
花粉が舞う前に。。。オープンドライブ ! と、思っていました。
しかし、「もう花粉が舞っていて、とてもオープンになんかできない !! 」状況らしい。
でも、ロドスタで、ぷちドライブをしたいので、クローズドでもいいから、キラキラを見に箱根に行こう! ということになりました。
前日に、ロドスタの準備をすませて。。。ワクワク。。。笑。
久々に、綺麗な朝焼けを拝み、安全運転を誓い、出撃です!
外環道に乗る前に、明るくなってきました。

外環を松戸から乗ると、湾岸線と合流するまで、地下エリアです。
この斜めにスリットが入っている感じが妙に好きです。笑。
地上区間に出たら、太陽が昇って来ました。今日も良い天気になりそうです!湾岸から大井、東海JCTから昭和島JCT、それから生麦JCTからK7を使って港北へ。
港北から東名へ青葉へのルートは、今日、初めて走行します。
(この時点で、東名の東京IC付近は、渋滞が始まっていました。。)
東名青葉の合流。港北から青葉まで、地下トンネルが主ですが、走りやすいですね。(エンジン音が良く反響するので、楽しいです!)
海老名SAが混雑中なので、今日は、足をのばして足柄SAで休憩です。
駐車は、できるだけ不便な空いている場所をチョイス。
(お隣は、綺麗な白いRX8。最後のロータリーエンジン搭載車。)
2Fからの展望が素晴らしいとの宣伝につられて、初の足柄SAの展望台へ。
今日は、富士山がくっきり。。綺麗です。空が青くて気持ち良い。
展望台の手前には、気になるお店があります。。。。「足湯カフェ」です。
これから、ドライブなのですが。。。
相方の熱意に負け、ちょいと一浴び。。笑。
ドリンクか食事で、足拭き用タオルが付いて、時間制限はありません。
(展望台の下のカフェテリアで食べるより、ここの方が良いかも?)
足元から細かいバブルが出て来て、マッサージ効果もばっちりです。
こんな感じに富士山を眺めることもできます。
(この足湯ユニット、楽天で売ってました!約100万ぐらいです。欲しい。。。笑)
しっかり、旅(はじまったばかりですが。。。)の疲れも足湯で、解消し、今日の目的の箱根へ向かいます。
東名を走っていても、富士山が綺麗に見えますね。
(花粉さえなければ、オープンで、もっと空が近いのに。。。残念)
御殿場ICで降りて、R138で箱根へ。
(ちなみに、我がロドスタもB6ツーリングも共に138号機。138という数字には、思い入れが。。。笑)
途中、センターラインを越えてくる車にビビり。。。笑。
(対向車が来てるのに、避けるそぶりも無いのは、はみ出してる認識が無いの?)
仙石原では。。。「ALPINAブルー!!」
「おっ!B3 BiTurbo に遭遇!ラッキー!」
相方と今日はいいことがあるよ!と話してました。
(後で、みん友さんだとわかり、偶然の出会いにビックリでした。瞬間のすれ違いだったのでこんどは、ゆっくりお会いしたいですね。)
そして、目的地の駐車場に到着。開園30分前。
箱根にベネチュアの街を再現した美術館。キラキラがいっぱいあります。
(前回は、一昨年のクリスマスなので、2年ぶりになります)
ここは、大きさが程よい感じで、の〜んびりできていいです。
庭園もキラキラツリーも、遠くに見える大涌谷の噴煙も、良い感じ。
背景の山々とを含めてのローケーションがまたいい感じ。
園内のレストランで、バイオリンの生演奏を聴きながらのランチ。。
車でなければ、泡とかも飲んでみたいのですが。。。苦笑。
今日は、おすすめのローストビーフ。お肉が柔らかくて、美味しいです。
(さすが、UKAIですね)
大涌谷の噴煙とキラキラツリーを眺めながら、バイオリンの音色に、ちょっと苦目のコーヒー。。。いい時間を過ごせました。
(ゆったりできたのは、朝、足湯してきたから。。。?)
そして、次は、相方がどーしても寄木細工のあるものが欲しいそうで。。。
ガラスの森美術館を後に、芦ノ湖方面を経由して畑宿へ向かうことに。
途中、気になっていたお店を発見。(ここ、ランチ営業はしていないんですね。次はディナー目当てで。。ね。)
畑宿は、旧1号線沿いにある町で、古くから寄木細工をしているところです。
それにしても前回、旧1号線を通ったのは、小学校4年生の頃だから50年以上前!
日光のいろは坂級の道です。こっちは、対面通行。センターライン上にミニポールが立っていて、ドリフトとかできそうにない。。。です。
でもロドスタは、減速に2速、3速を使うと、ブリッピング音がとってもにぎやかです。
後ろからくる車が少し車間を開けて走るようになりました。。。苦笑。
寄木会館で、寄木細工の工程を写真で見て、いまさらながら、職人さんの根気に頭が下がります。
寄木の無垢材から作られるものを初めて間近に見ることができました。
畑宿の寄木会館の隣には、駒形神社がありました。
境内の杉がまっすぐで凛としていて、とってもりっぱです。
そして。。
なんと、もう桜が咲いてました。。。もう春なんだね。。
ここから、旧国道1号で箱根湯元まで降り、再びR138で、御殿場経由で戻ります。
途中の富士山が雄大だこと。(写真と実際に感じる大きさには差がありますね)
フロントガラス全面に富士山が。。。「どーーーん」って感じ。
後で、写真を見てもあの感じは伝わらないのが残念です。
この後、東名→圏央道へ入り、ソフ活したくて、狭山PAへ。
しかし、ソフトの販売は、15時まで。。。。で、タイムアウト。残念。涙。
ポルシェと勝手にツーショット。。ニヤリ。。
圏央道の追越し区間が無くなる直前で、無茶な割込み合流をするドライバーに遭遇。
急制動。。。減速が間に合って、クラッシュせずにすみました。
(無茶して自滅するのは、自己責任だけど、他を巻込まないで欲しいよ。)
そして、夕食難民になる前に、いつものお店に。。。
(箱根に行って、最後が守谷なのは、コース設定が無茶苦茶ですが。。)
今日は、この生ハムとルッコラのピッザと。。。
ナスとベーコンとチーズのパスタ。
どちらも、うまうま。。疲れが吹き飛びます。笑。
本日の走行距離:427.00㎞
今日も一日楽しかった! (そろそろオイル交換かも。)