• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

秋を探しに、B6でGo!

秋を探しに、B6でGo!BMW E36型の初期320iからALPINA 2.8 Touringに変更してから、早、7年が経過しました。
Touringだと、いろいろ荷物が積めるし、車中泊だってできる!
....と、言いつつ、一度も、車中泊をしていませんでしたが。。。

秋を探すドライブを、ロードスターSで出かけるのもいいですが、久々に山歩きがしたくなったので、今回は、初! 車中泊を兼ねて、Touringで出撃です。

alt
早朝に出撃しようと、思っていましたが。。。。
山歩きのベースとなる駐車場が、前夜で満杯になるという、風の噂を聞き、仕事を片付け、そのまま出撃します。

alt
途中、北関東道の壬生PAで小休止。
ここまでで、ちょうど行程の半分です。

那須ICで東北道を降りて、那須岳 中腹の峠の茶屋駐車場へ。
噂通り、駐車場は、激混み。。なんとか、ぎりぎり、駐車スペースが空いてました。汗。

出かける前に、トランクをほぼ、空にしておいたので、後席を倒すだけで、就寝スペースを作成。
大人、2人が横になれるだけのぎりぎりスペースかな。
まだ、そんなに冷えないと思い、寝袋もマットも持ち込まなかったので、快適とはいいがたい寝心地でした。
でも、足を伸ばして眠れるというのは、良いですね。

am4:00ぐらいから、山に出かける人がちらほら。
alt
am6:00前に、起床。快晴です!
Touringの外に出て見たら、駐車場は、満車でした。
下の第2駐車場も満車で、アクセス道路には、駐車待ちの車が並んでいます。
(前日に来ていて良かった!)

それにしてもB6 Touringは、小さいですね。周りの車が皆んな巨大です!

alt
登山道、入り口から、秋を探しにお出かけです。

alt
山の神様に、道中の無事を祈願しつつ。。。先に進みます。

alt
最初に見つけた、紅。
まだ、緑が多いので、紅が目立ちます。

alt
登り始めて、30分も経たずに、植物限界を超えました。
前方に見えるのが、那須岳(左から、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)です。
どれに登るのかは、まだ、ヒミツです。

alt

alt
ススキが揺れる、登山道を進んでゆきます。

alt
朝日岳には、稜線に沿って、登山道があります。
見てるだけで、怖そう。。。

alt
もう、那須岳最高峰の三本槍岳には、もう、登頂した人が見えます。

alt
雲は、もう、秋の様相。
空気も風も、秋いっぱいです。

alt
撮る人を撮る。。。相方も、久しぶりの外出なので、ワクワク感、いっぱい!

alt
alt
避難小屋の脇で小休止。ここまで、1時間ぐらいです。

alt
ここで、相方に、最初の目的地を!
おれ:「最初が、茶臼岳ね!」
相方:「えっ!? 最初って。。。。?」
alt
相方:「あんな、チェーンを伝って登るなんて、体力的に無理。」
相方:「私、植物限界を超えた所は、登らない!」
。。。。と、いうことで、山登りから、ハイキングへ変更です。汗。

alt
茶臼岳の周辺をまわり、無間地獄を通り。。。。

alt
紅葉の名所、姥ヶ平を目指すことにしました。

alt
alt
無間地獄から見る、姥ヶ平とひょうたん池。
まだ、ちょっと、紅が少ない気がしますね。

alt
でもところどころには、燃えるような紅が。。。。

altalt
相方は、植物限界を超えないと元気に!笑。
珍しい、高山植物を探しつつ。。。「シラタマノキ」を「コロコロちゃん」とか呼んだりして。。

alt
姥ヶ原まで、もう少し。元気なら、このまま「三斗小屋」まで。。。バキ。

alt
姥ヶ原に到着と同時ぐらいに、陽が射して来ました。

alt
alt
まだ、ロープウェイが動く前の時間帯なので、人も少なく、のんびりできました。

alt
特等席に半分、寝そべりながら、小休止。おやつタイムです。笑。

alt
休憩後は、木道を伝って、ひょうたん池へ。

alt
alt

alt
alt
alt
木道からの眺めも最高でした。

alt
燃えるような紅葉には、あと、一週間ってところでしょうか?
でも、緑に紅が混じっている、紅葉もステキです。

alt
のんびり、ぼーっとしていたいのですが、混雑する前に、茶臼岳の中腹まで戻ります。

alt
alt
alt
また、植物限界を超えて、茶臼岳の中腹まで戻ってきました。

ここから、ロープウェイ山頂駅まで1キロ弱の行程。
alt
alt
こちら側もちらほら、紅色が出ていました。

朝、駐車場を出るときは。。。
alt
満車だった駐車場も。。。
山から降りて来たら。。。
alt
こんなに閑散としてました。

テレワークで弱った、足腰には、久々の山歩き、とってもこたえました。涙。
これから300㎞弱の運転に耐えられるのか???
そこで、B6で仮眠を。。。ぐっすり、2時間ほど。。。

目が覚めたら、お腹も活動開始です。笑。
那須と言えば、「那須牛」。
予約も何もしていないので、即、入れそうなお店。。。「桜」?
alt
ラッキーなことに、待ち時間なしで、入れました。

alt
alt
那須牛のガッツリお肉とガーリックライス!
いやー。。。うまうま。。

これで、帰り道も安全運転できます。笑。

本日の走行距離:489.23㎞
(ちなみにエンジン回転数を2000rpm前後での走行だと、燃費が11.26㎞/Lぐらい伸びました。)

秋もいいね!

おまけ。。。。
alt
楽しい、旅の後は、B6のお手入れ。。。

alt
ボディもホイールもところどころ、汚れてます。
36MTも近いことなので、汚したら、即、お手入れです。笑。

alt
alt

今年は、無事に、36MTに参加できるかな?



Posted at 2020/10/05 18:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation