• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

午前は車、午後は歩きで

午前は車、午後は歩きで10月に入ったのに夏日予想。
朝からとても良い天気の一日でした。

午前中は車でぶらりと三浦方面へ。
いつものコースは比較的スムーズな流れで、Rでの散策を楽しみます。

近年はすれ違うクルマに目が行くことも少なくなり、ただ黙々と走らせていることがほとんどですが、小さなトピックス。

道中で、古いナンバーのPF60ジェミニとAW11・MR2にそれぞれ遭遇し、お互いニヤリとしながらアイコンタクトができました。
多分ドライバーは同世代、何でもないことなのに嬉しかったりして。

風は心地良いものの、じりじりと肌を焼く海岸沿いで一休み。

対岸には、先日の台風被害が大きかった房総半島が静かに見えます。
ダメージからの早い全面復旧を祈願するばかり。


いいペースで、まさしく「江の島が見えてきた、俺の家も近い~♪」
渋滞に巻き込まれず、早い時間に帰宅です。


そして午後、自身の体にも喝を入れるべく今度はウォーキングで再び散策。
結局、終日外で過ごす休日となりました。


長い人生のうち、楽しい時間は二割程度、残り八割はその逆の時間を送るのが通例だと、どこかで読んだ記憶があります。
確かに思い起こせば、厳しくもそれが現実でしょう。

眩しい空の下、前者のウエイトがささやかでも増えることを期待して。

Posted at 2019/10/05 21:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南散策 | クルマ
2019年09月20日 イイね!

古さは皆無、14年目へ

古さは皆無、14年目へランサーエボリューションⅨМRの車検が完了しました。

今回も特に問題は無く、定期消耗パーツを交換したレベル。
この2年間で1,100kmしか走っていないとはいえ、経年数を考えると頑強な車であることを認識します。

2006年秋の納車から13年が経過。
しかしエンジンパワー、電装スペックを鑑みても、自分には全く古さを感じられません。

それどころか、未だ以って本来持って生まれたポテンシャルを発揮させていないのでは、という反省の方が大きいです。

この10年間、国産ミドルサイズでハイパフォーマンスカーのデビューはあっただろうか。

考えてみれば、ハイブリッド、EVの普及は大幅に拡大したものの、楽しめるクルマのカテゴリーでの進化はそう多くないのかも知れないと改めて実感させられるような気がしています。

最新のモデルに乗っていない身としては偉そうなことは言えないですが、その性能が陳腐化せずに納得できている間は幸せかと。


既に絶滅種となってしまったスポーツセダン。
本音として、コイツでなければならない理由は希薄になってきてますけれども、家族の評価も上々。
ジキルとハイド的な要素を備えたオールラウンダーの魅力は痺れるものがあります。

どうやら、まだ乗り換える必然性は無いと思わせてくれる存在です。
Posted at 2019/09/20 22:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 9MR | クルマ
2019年09月08日 イイね!

対策は1つずつ

対策は1つずつ昨日は夏を思わせる青い空、今夜から台風15号の影響で荒れ模様になりそうです。

晴れた日差しは厳しいですが、吹く風にはどこか秋の気配を感じます。
クルマには気持ち良いシーズンの到来かと。

さて、8月の不調点検時に指摘のあった32Rの部品交換をしてきました。

イグニッションコイルとハーネスです。
おまけで、終わりの近いスパークプラグも新品に。

ハーネスがヘリテージパーツだったこともあり、入荷、着手まで少々時間が掛かりました。


修理は基本、対症療法。
新車から走り続け、この車を降りることは無さそうだと認識し始めた十余年前あたりから、壊れたら「これまでお疲れ様!」という気持ちで対象部位を治してきました。

かつてシャーシリフレッシュを実施したように、節目で一気にオーバーホールという選択は捨て難いものの、一つずつ対策していくのも付き合い方の形だと今は思っています。

一代限りのつもりで乗っているオーナーとしては、人間同様に都度、経年劣化と向かい合いながら共に歳を重ねて過ごしていくのもまた楽し、ではないでしょうか。

良し悪しはあるにせよ、省みればこれがMy Car&Lifeかと。
Posted at 2019/09/08 17:32:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 32R | クルマ
2019年08月17日 イイね!

3日間、G4と約千km走の旅

3日間、G4と約千km走の旅夏休みが取れたので遠征し、東北2県を巡るドライブを敢行してきました。

酷暑や台風と躊躇する要因が重なったものの、せっかくの連休、ここは行動あるのみ。

行き帰りは、かろうじてチケットを確保できた空路での移動。
言うなればフライト&ライド。
そこからおなじみのインプG4を駆使したツーリングです。

初日は山形の米沢へ。

学生時代、とてもイカした女の子がご当地出身だったことを思い出します。
ほぼ思い付きの訪問に付き、先ずは駅で観光ガイドを受領。


晴天の下、上杉家ゆかりの米沢城址である松が岬公園や市内をぐるりと周遊しました。

「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」、上杉鷹山の有名な一句。
冬には雪の多い地域、何気に沁みます。


2日目は秋田県を縦断して一路、岩手は盛岡に進出です。

緑が多く綺麗に整備された街、金融機関の古い建物を利用した資料館が目立ちます。
赤レンガ館はその一つ、近場にある石川啄木、宮沢賢治関連施設も元銀行でした。

夜は名物の冷麺、それから前日に引き続き、焼き肉を堪能して一泊。


そして最終日は台風の影響で曇りのち雨になりましたが、三陸海岸方面に。

途中、ワインディングロードで本州一厳寒の地を経由し、日本三大鍾乳洞の龍泉洞で11℃の冷たい空間を満喫しました。


旅の最後は宮古の浄土ヶ浜。
震災の傷跡も未だ一部に見受けられましたけれど、とても静かな海岸で、きっとここは変わらぬ風景なのでしょう。


帰路、欲張って更に遠野へ向かったものの、時間切れで街並み見学のみで終了です。

3日間の走行距離は、1,043㎞。
ガソリンは1回給油で、マイカーでは出ない燃費の良さを示してくれました。

楽しんだ後は頭を切り替え、またお勤め頑張ります。


Posted at 2019/08/17 21:30:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Travel | クルマ
2019年08月10日 イイね!

暫定的でも好調に

暫定的でも好調に猛暑が日本全土に及んでいる毎日。
暑中お見舞い申し上げます。

本日、不具合検査のためファクトリー入りしていた32Rが、戻ってきました。

気になっていた状態の究明と対策が完了し、その意味では平和な帰還とも言えますが、点検時にそれ以外の劣化部位が発見され、後日再入庫が確定に。

この際、一度で対処できれば良かったものの、該当部品は製造廃止。
幸いにも近々ヘリテージパーツが供給予定とのことで、それ待ちと相成りました。

車齢からして想定内の展開ではありながら、やれやれ、、、という感じです。
しかしそんな思いと同時に、暫定でも元気になって安堵しています。


そうこうしている間に、気が付けばお盆の時期。
継続遂行中である仕事上の事案も一時中断で、取り敢えず夏休みです。

我が家の愛車達の活動計画は未定ですけれど、夏空の下、何かしらイベントを実行したいと考えています。
Posted at 2019/08/10 20:25:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 32R | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation