• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

連休、初日。動きませ〜ん!涙。(渋滞ではありません)

連休、初日。動きませ〜ん!涙。(渋滞ではありません)今日から10連休。。。
午前中は、ゆっくり過ごし、明日からの行動に備えて
買い出しに行こうと思って、B6を車庫から出したら。。
相方が、なんか漏れてるみたい?
・・・? ん?オイルか?

急いで、降りて、車庫を確認。
ガソリン臭い。。。やば。。で、エンジン停止。
漏れを確認したところ数分でポタ状態。
alt
車庫から5mってとこで立ち往生。
ガソリン漏れじゃ、エンジンも再スタートできず。。
エマージェンシーコールからレッカー手配。
同時に主治医へ連絡。
待つこと、1時間。。。
alt
レッカー到着。
しかし、搭載するのにギアのパークングを解除するのに
電源系をONにする必要があるので、最悪はその時点で
炎上。。。も覚悟してねと。。。
alt
牽引フックを後部につけようとしましたが、
後部は、ネジが腐食していて断念。
alt

前から載せることに。
altaltaltalt




さすがにロードサービスの方は手際が良いです。
輸送、よろしくお願いいたします。

燃料ポンプなのかパワステポンプなのか。。。原因は主治医のところに行ってからです。

出かけた先じゃなくて幸いでした。
早く、元気になって戻ってきてねと、B6の後ろ姿を見送りました。

本日の走行距離: 5m

Posted at 2019/04/27 19:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月21日 イイね!

「ふ」組ステッカー

「ふ」組ステッカー以前、蕎麦オフ反省会の時に入手していた「ふ」組のステッカー。。。
ALPINAロードスターSのボディと同色なので、そのまま貼ったら。。。
これもステルス?「ふ」組になってしまうので、思案を続けていました。

本当は、先週の信玄餅?TRGの時に着けていきたかったのですが。。。
alt
透明な、ウィンドディフレクター。。。
alt

どの位置にかえるくんを貼ろうか思案中です。
altalt
交換前がこんな状態。
alt
かえるくんの位置はこの辺。。
alt
網目のウィンドディフレクターを外して。。(純正は、ワンタッチで外れます)
altalt
透明なディフレクターに交換。
altalt
真後ろから見ると、こんな感じ。かわいい。。!
alt
交換した網目のディフレクターは、リアトランクの格納庫へ。。
(これも専用のステーが付いているので、ワンタッチ格納。。)
alt
ロードスターSに「ふ」組マークが着きました!
めでたし。。めでたし。。。

Posted at 2019/04/21 18:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月14日 イイね!

山梨 信玄餅?ツーリング(2日目)

山梨 信玄餅?ツーリング(2日目)
前日の宴会の時に、信玄餅の詰め放題整理券ゲットは何時?が話題になっていましたが、さすがに5時に並ぶ元気もなく。。。笑、でも、休日で、お祭り期間中を考慮して、
7時に「桔梗屋」さんに行くことにしました。
alt
グーグルマップの案内で、ちょいと遠回りをしましたが、無事に、第一駐車場へ。
alt
6時にならんだ、みん友さんは、あえなく撃沈。涙。
もう少し、早くならんでいたみん友さんは、48と49の整理券をゲットしたそうです。
alt
お祭りの日ですが、始まりは、am9:00。がらんとしています。。。。が、
なにやら行列が???(アウトレットの開店待ちの行列でした)
alt
詰め放題を諦めたので、後は、これ↑です。笑。
時間まで、朝食を。。。
altalt
alt
桜を眺めながら、WESTの前で、「ヒロユキ」さんご夫妻と朝食を。
alt
信玄餅工場の見学です。手作業で詰めています。(大変だろうと思うばかり。。)
見学の後は、お約束の。。。
alt
alt
alt
みん友さんの詰め放題チャレンジを見学して、もう満足してしまいました。笑。

お昼近くなったので、今日のツーリング、スタートします。
altaltaltalt
alt
alt
最初は、「うどんばたけ」。(肉うどんです。食べてばっかり。汗。)alt
altaltalt
alt
食後は、ヒロユキさんにS660のセールスを!(ほぼ、決定?)
alt
ここで、2TG怪さんは、フッキーさんの神通力を避けるため、帰途へ。
他のみなさんは7台で、河口湖の大石公園へ移動です。
alt
alt
altalt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
大石公園で、フッキーさんの指示通りに並べると。。。
なんということでしょう!富士山をバックに勢ぞろいしているではありませんか?
alt
alt
altaltaltalt
つるちゃんもS660体験中。笑。(ついでにMTの免許も?)
altalt
声をかけてくるのは、異国の人たちばかり。
alt
大石公園でNDロードスターが加わって、総勢8台に!
ここから、西湖を経由して本栖湖へ。少し、樹海ドライブを加えてもらってます。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

途中で、みなさん、ガソリンの残量が。。。怪しくなってきたので。。
alt
alt
alt
ガスチャージです。ほっと。。。しました。(ここまではまだオープン!)
altalt
alt
alt
alt
altalt

alt
alt
本栖湖の駐車場に着きました。。。ここで、異変が???
雨降って来たのですが、太陽も出て来て。。。
(雨男と晴れ女のバトル状態。。。笑笑)
alt
フッキーさんの帽子。。。良く見たら。。。傘のマークが。。。
で、結局。。。
alt
最後のしめは、これです。↑。。

ここで、河口湖方面から帰宅組と笛吹き戻り組と別行動です。
ヒロユキさん、徳さん、銀さん 気をつけて帰ってくださいね。

残り5台組は、笛吹の八代ふるさと公園を目指します。
alt
alt
alt
本栖の駐車場を出たあたりから、雨は止み、曇り状態でした。

本日のツーリング:約90キロぐらい。
ここで、NDロードスターの方は、甲府へ戻られます。お気をつけて!
(ロードスターの色がとってもカッコよかったです!)

フッキーさん、ブルーノさん、りゅうさんと私は、笛吹上黒駒のセブン経由で
大菩薩峠を経由して圏央道へ。
altalt


柏まで、あと210キロってとこですかね。

峠道は、先導のブルーノさんとりゅうさんのペースが、「ビューん」って感じで
中央道走るより早い感じ。。。汗、汗。。
alt
途中、奥多摩湖で小休止。雨は降っていないし、まだ、夕方???笑。

この後、青梅から圏央道、関越、外環、常磐と進み、降って来たのは、
常磐に乗ってからでした。。

フッキーさん、ブルーノさんをはじめ「ふ」組の皆様。
つる共々、2日間、お世話になりました。
おかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

本日の走行距離:310キロ。



Posted at 2019/04/16 16:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月13日 イイね!

山梨 信玄餅?ツーリング(1日目お昼から宴会まで)

山梨 信玄餅?ツーリング(1日目お昼から宴会まで)
眞原の桜並木と富士山の眺めを堪能しながら着いた先は、
「みどりや食堂」。
駐車場は、8割がたいっぱい。お店の外まで行列が。。。
alt
さっそく、空いている場所にそれぞれ駐車。。
altaltalt
お店の中は、お座敷席とテーブル席、そしてカウンター。。。
席が空いた順に、順次、待っている人が座っていく感じです。
なれない感じでまごついていると、常連さんらしき人が、空いた席に
誘導してくれます。相席は当たり前で、知らない人どうしでも家族のようです。笑。
注文は、お店の人を見つけて、積極的にしましょう!
alt
注文した、チャーシュー麺。スープの色は黒いですが、普通のラーメンな感じ。
美味しいです。(濃い味系が苦手な私でも美味しくいただきました。)
altalt

altaltalt
食事の後は、しばし、車談義。楽しいひと時です。
それにしても、とっても良い天気。日差しが暑いです。
昼食後は、笛吹川フルーツ公園を目指します。
altaltalt
ここからも、しばし、富士山を眺めながらツーリング。至福の時間ですね。
altalt
笛吹川フルーツ公園に到着。ここで、ブルーノさんたちと合流。
実は、この駐車場、開いてなかったのですが、ブルーノさんが管理人さんに交渉して開けてもらっていたそうです。
ブルーノさんに感謝です。おかげで、桜をバックに
オープンカー15台が列びました。altaltaltaltaltaltaltaltalt
青空の下でのお話は、とっても楽しい時間ですが。。。そろそろ
ツーリングのお時間です。
ここからフルーツラインを通って、シャレオツなお店へ向かいます。
alt
ももの花と桜の花がとっても綺麗です。
。。途中、フルーツラインのくねくね道をたくさん?堪能して。。笑。
altalt
注文したのは、もちろん、甘い物。笑。
ツーリングに疲れた体には、甘い物と楽しいお話の時間。。
altalt
altaltalt
山梨 信玄餅?ツーリングの1日目もそろそろエンディング。
ここで、ツーリング1日目の終了です。お疲れ様でした。
お会いした皆様、またよろしくお願いいたします。
日帰り組のみな様、帰路、お気をつけて運転をお願いします。

本日の走行距離:334.5キロ

おまけ。。。
お泊まり組の人たちの宴会風景です。
altalt
味馬車。一度、行って見たかったお店。
乾杯!から。。宴が進んでゆきます。笑。
altalt
明日の、メインイベント。。。信玄餅ツアー。。。行けるんだろうか。。。
かなり、心配。。笑。

宴会後、送ってくださった、ぴょんちゃんさん ありがとうございました。

2日目へつづく。。。。




Posted at 2019/04/15 20:01:34 | コメント(1) | クルマ
2019年04月13日 イイね!

山梨 信玄餅?ツーリング(1日目〜お昼まで)

山梨 信玄餅?ツーリング(1日目〜お昼まで)2月の蕎麦打ちオフの後の「ふ」組の反省会?の話題で。。。
「桔梗屋の信玄棒」から始まった今回のツーリング企画。
宿をその場でゲットし、企画がスタートしました。。。
後は、オープンカーならではの天気が心配でしたが。
alt
出発時には、綺麗な朝焼け。。晴れだよ、今日は。
alt

集合場所までのコースは、松戸から「道の駅庄和」でエスロクの徳さんと合流して
山梨を目指します。180キロほどの行程。
alt
庄和で徳さんと合流。2日間のツーリングに出発です。(ワクワク)
alt
富士山が綺麗に見えます。エスロクと富士山のショット。
altaltalt
途中、狭山と談合坂で小休止。
alt
談合坂では、駐車場の出口付近で、やなりんさんの911を発見。
ですが、もう車は本線合流間際なので、そのまま走行です。
(後で、一宮インターの出口付近で、911と合流しました)
alt
こんな走行を楽しみつつ、集合場所へ。。
alt
集合場所には、10台以上の車が。。S660が6台、セブン、911、MRS、ロドスタ。。。
alt
フッキーさん、お手製の行程表を手に、皆さん、自己紹介。よろしくお願いします。
相方が気になった、シールを紹介。。。
altaltalt
。。。と、3ショット。
altaltaltalt
参加車のアップ。(お店の前に止めてあったもののみです)
最初の目的地は、「眞原の桜並木」。
altalt
山梨は、この時期、ももの花がいっぱいです。
altaltalt
八代ふるさと公園で並べてみました。10台のオープンカー。山並みが綺麗。
altaltaltaltaltaltalt
八代ふるさと公園から甲府盆地の外周を沿う様にしてウエスタンラインを通って
目的地を目指します。
altaltaltaltaltaltaltalt
フッキーさんの案内で行く、起伏に富んだくねくね道。。
とっても美味しゅうございました。感謝。altalt
何故か、畑の中に、「謙信?」を発見!
。。。と、楽しんでいるうちに、眞原の桜並木へ到着。
altalt
両側に桜で、桜のアーチ!オープンカーならではの桜見物ができました。
altalt
ここで、渋滞で遅れていたビジョーさんが加わり、11台。
次は、お昼ご飯予定の「みどり食堂」へ向かいます。alt
途中、前方には富士山が!altaltalt

と、富士山を堪能しながら、みどり食堂へと向かいました。
つづく。。。



Posted at 2019/04/15 18:04:11 | コメント(2) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation