• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

リアエンブレムの交換

リアエンブレムの交換正月明けにB6のリアエンブレムが剥がれていることに気づきました。
昨年末に乗った時には、確かにまだ剥がれていなかったのに。。涙。
alt

しかし、この後、駐車場で、無残なお姿に。。。笑。。涙。
alt
交換部品を探そうにも、Touringのリアエンブレムって、セダン用と微妙に形状が違うし、
探したけど、国内に在庫なし。。
(そもそもE36のTouringは正規輸入されていないから。。。あたりまえか。。)

eBayで探すと、数件ヒット。本体が6000円前後で、送料が2000円前後。。
これって安いの?セダン(普通?)のOEMとかだったら3000円もしないでしょ?
とかつぶやいていてもしかたないので、最短入手を選択。
alt
届きました。

エンブレムの交換方法をネットでぐぐると、エンブレムの他にグロメットなる部品が必要とか。。
alt
↑これ、グロメット。
まぁ、破損してなければ、再利用可とか書いてあるので、再利用しようと勝手に決め。。
交換用の道具(プラ製のヘラと養生テープ)を入手に近く?のジョイフル本田へ。
alt
今にも、雨か雪が降り出しそうな天気。
プラ製のヘラは、色々、種類がありましたが、選んだのはこれ。
alt
建材用と板金用があったので、板金用を入手。
戻ってみると、外は雨。。。
急いで、屋根のある場所へ移動して。。。

さっそく、エンブレム外せるか、ヘラを試用。。こんな感じで、少しづつ浮かして。。。
(ヘラが使えるか試すだけが。。。いつのまにか、交換作業になっていました。。汗)
alt

alt
台座の周囲が両面テープになっているらしく。。それを順繰りに外して行きます。
(この時点で、養生テープを使うのをすっかり忘れ。。)
いやー。。。汚れてますね。。
alt
こんな感じに外れます。かなり汚れている。笑。
alt
外した台座。えっ!グロメットが無いよ!
とりあえず、汚れている部分を綺麗にして、脱脂。。。
alt
新しい部品。外側に両面テープが付いてます。

alt

この両面テープの力で固定。。グロメットなしでも大丈夫か?
alt
一応、交換、完了。

両面テープでの固定がNGだった時を考えて、予備のリアエンブレムとグロメットを
入手しておこう。

それと、次は、いよいよ、リアゲートのダンパー交換を考えたい。
(外気温が寒いと、リアゲートを上げていても、下がってきてしまう。)
これも、国内に部品在庫ないんだろうな。。。涙。

とにかく、リアエンブレムがちゃんとなって一安心です。
Posted at 2019/01/12 19:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月04日 イイね!

2019年 最初のソロツーリング! オープンは露天風呂だね!!

2019年 最初のソロツーリング! オープンは露天風呂だね!!あけまして、おめでとうございます!
年が明けて、初ツーリングは、1日。。3日。。。と決めかねていましたが、
帰省ラッシュが治る4日にしようと決め、オープン用の新兵器?も準備。。。
まだ、夜です。04時スタート。
alt

目的地は、西伊豆スカイライン。。(初?)
alt
到着予定は、8時ちょい前ぐらい。
alt

はやる気持ちを抑え、出撃準備中。
首都高→東名→新東名→伊豆縦貫と順調に走行し、伊豆ゲートウェイで小休止。alt
キャンピングカーが異様に多いです。
alt
そろそろ、空が明るくなってきました。
外気温が1度〜3度ぐらい。まだ、未オープン状態です。笑。
朝食を調達する為に、併設の7-11に寄ったのですが、そこから富士山がバッチリです。
alt

西伊豆スカイラインからの富士山を楽しみにしていたのですが。。。
alt

あれれ?雲が。。。居座って。。。富士山、休憩中。。涙。
altalt
西伊豆スカイライン。。。早朝のこともあって、対向車とは、数度、すれ違うくらい。。
但し、ところどころ凍結しているところありで、70%ぐらいのくねくね楽しみ度でした。
alt



土肥駐車場で、朝食タイム。
alt

ロードスターSは、後ろから見るダックテールが好きです。
alt

ここから、天城高原牧場を経て黄金崎公園を目指します。
alt
写真の真ん中辺の街まで下ります。
alt

altalt


この時点では、まだ、屋根を開けてません。
相方が昨晩、寝てないので、助手席で爆睡中?です。
(それなのに西伊豆スカイラインのくねくね。。楽しんじゃいました。。苦笑)
alt

alt

朝なのでガラガラと思っていましたが、駐車場には、数台の車。
ここ黄金崎は夕日が綺麗なポイントだそうですが。。
alt

お馬さんが海の水を飲んでいる様な岩。。地形があります。
馬の背に夕日を見る為の観覧台がありますが、けっこうな階段を登る必要があります。
しばらく、海をながめつつ休憩。
alt
相方の起動スイッチが入ったので、ここからは、オープンで。
alt

写真の右に見えるグリーンのブツが、今回の新兵器です。
シートヒータがあっても足の上側が冷えていたのですが、
年末のつくばツーリングで、セブンに乗っている方を見習って
新兵器を調達しました。これで、本当に露天風呂気分です。笑。
この後、堂ヶ島を抜け、
alt

西伊豆の松崎へ。
alt
みん友さんたちのブログにあった「さくら」の横を通過して。。。南伊豆方面へ。
alt

松崎の街が見える場所で休憩です。
alt

alt
さて、ここから、南伊豆方面へ行くか。。どうするか検討するに。。
甘いものとお茶が必要ということで、少し戻って、朝のお茶タイム。
alt
松崎の街の中にあるケーキ屋さん。
美味しそうなケーキがたくさんあって悩みましたが、モンブランとタルトタタン。
alt
alt
帰りにチーズケーキを買って帰るつもりが、お茶している間に売り切れでした。涙。
ここのお店、オリーブの樹をお家の垣根にしていました。ステキでした。
お土産用の焼き菓子とかカステラとかあって、少し変わったものをお求めの方には、
いいお店ではないかと。。。
alt
それから、さくらへ行ってみましたが、まだ、開いてません。
お正月休み。。。と思い、せっかく来たので、松崎の街を散策。
そんな中で見つけた。。。変わり種。
alt

伊那下神社。
神社のいたるところに彫刻されたオブジェが。。。
相方は「魅惑のチキルーム」みたいな神社と大喜びです。
一つ一つじっくり観察していました。
駐車場に戻ると、「さくら」が営業していたので、入店。
alt
あじまご定食をオーダー。あじが新鮮で生姜とにんにく醤油で美味しかったです。
alt
お店を出ると、隣にロータスが。。。
赤い色だから並べてくれたのかなぁと思いつつ。。並んだ姿をパシャり。

この後、再び、西伊豆スカイラインを走行するか天城越えをするか
で、
相方の違う道での一声で天城越えに決定。
alt

途中、道の駅で休憩。
alt

15時には、帰り道。。。しかし。。。
alt
東名では、こんなことが。。
新東名の長泉沼津に入ってすぐから大渋滞に遭遇。。。
御殿場まで3時間。。MT車の渋滞。。特に登り坂は。。きつかった。涙。
(ああっ、Roadster V8が欲しい。。とか不謹慎なことばかり考えて。。苦笑)

18時過ぎ、御殿場ICへやっと到着。長かった。。3時間ちょい。。
インター降りて、ガスチャージよりも人間様の生理現象対処でコンビニへ。笑。
ここから、山中湖を経由して道志道を通って戻ろうかと。。。
道路が凍結する前に山中湖付近を通過するべく。。。
楽しみながら爆走。。。
道志道に入ってすぐ、土砂崩れのため、神奈川県内通行止めの表示が。。。
時間は、もう19時を過ぎ。。。富士を経由して、中央?それとも御殿場戻り。。

20時前に御殿場まで戻り、再度、東名の渋滞列に。。。ここからしばらくノロノロ。
海老名SAに22時過ぎに着。さすがにフラフラなので、コーヒーを飲んで仮眠。

仮眠をとったせいか、元気回復。
外気温は、3度のアラートが出ていたにもかかわらず、新兵器のおかげで
オープンで走行。。
途中、元気なBMの方と勝手に走行を楽しみ。。。無事、帰還。

alt

4日に出て5日に帰りました。
本日の走行距離:560㎞
走行時間   :15時間ちょい。(記録かも?)


Posted at 2019/01/05 17:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation