
2020年。
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は、初ツーリングは、1月4日。
前日、ロードスターSの出撃準備を整え。。。
いつものごとく、出発は、未明帯です。
今年は、北西の方角が良いと聞いていたので、
ノーマルタイヤで行ける、北西の社へ向けて出かけます。
朝早く出発したのは、初詣をする前に、身を清めるため。
(早朝から営業している北西にある温泉を目指します)
途中、今日のお仲間の友人と合流。
目的地の「玉川温泉」へ到着。
15年ぐらい前に来た時は、もっとくたびれ感のあった場所でしたが、
いい感じになっていました。
土日は、朝5時から営業していて、早朝割引料金で入れます。
ここで、ゆっくりと身を清め。。。
玉川温泉サイダーを飲み、リフレッシュできました。
ここから、秩父へ。
秩父といえば、ここ。
みんともさんたちのブログに登場するお店。行きたいと思っても、なかなか行けないお店。
今年は、1月4日から営業開始。今日です!行かねば。。。笑。
開店、2時間前。さすがに駐車場には、余裕で止められました。笑。
お店の前を偵察。
豚丼のメニューがあって、気分が盛り上がります。
1時間前。いつもなら、長い行列ができているはずですが、正月早々は。。?
45分前。。。15分ぐらいで、駐車場はまんぱい。それなりの行列ができました!
さっきまで、なかった、張り紙が。。。。
「本日、特盛の販売を中止させて頂きます」
どんな、ビジュアルか見てみたかったのに、残念です。
2時間前から並んでいたので、さすがに、最初に案内され。。
(食券制でした)
ノーマルな、ミックス豚丼(並盛)。。
ねぎだくミックス豚丼(大盛)。。
炭火で焼いているせいか、しつこくなく、大盛りでもペロリ。まいうーです。
食事の後は、本日の本命。
北西の社。。。「秩父神社」へ初詣。
臨時駐車場へ車を止め。。
初詣。
ここには、
元気猿がいます。(見て、聞いて、よく喋る。。とか。。)
参拝を済ませ、駐車場に戻って、
ロードスターSのエンジンをかけようとしましたが。。。
かかりません。涙。。
。。。ん?バッテリーかと思い、友人から電源を借りてみましたがだめ。涙。
ライトも点灯するし、他の電源系も生きてるので、バッテリー以外。
E85トラブルをWebでみると、
・セルモーター
・O2センサー
・燃料ポンプ
・イグニッションスイッチ
どれも、交換パーツが無いとだめそうなので。。。
JAFの救援要請をしていましたが、途中でキャンセル。
BMWのエマージェンシーコールでレッカー搬送を依頼。
正月なので、到着予定が18時過ぎとか。。涙(現在14時半)
ふきさらしの駐車場だったので、近くの喫茶店へ避難。
なんと、「駅馬車」というお店。助かりました。
レッカー車の到着予定が18時すぎでしたが、
16時すぎには現着可能とBMWエマージェンシーから連絡があり、
正月で忙しい中、いろいろ手配をしてくれた担当さんに感謝です。
到着された搬送の方たちは、年末から大忙しで頑張られているとか。。。
困っている我々には、気分を和らげる会話をしながら、作業はテキパキと
すすめる、姿に頭が下がります。
エンジンがかからないので、電源オンで、ハンドル操作して、人力で押し、
ロードスターSを動かします。
無事に荷台へ納まった、ロードスターS。
キャリアに乗るのは、ホイール割れに引き続き、これで、2回目。
主治医の営業が1月11日からなので、
それまで、保管してもらい、11日に主治医のもとへ届けてもらいます。
ロードスターSとのしばしのお別れ。。
見送るものの目に。。。。〇〇が。。。
今年は、2日の日にB6ツーリングを整備をしている時に、
右目をぶつけて負傷をしてしまい。。散散でしたが、
ロードスターSがここで、止まってくれたおかげで、
帰り道に事故を起こすことなく、無事に帰ってこれました。
(。。と、前向きに考えなさいと、相方からありがたいアドバイスをもらい)
そして、1月11日。
無事、ロードスターSが主治医の元へ。
で、原因は、セルモーターでした。
部品在庫が無いそうなので、完治は、来週あたりでしょうか?
ロードスターSのもやもやがなくなったので、
甘いものが食べたくなってドライブへ。
守谷にあるスイーツ屋さん。「サンタムール」。
テールームへ入りたかったのですが、現在はお休み中とのこと。
今日は、持ち帰りで。
駐車場に止めたB6ツーリング。
周りの車と比べると、すごーく小さく見えます。
(実際、5ナンバー枠のサイズだし。。)
今年も、B6ツーリングとロードスターSの2台体制で、
いろいろなところへ行こうと思ってます。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/01/12 21:17:31 | |
トラックバック(0) | クルマ