• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

クルマに語りかける時

クルマに語りかける時曇り時々晴れ間が覗くカラッとした朝。
穏やかな陽気に誘われて、駐車場へ向かいます。

いつものように、5分程度走らせながら車の調子を確認し、徐々にペースアップです。

操作上のフィーリング良し、クリアな排気音、渋滞無し。

「いいねぇ、さぁ行こうか!」

心の中で、時には声に出して思わずクルマに語りかけてしまいます。

考えてみれば、テンションがハイでもローでも必ず勝手に話しているような。
ただの独り言ですが、走行時の定番になりました。


時節を問わず、思い浮かぶ幾多の車内シーン。
きっとこれまでも長きに亘り、リフレッシュに貢献してくれた筈です。

パートナーと言うよりは、相棒。
ギアの入りが悪いとか、吹け上がりが渋く感じる日があったりと、常に順調とはいきません。
されど、目的の有無に拘らず、喜怒哀楽どんな時にも聞き役と化し、活力を与えてくれる存在。
だから大変でも頑張って維持しているに相違ないのかと。

「動かしてなんぼ」とよく言われますけれど、それはクルマのためだけでなく、オーナーのためでもあると強く思います。


今更ながら愛車との気持ち良く納得した時間を過ごせると、改めてそんな事を考えます。

そして帰宅、「お疲れ~、また次回もよろしく。」


Posted at 2020/10/03 18:25:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2020年09月19日 イイね!

次のシーズンへ

次のシーズンへ窓越しからの風が心地良い季節になりつつあります。

毎年8月に短期ながら小旅行をすることが恒例で、休暇を先送りしてましたが、コロナ禍の状況は好転せず。。。

結局タイムアップ、狙っていた遠出ドライブは諦めて、遅い夏休みです。

まずまずの天候に横浜八景島周辺へ。

先を急ぐ必要もなく、ほぼ終日ブラブラして過ごすことに。

日差しにはまだ痛さを感じられるものの、今年の夏もお終いです。
ベイサイドマリーナからの風景は、何事も無かったような平穏さで、世間は未だにウイルス対策で気の休まらない日々ながら、諸々忘れるひと時でした。


さて、帰宅時に9MRがめでたくゾロ目を記録。
ここまで到達するのに、結果14年も掛かってしまいました。


思い起こせば、2ドアの車では不便という家族からの要望で、買い替えを前提にエボⅦを購入して以来の延長。
32R売却話を何とか棚上げにでき活躍してきましたが、その役割を十分果たしてくれました。

年を追うごとに用途が変わり、走行距離は減る一方ですけれども、無事14回めの秋を迎えます。


この車もまた次のシーズンへ。
幾つか懸念点は出てきてますが、欧州車的に言えば、やっとアタリが付いてきたレベルかと。

時々エボ元来のポテンシャルを生かし、四季折々の風景の中で駆け抜けるシーンを夢想します。
まだまだ走り足りてないという証でしょう。

しかし、、、近年のペースでは今度記念すべき数字並びの日はいつになることやら…。
Posted at 2020/09/19 19:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2020年09月05日 イイね!

CT9Aの今昔を思う

CT9Aの今昔を思う今日は9MRのエンジンオイル交換。

崩れる予報の天候もその気配がなく、近所の山を中心に喝入れ走り。
そして夕方に予約したMMCのDラーへ向かいました。

自動車の売り上げ不振の報道はどこへやら、この時間でもお店は結構盛況です。
長引くコロナ禍で需要に変化があったのでしょうか。

残念なことに、今やここの会社の商品で興味を引く車種が一台も無く、待ち時間を持て余します。


思えば、CT9A型もめっきり見かけなくなりました。

第三世代のランエボ、自分の中では古さを全く感じないのですけれども、生産終了から既に13年以上が経ったことを考えれば、当然の結果なのでしょう。

オールラウンダーな四駆で、キレ味鋭いハイパワーターボ。
大人5人が普通に乗れて、それなりに荷物も積めるパッケージング。
何より、各モータースポーツシーンで一時代を築いたモデルも過去のものになっていくという現実が、ちょっと寂しく感じられます。


ワンオーナー、ドノーマルの故でしょうか、Dラーのサービスマンからも「手放さずに頑張って維持して下さい!」と励まされる機会が増えました。

さすがに、いずれ降りる日は来るのでしょうが、この車の持つ特長を消さないようにと意識だけはしたいと思っています。
Posted at 2020/09/05 20:29:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2020年08月23日 イイね!

内装再リフレの検討

内装再リフレの検討昨日は炎天下ながら、熱いプチMTG。
そして今日は曇り時々雨の中、32Rのご機嫌伺い走行。

このまま夏が終わるとは思えませんが、8月も下旬、何とも中途半端な感じです。

早めに帰ってサッと洗車しましたが、最近気になっている部分が一箇所。

純正シートを覆っているカバーです。

2008年装着から既に12年が経過し、表面はボロボロ。
運転席はともかく、ほとんど使わない助手席側も酷い有り様になってきました。


見栄えだけならまだしも、特にサイドシートは乗降の都度剥がれた破片が背中に引っ付くので、評判は極めて悪し。
シート本体の表層は良好で、機能的には問題無さそうですけれども、どうしたものか…。

因みに、全く使用していないリアは未だ大丈夫そうな状態です。


いっそ、前席二座とも丸ごとレカロ等に交換するか、はたまた再びシートカバーを新調するのか、悩みどころ。

先を考えなければ単純にオリジナル戻しが有るものの、これぞ親バカの心境かと。
Posted at 2020/08/23 18:30:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
2020年08月08日 イイね!

夏の扉

夏の扉8月に入った途端、連日の猛暑続き。
本格的な夏の到来となりました。

暑中お見舞い申し上げます。

この季節の休日、蝉の鳴き声で目が覚める早朝。
不思議と歳を重ねても、心躍る気分は変わりません。

ほぼ同じ時間に行動を開始した倅と出かけることに。

NA8Cロードスターのステアを握るのは半年ぶり、いや、それ以上前かも。
あちこち手を入れたみたいなので、テストドライブのお誘いです。

向かう先の意向を聞いたところ、偶然にも前回の自分同様、三浦半島、城ケ島。
行きは親父、帰りは息子ドライブの取り決めで、霞んだ空、かろうじて20℃台後半の気温の中、幌をオープンにして走らせました。


軽快で機敏な動き、整備状況は良好な様子。
既に21万km近い走行距離の個体ですが、機関に全く不具合は感じられません。
このクルマも本当に頑丈だと感心します。


普段通りであろう島内を男二人で散策し、いざ帰還です。


近場で我慢している関東の方々で道路は大渋滞かと想像していましたけれども、拍子抜け。
それでも、最後まで炎天下に屋根無し、エアコン未使用はさすがに堪えました。

やはりオープンカーは真夏以外のシーズンがよろしいようで。。。


例年ならそろそろお盆休みですが、今年は暦通り、普通の毎日になりそうです。
恒例のフライト&ライドツアーは9月の連休を密かに狙っています。
Posted at 2020/08/08 21:08:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | Family's vehicle | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation