
晴れ、そして曇りの週末。
2日連続でソロドライブを敢行しました。
我ながら、相変わらず全く芸の無い休日の過ごし方です。
土日ともに朝の気温は5℃台。
渋滞の多いイメージの湘南エリアも、さすがに寒い時期は、めっきり交通量が減り、想定以上の動きが取れたりします。
休日の午前は暗黙のフリータイム、毎度目的地を告げずに家を出ます。
いや、そもそもエンジンをかけてから行き先を考え始めるのが本当のところです。
AM8時、R134で最も混雑する「鎌倉高校前」辺りも至ってスムーズな流れでした。
昨日は意味も無く横浜の郊外をウロつき、そして本日は三浦方面へのドライブ。
ルーティンコースですけれど、今回は半島をほぼ丸ごと走破しても、ゆとりある巡航になりました。
カーラジオやオーディオを聞くことなく、車内無音でひたすら走らせるのが長年の習慣です。
そうは言っても、休憩を数回。
三崎の漁船が並ぶ城ヶ島大橋下で、暫く放心状態。
普段は観光客で賑わう場所も人通りはまばらです。
続いて葉山で停車し、ゆっくり深呼吸。
ここまで戻った時点で未だ帰宅するには早い時刻でした。
法定速度プラスα、時々ガツンと、、でも、空いた道だとその間は頭の中がカラッポになります。
何を見て、どう思ったか、後になると思い出せないことがほとんどです。
当地はシーサイドロードに適度なアップダウン路を織り交ぜると、一定の満足感を与えてくれるのが飽きない道理のひとつかも。
「ただ走って何が楽しいのか分からない、ガソリンも高くなってきたのに…。」とよく言われるものの、これはこの先も止められない衝動、プライスレスな時間です。
Posted at 2025/01/19 18:55:30 | |
トラックバック(0) |
Various Drive | クルマ