• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

36MT 〜大黒篇。

36MT 〜大黒篇。2020年の36MT。
大黒PAの様子です。

このところ、週末、雨になる日が多かったためなのか、今日の大黒PAは混雑中です。
なかなか、集まって駐車ができませんでした。汗。
alt
そんな中でも、少しづつ、空きを見つけて、36達が集まって来て、36MT 大黒篇のはじまり、はじまり。。(今回もコメントは、ほとんど無しです。)

altalt
やっぱり、36のお尻は、セクシーですね。

altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
alt
36MT会場の様子は、こんな感じです。

ここからは、会場での36達の様子を紹介します。
altaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltalt
altalt
altaltalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltalt
。。。と、こんな感じでした。
集まった皆さんは、思い思いの36を試乗したりもしてました。
altaltaltaltalt

alt
秋晴れの日に開催した、36MT。
とっても楽しかったです。
主催してくださった方々に感謝です。ありがとうございました。
alt

Posted at 2020/11/08 15:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月25日 イイね!

36MT 〜大黒へ向かって 篇

36MT 〜大黒へ向かって 篇「36MT」で、大井PAへ集まった、E36達。
ここ、大井から大黒まで、E36達の時空を狂わすツーリングがこれから始まります。
相方が、撮影車を引き受けたので、今回は、撮影に専念します。

(ちなみに、オイルキャップを落下させた愚息は、JAFの救援でも取り出せず、36MTからリタイヤ濃厚になって落ち込んでいました。
そこに偉大なるE36ネットワークのおかげで、オイルキャップを届けてもらえることになり、少しは元気になった様です。
いろいろと調整していただいたり、わざわざ、届けていただいた方々に感謝です。ありがとうございました。)

さて、ここからは、E36達の華麗な、「ローリングショット」となるところですが、相方は、ローリングショットって?。。。レベルな状態なので、とりあえず、細かいところは、目をつぶって。。。(あっ!それじゃ、見えないか。。汗)

alt
これ、トンネルに入ってすぐなので、カメラが自動で、シャッター速度を落としてくれて、超偶然、撮影できた、ファインショットです。

これ、以降は、コメントなしで。。。E36の勇姿を。。。
alt
altaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltalt
altaltalt
そして、今回のカメラカー。。。。
altalt
撮影、ありがとうございます!

そして、途中で見かけた、E36以外の気になる車。。
alt
2002ターボ。

alt
ALPINA D3ツーリング。

altaltalt
この橋を渡ると。。もうすぐ、大黒。

今年は、どのぐらいのE36達に逢えるんだろうか?
楽しみです。


Posted at 2020/10/30 20:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月25日 イイね!

36MT (集合篇)〜大井PAまで。

36MT (集合篇)〜大井PAまで。待ちに待った。。36MTの日。
天気も快晴!
愛機、B6 2.8ツーリングの調子も上々です。
愚息のB3 3.0/1と、辰巳第二で待合わせして、大井PAへ向かいます。

alt
渋滞もなく、少し早めに、辰巳第二へ到着。

alt
当然、B3は、まだ、いません。
代わりに、珍しい、車を発見!
alt
トミーカイラZZ。実物、初めて見ました!

alt
B3の到着を待つ間に、朝食を食べていると。。。。
愚息からコールが。。。
「大変なことが。。。」(え?事故ったか!)
「オイルを、追加していたら、オイルキャップを落とた。。。涙」
「エキマニに挟まって、取れないので、先に、大井にいっていて。。。」

。。。無事、キャップが回収できることを祈りつつ。。。
単独で、大井PAへ向かうことにしました。
alt
青空の元を、車の少ない首都高を走るのって、気持ちいいね!

もうすぐ、芝浦JCT。ここから、レインボーブリッジを。。。
alt
「何?、事故?閉鎖?」
alt
「工事で閉鎖だよ!」

相方が言うには、途中で、何か「閉鎖」って表示があったとか。。。
alt
(銀座あたりで、表示が出ていたらしいけど、36MTで舞い上がって、目に入っていなかった。。。涙

気をとりなおして、Uターン。。。辰巳を経由して、大井へ。。
alt

alt
無事、大井PAへ到着。

altaltalt
続々と、E36達が、集合。
大井PAの時間軸が。。。ゆがんで行く。。。笑。

ここから、相方の「大井、変態コレクション!」
まず、ホイール篇。
altaltaltaltaltaltalt
。。。と、こんな感じ。

それと、次は、セクシーなE36の後ろ姿編。。。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
最後は、E36じゃないけど、おまけ。。。
alt
これも、いい後ろ姿。。。

alt
大井から大黒までのブルーフリングも行い。。。

さて、いよいよ。。。
alt
大黒へ向かって、Go!

「大黒へ向かって」篇へつづく。。



Posted at 2020/10/28 22:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月18日 イイね!

晴れたので、ちょっと散歩

晴れたので、ちょっと散歩9月後半から、台風来襲等の影響で、週末が晴れる日がなかなか来ません。
オープンが楽しい季節が来たというのにです。涙。

天気予報だと、今週も土曜日は、雨。。。。
alt
。。。ということで、雨の日は大人しく。。。笑。

諦めきれずに、天気予報をチェックすると、明日は、曇りの予報です。
alt
曇りなら、オープンには、優しい天気です!
さっそく、出撃準備。笑。
で、翌日。
alt
いつものごとく、相方の誘導で、アラートハンガー(格納庫)から誘導路へ出ます。
(B6は、隣でお留守番)

alt
曇りの予報が、なんと!青空です!

alt
秋の空。。。いい。

alt
流山ICから常磐道に乗り。。。
altalt
北上します。
空を眺めつつ、風を感じながら、のんびり走行。

alt
友部SAで、小休止。

(たしか昨年の5月に、B3 3台とのプチALPINAオフの集合場所もここだった)
alt
(あの時は、こんな感じで並べて。。。懐かしいなぁ。。)
今日は、ソロだけど。。。ね。
alt
alt
やっぱり、ロードスターSも、お尻がセクシーです。ウットリ。。。笑。

alt
友部SAから出発しようとしたら、もう、友部JCの渋滞が始まっていました。汗。

今日の散歩の目的地は、笠間。笠間工芸の丘。
北関東道を経由する案から、一般道で向かうことに変更します。
alt
友部SA(スマート)から、渋滞を避けて、一般道へ。

altalt
alt
笠間へ行く前に、前から気になっていたお店に寄るために、岩間へ。

alt
常磐線を越えて。。。。岩間駅の脇を通過し。。

alt
旧国道355に出たら、右折。

alt
すぐに、目的のお店、「彩美亭」さん。
開店が11時から。。。(今、10時15分ぐらい。。。)ですが、
既に、2組が待ってました!
altalt
お店の奥側にも駐車場があるのですが、10時30分過ぎには、満杯になりました。
(噂通り、すごい人気ですね。10時30分前に来ないと、開店と同時入店は難しそうです)
alt
11時に無事、入店。
注文は、ランチとかリーズナブルなものがありますが、ここは、ローズポークの網焼き。
ランクは、上と並があります。上が400g、並が300gだそうです。
迷わず、上で!
altalt
このボリューム、肉厚、5cm以上。思った以上に、柔らかく、ジューシーです。
ワサビがいい仕事してくれます。
とっても美味しい。400gも苦もなく、吸い込まれてゆきます。笑。

alt
食事が終わって、12時。(お店の外は、待っている人たちでいっぱいでした。)

ここから、次の目的の笠間へ。国道355でそのまま。。。
alt
途中、ALPINAを扱うお店の付近を通過し。。。(毎回、遊びに寄れないしね。)

alt
笠間工芸の丘へ。

alt
工芸の丘西駐車場は、入り口で、速度を落として侵入しないと、フロントスポイラーを痛めるので、要注意です。
alt
色々、陶器を見ましたが、今回は、この作家さんのものを入手。
alt
ちょっと変わっているけど、相方のお気に入り。。
(クラフトコーラ用に。。。チャイぽく飲むには、いい器です)

さて、夕方の渋滞が始まる前に帰りましょう!
alt
帰りは、友部ICから北関東道を経由して常磐道へ。
alt
気持ちいい、長い直線。少し雲が多いけど、まだ、青空がちらほら。。。

alt
友部SAは、かなりの混雑ですね。
この車たちが出る前に、帰りたいです。

alt
帰ったら、例のごとく、フロントに強者たちの跡が。。。。
これを綺麗にして。。。
alt
これで、次の準備完了、今日のお散歩は、おしまいです。

本日の走行距離:182.56㎞。

美味しいお店を、また一つ発見した日でした。




Posted at 2020/10/20 15:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月03日 イイね!

秋を探しに、B6でGo!

秋を探しに、B6でGo!BMW E36型の初期320iからALPINA 2.8 Touringに変更してから、早、7年が経過しました。
Touringだと、いろいろ荷物が積めるし、車中泊だってできる!
....と、言いつつ、一度も、車中泊をしていませんでしたが。。。

秋を探すドライブを、ロードスターSで出かけるのもいいですが、久々に山歩きがしたくなったので、今回は、初! 車中泊を兼ねて、Touringで出撃です。

alt
早朝に出撃しようと、思っていましたが。。。。
山歩きのベースとなる駐車場が、前夜で満杯になるという、風の噂を聞き、仕事を片付け、そのまま出撃します。

alt
途中、北関東道の壬生PAで小休止。
ここまでで、ちょうど行程の半分です。

那須ICで東北道を降りて、那須岳 中腹の峠の茶屋駐車場へ。
噂通り、駐車場は、激混み。。なんとか、ぎりぎり、駐車スペースが空いてました。汗。

出かける前に、トランクをほぼ、空にしておいたので、後席を倒すだけで、就寝スペースを作成。
大人、2人が横になれるだけのぎりぎりスペースかな。
まだ、そんなに冷えないと思い、寝袋もマットも持ち込まなかったので、快適とはいいがたい寝心地でした。
でも、足を伸ばして眠れるというのは、良いですね。

am4:00ぐらいから、山に出かける人がちらほら。
alt
am6:00前に、起床。快晴です!
Touringの外に出て見たら、駐車場は、満車でした。
下の第2駐車場も満車で、アクセス道路には、駐車待ちの車が並んでいます。
(前日に来ていて良かった!)

それにしてもB6 Touringは、小さいですね。周りの車が皆んな巨大です!

alt
登山道、入り口から、秋を探しにお出かけです。

alt
山の神様に、道中の無事を祈願しつつ。。。先に進みます。

alt
最初に見つけた、紅。
まだ、緑が多いので、紅が目立ちます。

alt
登り始めて、30分も経たずに、植物限界を超えました。
前方に見えるのが、那須岳(左から、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)です。
どれに登るのかは、まだ、ヒミツです。

alt

alt
ススキが揺れる、登山道を進んでゆきます。

alt
朝日岳には、稜線に沿って、登山道があります。
見てるだけで、怖そう。。。

alt
もう、那須岳最高峰の三本槍岳には、もう、登頂した人が見えます。

alt
雲は、もう、秋の様相。
空気も風も、秋いっぱいです。

alt
撮る人を撮る。。。相方も、久しぶりの外出なので、ワクワク感、いっぱい!

alt
alt
避難小屋の脇で小休止。ここまで、1時間ぐらいです。

alt
ここで、相方に、最初の目的地を!
おれ:「最初が、茶臼岳ね!」
相方:「えっ!? 最初って。。。。?」
alt
相方:「あんな、チェーンを伝って登るなんて、体力的に無理。」
相方:「私、植物限界を超えた所は、登らない!」
。。。。と、いうことで、山登りから、ハイキングへ変更です。汗。

alt
茶臼岳の周辺をまわり、無間地獄を通り。。。。

alt
紅葉の名所、姥ヶ平を目指すことにしました。

alt
alt
無間地獄から見る、姥ヶ平とひょうたん池。
まだ、ちょっと、紅が少ない気がしますね。

alt
でもところどころには、燃えるような紅が。。。。

altalt
相方は、植物限界を超えないと元気に!笑。
珍しい、高山植物を探しつつ。。。「シラタマノキ」を「コロコロちゃん」とか呼んだりして。。

alt
姥ヶ原まで、もう少し。元気なら、このまま「三斗小屋」まで。。。バキ。

alt
姥ヶ原に到着と同時ぐらいに、陽が射して来ました。

alt
alt
まだ、ロープウェイが動く前の時間帯なので、人も少なく、のんびりできました。

alt
特等席に半分、寝そべりながら、小休止。おやつタイムです。笑。

alt
休憩後は、木道を伝って、ひょうたん池へ。

alt
alt

alt
alt
alt
木道からの眺めも最高でした。

alt
燃えるような紅葉には、あと、一週間ってところでしょうか?
でも、緑に紅が混じっている、紅葉もステキです。

alt
のんびり、ぼーっとしていたいのですが、混雑する前に、茶臼岳の中腹まで戻ります。

alt
alt
alt
また、植物限界を超えて、茶臼岳の中腹まで戻ってきました。

ここから、ロープウェイ山頂駅まで1キロ弱の行程。
alt
alt
こちら側もちらほら、紅色が出ていました。

朝、駐車場を出るときは。。。
alt
満車だった駐車場も。。。
山から降りて来たら。。。
alt
こんなに閑散としてました。

テレワークで弱った、足腰には、久々の山歩き、とってもこたえました。涙。
これから300㎞弱の運転に耐えられるのか???
そこで、B6で仮眠を。。。ぐっすり、2時間ほど。。。

目が覚めたら、お腹も活動開始です。笑。
那須と言えば、「那須牛」。
予約も何もしていないので、即、入れそうなお店。。。「桜」?
alt
ラッキーなことに、待ち時間なしで、入れました。

alt
alt
那須牛のガッツリお肉とガーリックライス!
いやー。。。うまうま。。

これで、帰り道も安全運転できます。笑。

本日の走行距離:489.23㎞
(ちなみにエンジン回転数を2000rpm前後での走行だと、燃費が11.26㎞/Lぐらい伸びました。)

秋もいいね!

おまけ。。。。
alt
楽しい、旅の後は、B6のお手入れ。。。

alt
ボディもホイールもところどころ、汚れてます。
36MTも近いことなので、汚したら、即、お手入れです。笑。

alt
alt

今年は、無事に、36MTに参加できるかな?



Posted at 2020/10/05 18:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation