懐かしい街の風景が。
ただ単に、昔よく行っていた車屋さんがあった場所周辺の映像です。

店は既に別の用途になっていたものの、瞬時にして当時の事を思い出すことに。

かつては事業所ごとに社有車があり、当然そのメンテ指定先はメーカー系ディーラー付設工場です。

若手社員は点検を仕切る役割でしたが、そこのメカニックの方が同世代の車好き。
クールな風貌で、マニアックなカペラのクーペ、C2アンフィニにお乗りでした。

すっかり意気投合して、いつしかマイカーメンテもお願いするようになり、結構イジッてあった自分の愛車でも熱心にアドバイス、整備をしてくれました。


時間工賃なんて設定が無かった記憶。
いつ行っても早い対応、どこのチューニングパーツでも取り寄せてセットアップ。
そして作業がなければクルマ談義、と長閑な時代だったかと。

あんなに足繁く通っていたのに、勤務地異動で疎遠になってしまいました。

そういうお店って、沢山あったように思えますが、随分と減ってしまった気がします。
現在、ウチの車達はほぼメーカー系列での整備ですけれど、残念ながらもはやそんなやり取りはありません。

今日は久々の晴れ、気温は22℃。
以前の思い出にちょっと寂しい気分になってましたが、青空の下、元気な愛機と疾走です。


Posted at 2020/10/24 19:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2020年10月03日 イイね!

クルマに語りかける時

クルマに語りかける時曇り時々晴れ間が覗くカラッとした朝。
穏やかな陽気に誘われて、駐車場へ向かいます。

いつものように、5分程度走らせながら車の調子を確認し、徐々にペースアップです。

操作上のフィーリング良し、クリアな排気音、渋滞無し。

「いいねぇ、さぁ行こうか!」

心の中で、時には声に出して思わずクルマに語りかけてしまいます。

考えてみれば、テンションがハイでもローでも必ず勝手に話しているような。
ただの独り言ですが、走行時の定番になりました。


時節を問わず、思い浮かぶ幾多の車内シーン。
きっとこれまでも長きに亘り、リフレッシュに貢献してくれた筈です。

パートナーと言うよりは、相棒。
ギアの入りが悪いとか、吹け上がりが渋く感じる日があったりと、常に順調とはいきません。
されど、目的の有無に拘らず、喜怒哀楽どんな時にも聞き役と化し、活力を与えてくれる存在。
だから大変でも頑張って維持しているに相違ないのかと。

「動かしてなんぼ」とよく言われますけれど、それはクルマのためだけでなく、オーナーのためでもあると強く思います。


今更ながら愛車との気持ち良く納得した時間を過ごせると、改めてそんな事を考えます。

そして帰宅、「お疲れ~、また次回もよろしく。」


Posted at 2020/10/03 18:25:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation