• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

操れるパワー感の目安

操れるパワー感の目安連日の大雨、九州を始め、被害に遭われた方々の回復を心からお祈りします。

移動制限が緩和となり、経済活動再開で東海、関西地域へ立て続けに出張の二週間でした。

新型コロナの罹患者数が増加し、複雑な思いもありましたけれど、ここは前々からのお約束に付き強行。
まさに雨の中の行脚となりました。

そして少し落ち着いた週末、僅かな晴れ間にひと廻りです。

風が強く、一部ウェットの路面ながら、四駆の安定感でグイグイ走らせてました。


唐突に考えるに、必要なパワーってどれ位なのだろう。
サーキットを遠のいた今、ストレス無く公道を走れれば合格。
そういう意味では、求める馬力は使い切れるレベルということになろうかと。


巷には400馬力を超えるモデルが結構あるものの、もはや自分には操り切れないのではないか、と思えてしまいます。
反面、本気で踏み込んだ時にちょっとは恐怖心を味わえる程度の凶暴性が無いと、もの足りなく感じられるのは間違いありません。

車の持つポテンシャルの限界まで操る機会が減ってしまい、こんなことなら燃費優先と考える時が多くなりつつありますが、大人しくて完全に手なずけられたら、それはそれでつまらない様な。

散策しながら、未だ豪快でトリッキーな動きに心躍るオジサンです。
Posted at 2020/07/11 17:54:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2020年06月17日 イイね!

シンプルにエンジョイ

シンプルにエンジョイ梅雨の中休みの一日。
気温30℃を超える地域が多かったそうで。

通勤電車、街頭、そして日常生活も、以前の雰囲気へ戻りつつある毎日。
俄かに忙しくなってきた気配に、ここぞと休暇を取りました。

仕事での巡航速度は維持していたものの、トップギアへの心身準備と勝手に定義です。

のんびりと過ごすつもりが、結局は良い天気に誘われてフラフラすることに。

特に目的が無いのはいつものこと。
思い付くまま自由に動ける時間を持てることが、ある種大人の贅沢でしょうか。

毎度、ワンパターンな場所に向かったりしますけれど、よく言われるように同じ空気、風景は二度と巡っては来ない訳で。
それが頭を過ると、いつも新鮮な気分になります。


面倒な事案が減らない間は、クリアボタンを押せる手段を持っていることが大切。
趣味が多かったら、人生の充実度はもっと高まるんだろうなぁと考える時もたまにありますが、長年連れ添える無二と思わせる帯同車が存在するだけでも十分かもしれません。

しみじみと、シンプルでもエンジョイできるものがあることはハッピーだと感じながら走ってました。


本日は、久しぶりに買い物送迎車としても寄与する働き。
思えば昨今のご時勢、ほぼ終日を車と外で過ごしたのは実に久々です。

暑かったせいで逆に疲れた気がしないでもありませんが、、、明日からまた頑張るべし。
Posted at 2020/06/17 20:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2020年06月06日 イイね!

ただ走らせることの満足感

ただ走らせることの満足感曇り空、入梅が近いことを思わせます。
近場ではありましたけれど、待望していた巡航の時。

クラッチを踏んでギヤを1速に入れ、ゆっくり2、3、4とシフトアップしていくだけで、自然と笑みがこぼれます。

天候のせいもあってか、この周辺の混雑は少なく、ガツンとやればブースト圧が1kgf/㎠超を軽々とマーク。
車が浮き上がるような感覚を久々に味わえました。

目的地や時間に縛られない一人ドライブ。
不要不急な行動のひとつでしょうが、今のステージは注意して進め、の解釈かと。

さぁ、三浦方面か、湘南へ戻るか、、、至ってささやかな満足を感じられる瞬間です。


どこもかしこも今日はガラガラ。
結局、肩慣らしということで、佐島と葉山のマリーナで短い休憩をして帰りました。


いつものことではあるものの、軽いお散歩のつもりが無駄に100km以上走らせることが多いです。
ただエキゾーストノートの脈動を聞いているだけで、夢中になれる幸せ。
やはり、車での単なる放浪が一番の気休めになります。

帰宅後、エンジンオイルを点検。
メーターパネル内の埃が、これまでの休眠期間の長さを物語っているようでした。


Posted at 2020/06/06 18:40:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2020年05月25日 イイね!

そろそろ I get around.

そろそろ I get  around.とても心地良い気候に、昨日は午後からご近所を散歩していました。
というか、久々に自転車で軽くポタリングです。

当地湘南は、新型コロナ禍に於ける人出の目安として報道されることが多くなってますけれども、地元民としては微妙な心境。。。

気分転換の運動すら騒ぎになるのは複雑な思いです。

ともあれ、ほんの一時間程度でしたが簡単なリフレッシュになりました。
夕暮れ近かったのに紫外線が強かったとみえ、結構日焼けしたようで今も肌がヒリヒリしています。


さて、残っていた緊急事態宣言地域も本日解除が決定。
引き続き十分な注意は欠かせないものの、行動範囲は徐々にでも広がるはず。
自分も含め、多くの方々が公私共に大変な状況ですが、この先活性化していくことに期待です。

在宅時間、普段ならおそらく聴き返すこともなかったオールディーズに嵌ってました。
各々歌詞の内容まできっちり理解したのは初めてかも。

これから少しずつ "I get around " です。

Posted at 2020/05/25 20:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常その他 | クルマ
2020年05月16日 イイね!

あれは10年前…。

あれは10年前…。当地は緊急事態宣言継続中。
おまけに雨のマッタリとした休日でした。

ベースが室内、やる事と言えばネットサーフィンぐらい。
暇に任せて、かつてのブログを読み返すことに。

ちょうど10年前の今日は、静岡でハチマル車のミーティングがあって、その頃単身赴任していた名古屋から見学に出かけていました。

現地の駐車場でイベント参加の様々な車両に遭遇し、オーナーさん達とクルマ談義で盛り上がったのが、ついこの間のように思えます。

2010年、この時点で車齢は四半世紀以上がほとんど。
ただ綺麗なだけではなく、走り続けてきたエピソードや、それを裏付ける雰囲気が魅力的でした。

改めて当時の画像で見る自分の愛車には今と何ら変化が無く、良くも悪くも月日の流れを感じない凡庸なカーライフだったのかも、と再認識させられます。


されど十年ひと昔、この後もマイナートラブルに対応しながら過ごしてきたことが現実です。
時々の不具合を忘れ、呑気に懐古できるのは愛車が健在だからなのかと。
こうして歴史は刻まれていくのでしょう。

憧れのモデル達、そして所有者も歳は取ります。
ある種特徴のある車ほど、維持し、乗り続けることは金銭的にも精神的にも簡単ではありません。


きっと残念ながら活躍の機会を失ったり、既に天寿を全うした車両、降りてしまったオーナーも存在するはずですけれども、こうして記録に残っていると幸せな気持ちになれます。

自由に動ける状況に戻ったら、また存分に走らせようと意を強くしました。
Posted at 2020/05/16 21:33:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | Excellent car | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation