• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

329MRのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

70th Anniversaryに飛び入り

70th Anniversaryに飛び入り先日までの春めいた気候から、一転して寒い週末。
まさに三寒四温の時節です。

この三連休は特に予定も無く、静かに過ごすつもりでいたところ、いつもの日産ディーラーから連絡がありました。

来月の車検の案内、そしてプリンス神奈川の70周年記念としてキャンペーンを実施中とのお誘いがあり、事前相談を兼ねて行ってみることに。

今回のイベントは、レアな車両の展示が目玉とのお話しも聞き、ついでに見学です。

S54B、PGC10をはじめ歴代のスカイライン、そして最新のR35ニスモが公開されていました。


セダンから2ドアH/Tまでフルラインアップ。
なるほど、非常に壮観な眺めです。


第二世代のR系も揃っています。


残念ながら32だけ置いてないなぁと思って見ていたら、お店の方から是非とも展示車として貸し出して欲しいとの驚くべきご依頼が。

周りはバリもんばかりなので固辞しましたけれど、たっての熱意に負けて承諾しました。


何ともはや、、、ただ立ち寄っただけなのに尤もらしく鎮座です。


こんなことなら、ワックス掛けしておけば良かった…。


預けた後は代車として用意された新型ノートの操作に手こずりながら帰宅しました。

とんだハプニングの一日。
しかし、こんな機会はそうそうあることではありませんので、良い記念にしたいと思います。
Posted at 2024/02/24 19:22:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント・MTG | クルマ
2024年02月11日 イイね!

この際、スカッといきたいところ

この際、スカッといきたいところ晴れのち曇りの空。
暫く動かしていなかった32Rを駆り、朝から真鶴へ向かいました。

神奈川県境の町、熱海とセットのイメージが強く、通ることはあっても立ち寄る機会はほぼ無かった場所。

連休中に付き渋滞覚悟、西湘バイパスでエンジンを回す目的がメインで一部観光です。

ほぼフルブーストでのタービン音を聴いたのは久しぶり。
2速から3速でレッドゾーン手前まできっちり踏んでみましたが、相変わらず高回転域では年式を感じさせない気持ち良さを味わわせてくれます。


小田原まではノーストレス、怪しい天候ではありますが途中のPAで一服して先を急ぎます。
さすがに終点では1km以上のノロノロ混雑が待ってました…。


そして真鶴半島自然公園に到着。
人出は僅かしかなく、時間を忘れる長閑さです。


「かながわの景勝50選」のひとつ、三ツ石海岸では鳥居のある岩山まで渡れそうだったものの、ここまでの階段で体力を消耗し、石の多い浜から眺めるに止まりました。

この風景は、かつてドライブで行った三重の二見浦にある夫婦岩を彷彿とさせます。


計画通りに物事が進まない状態が続いていますけれど、アクセル全開で若干スカッとした気分。

当地で早咲きの河津桜も垣間見れたことだし、この際良しとしましょうか。



Posted at 2024/02/11 18:38:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Various Drive | クルマ
2024年01月21日 イイね!

少しは明日への活力に

少しは明日への活力に限られた時間の中で、手っ取り早い息抜き。
自分の場合、ルーティンなコースをただ走るという行動が習慣となっています。

明るい光景でなくても、落ち着ける車内空間とエンジン音さえあれば、至って単純ながらリフレッシュモードに。

小雨が降る程度なら実行あるのみですが、ちょっと動かすだけの週末となりました。

ほとんど変わらない風景、心が休まる場所が近場にあるのは幸せな事です。


願わくば、デジャブを思わせる懐かしい街並みを回想しながら、初めての場所や道を駆け回るのが理想ですけれども、残念ながらそうもいきません。

思い立って過去に撮った写真を見ていましたが、その時を思い出すと気持ちが高揚してきます。

ついこの間の事だったように思える10年位前まで遡って、一応満足。
それらを撮った一瞬の空気感が蘇りました。


これは2015年末の一枚、以降も相応の苦楽を経験しながら各々記録は継続中。

外見上、ほぼ変わらないクルマ達の当時の画像を眺めつつ、次はどこへ行こうかと空想する時間も、案外気分転換になるものだと再認識です。
Posted at 2024/01/21 17:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車内外環境 | クルマ
2024年01月03日 イイね!

きっと転じて福となす

きっと転じて福となす令和6年 迎春

2024年が始まりました。
然れどもこの三が日、穏やかとは言えないスタートに。
心が痛む事象ばかりです。

元来、辰年は先見の明があり、バイタリティに溢れる干支と伝えられています。

必ずや、現状から転じて福となる一年になることを心から祈願したいお正月です。

時折淡い日の差す薄曇りの本日、愛車達のエンジンを始動し、初走りをしてきました。


毎年恒例の箱根駅伝、そして鎌倉八幡宮の初詣交通規制があったことが功を奏して、自宅周辺は、とても順調な流れでした。

青い空と輝く海が恋しいですが、きっと明日は晴れるはず。


新年にあたり、前向きな進展を考える時です。
今は少しずつでも状況が改善し、これから先は良い事だけがあると信じたい想いのみ。

普通の日常に感謝しつつ、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

Posted at 2024/01/03 20:24:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時節の風景 | クルマ
2023年12月24日 イイね!

車達との和みの時間

車達との和みの時間この時期らしい寒さの月末になりました。
とは言え、例年以上に宿題を抱えたまま平穏モードに入り切れない感の年の瀬です。

さて、こんな時こそ愛車との時間。
少々重い腰を上げて、エンジンに火を入れます。

遅いスタートだった割に、R134は至ってスムーズな流れでした。

ショート散策コースの休憩地点には、いつものお仲間達。
皆さん今日も元気にクルマ談義に花を咲かせておられました。


所謂旧車と呼ばれるものから、比較的新しいモデルまで年式問わず集います。


千差万別、ほぼ同じ世代の様々な車種に囲まれていると、毎回アレコレ忘れて心が和みます。

今年は特に後半、色んな事がありました。
仕事納めまで、未だもうひと山ありそうではあるものの、ここは何とか乗り切って、穏やかな正月を迎えたいところです。


帰路、逗子のトンネルを抜けると、そこにはクリアな青空が!
この先そんな展開となることを期待したい心境。


今年も悲喜こもごもながら相棒達と過ごすことができました。
そして気が付けば既にクリスマス、どうであれ新年まであと僅かです。

若干早いですが、こちらへお立ち寄りいただいている皆様も良い年末年始となりますことを。
Posted at 2023/12/24 19:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント・MTG | クルマ

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation