• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu_taのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

オープンで美味しいコーヒーを楽しみたい!

オープンで美味しいコーヒーを楽しみたい!秋です。紅葉です!

今日も良い天気。オープン日和です。
11月3日から高速道路の割引も再開され、赤く染まったお山は、どこも密だろうと思うと、どこへ向かって良いやら。。。悩みます。
(日光の明智平駐車場はAM5時から渋滞とか、金精峠の群馬側は、氷結状態とか。。。の風聞を聞くと、混雑を避けて早朝行動もなかなか厳しい感じです。)

で、下道でのんびり「羽鳥湖」に行ってみよう!と。

alt
いつもの常磐道、いつもの友部SAの定位置。
AM5時前なのに、駐車場が混んでいます!

予定通り、水戸北で一般道へ降りて、あとは、のんびり走行。
早朝で、車が少なく、とっても快適。E5エンジンの音が心地よいです。

今日は、風も大人しめで、空は青。オープンには最適な日です。
赤く実をつけた柿の木。刈り入れが終わった田。
里山の風景を楽しみつつ、2速、3速を入れ替えつつアップダウンを楽しみます。
最近の車の様な安全装置は皆無ですが、
操ることの楽しさを感じられる楽しい時間。。。自然と笑顔になって行きます。
alt
途中、適度な休憩をはさみつつ。。水戸から白河まで。。。

白河でちょうどタンク残が1/2、念のため、ここで給油です。
(もしかしたら、猪苗代あたりまで。。行っちゃうかも。。笑)

alt
白河から羽鳥湖まで、くねくね道を楽しみ、到着です。
紅葉が少し終わりかけている感じですが、そのせいか人も車もまばら。。ヨシ!笑。

(このALPINA RoadsterSを入手して、最初のイベントが、ここ羽鳥湖で開催されたオープンカーフェスでした。懐かしい。。)

alt
羽鳥湖の外周を周り、展望台へ。

alt
休日ですが、駐車場独占状態。

おわりかけの紅葉を楽しみつつ。。。今日の予定を相談。。

・猪苗代湖まで足を延ばす。。
・会津田島から日光方面へ行く。。
・このままここら辺でのんびり紅葉を楽しむ。。。

で、相方のご要望で、コーヒーを楽しむことに。。。笑。

alt
そして、本日のオープンカフェの場所。
ここも独占状態。
alt
青い空と、紅葉とを眺めつつ。。。

alt
豆は、サザで調達してきたやつ。

alt
ミルで丁寧に挽いて。。抽出。

altalt

alt
やっぱり、美味しいですね。

alt
alt

後は、コーヒーを飲みつつ、紅葉を眺め。。。空をながめ。。
alt
至福の時間。。。

帰り道も。。一般道。。混雑していない道を選び。。
いつもの?中継地。(先週も来てたかなぁ。。)
alt
城里町の物産センター山桜。

ここで、お蕎麦を食べ、しばし休憩。
(ここの蕎麦は田舎風で懐かしい味です。特にきのこがたっぷり入っているきのこ蕎麦。)
alt

夕日にアルピナのロゴが映し出されていました。
今日も楽しかった!

本日の走行距離:452㎞。




Posted at 2021/11/09 15:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月16日 イイね!

36MT 2021。(その2)

36MT 2021。(その2)
みんからのブログの制限により、36MTの写真を2分割しました。
ここから後編です。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
途中から雨でも楽しかったなぁ。36MT。

Posted at 2021/11/04 20:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月16日 イイね!

36MT 2021。(その1)

36MT 2021。(その1)待ちに待った。。。。36MT。
(1年ぶり。。。です。笑)

AM05時には、目を覚まし、早朝温泉で、はやる気持ちをおさえつつ。。
alt
明るくなったら、青空、晴れではありませんか!

alt

alt
さっそく、愛機の元へ行き、昨日の汚れをお掃除。。B6とB3で、160本の修行。

alt
無事に完了。出撃準備OKです。

のんびり朝ごはんを食べている愚息たちをおいて、出撃します。
alt
途中、「ALPINAセンサー」に反応が!「B8ヲハッケンシマシタ...」
(...なんて遊びをしながら、会場へ。)

altalt
会場では、スタッフの方々が駐車位置マークの設置を行なっていました。

alt
午後から雨予報なので、勢いで購入したALPINAの傘を持参。
(やっと、使う機会が来ました。)

altalt
こんな感じで、ぞくぞく36MTに、各車が集合します。
(ここからは、コメントなしで写真のみ掲載-みんからのブログの都合で2分割です)
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
alt
写真は、その2へつづく。

途中から雨が降ってしまいましたが、たくさんの36やその仲間たちの車を見ることが出来て、とても充実した時間を共有できました。

主催者はじめスタッフの皆様、ありがとうございました。
また、来年も楽しみにしています。


Posted at 2021/11/04 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月15日 イイね!

36MT 2021 前日、集合編

36MT 2021 前日、集合編2021の36MT。
今年は、10月16日(土曜)に開催されます。
それに備えて、半年以上前から前後の宿を確保して、休暇もばっちり。
前々日から愛機の整備を行い、準備万端で迎えた、金曜日です。笑。
alt
旭日がちょいと顔をだした頃、B6 2.8ツーリングに火を入れます。

alt
今年から会場が変更になったとはいえ、やっぱり、「ここ、大井PA」から出撃してこそ36MT!。。。と勝手な思い込みで、大井PAに寄りました。苦笑。
(他に36がいなくて。。。当たり前ですが。。。少し、寂しい出撃。)

alt
湾岸、東名ともかなりの渋滞で、足柄SAへ着いたのは、お昼ちょい前ぐらい。

alt
ここで、朝ごはんの「マグロ丼」。
どこかの観光地で食べたのとは、別格の美味しさでした。

alt
御殿場ICで東名を降り、いつものR138号で箱根に向かうのではなく、
途中から芦ノ湖スカイラインに入りました。
平日なので、車も人も少なく、久々に「の〜んびり。。」

altaltaltalt
愛機のB6 2.8ツーリングですが、最近、エンジンオイルをWAKO'Sの4CT-Sから
PowerClusterのBiLENZAに変えてみました。
主観ですが、エンジン音やアクセルを踏んだ感じが、今までより、RoadserSに近い感じになった様に思います。
燃費も7㎞/L〜8㎞/Lだったのが、8㎞/L〜9㎞/Lに伸びた感じです。
今の所、いいことづくめで、変えてみて良かったです。

alt
芦ノ湖を眺めながらコーヒーを飲んだり。。と。
ここ、良いポイントですね。

altalt
さっきまで、雲に隠れていた富士山も顔を出してくれて。。
B6と相方と一緒に、「パチリ!」

altalt
平日は、いいですね!

三国峠を越え、明日の36MT会場を視察しに向かいます。

alt
36MTの会場は、青空が広がっていて、眺めも良く、明日が楽しみ。。です。
(レストハウスは、とっても美味しい香りがしています。食事が美味しそう!
前日から、期待が膨らみます。)

alt
B6ツーリングが通過した後では、
36MT会場で、同じように前泊チームがプレ36MTを会場で実施していたりして。。。盛り上がっていました。

alt
宿泊先には、夕食も朝食も付いていないプランだったので、朝食を調達に宮ノ下へ。
富士屋ホテル直営のパン屋さんで、朝食用のパンとおやつのカレーパンを調達。
ついでに味見と称して、イートインでカレーパンをフライングでいただきました。
この、カレーパン。。。とっても美味しいです。(胃もたれしません!)
宮ノ下へ行く機会があれば、ぜひ食べてみてください。

alt
それから、同じホテルに泊まる人たちの酒の肴と朝食用のハムを調達。
ローストビーフが美味しい有名なお店ですが、ローストビーフ以外のものも美味しかったです。(なぜか、お店ではラーメンの麺とスープを勧められましたが。。。)

alt
夕食は、予約していた「はこね寿司」さんへ。

altalt
回らないお寿司は、久々。。。(食べ方、忘れてしまっていました。。。苦笑)

そんな「はこね寿司」さんでしたが、
お店に入って注文したものを持っていると。。。なにやら、聞き覚えのある
エンジンの音がします。「えっ!ピナ?」
お店の障子を開けてみると、E36。。。ナンバーが○○。B8 4.6、じゃないですか!
すごい、偶然!
(相方は、エンジン音に反応した私に驚いていましたが。。。笑)

alt
ここでもプレ36MT。
。。。と、楽しいことばかりで、箱根の夜は更けてゆきます。
明日の36MTが楽しみ。。。

本日の走行距離:227.3㎞。

楽しみで、眠れない。。。。笑。


Posted at 2021/10/22 20:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月19日 イイね!

8回目の車検

8回目の車検Alpina Roadster S。
我が家にきてからもう4年もたちました。
今回、通算で8回目の車検。もうすぐ車齢17年です。

仕事の都合で、パラリンピック最終日に主治医の元へ向かいます。
altalt
外環道、湾岸。車が少なくて走りやすい。笑。
alt
大井のいつもの位置で小休止。(隣が空きだと安心。。。)
alt
料金所のゲートでは、しっかり1000円上乗せ表示があります。
alt
無事、主治医の元へ。
車検整備と以前、アンダーカバーを破損していたので、その交換。
(部品も無事に独逸から入手済み)
1週間ほどおあずけです。
alt
代車は、E46の325iツーリング。M54エンジン、右ハンドル。
(B6ツーリングに合わせて差が少ない車種を選んでくれました。感謝です!)

B6とほぼ同じサイズのツーリングなので、乗り比べするためにちょいと近場へ。
alt
箱根のポーラ美術館。今日までの企画なので、どうしても。。
altaltalt
岡田杏里さんの作品。
この絵の前のスペースに、RoadsterSを置いてみたい。。
alt
こんな感じに。。。
(ガレージを作れたら、壁面に描いてもらいたいと思っています。願望。。)

altalt
車庫にシルバーのツーリングが2台。E36とE46。

E46 325iツーリングを山坂道と高速道を200キロちょい、走って見た感じですが、
右ハンドルで慣れない点を除いても、低速トルクもあって、とっても乗りやすいです。

B6と比較するとエンジンパワーの出方がかなり違います。
B6の方は、低速域からずっとアクセルを踏んだだけパワーがリニアに出る感じです。
(これとステアリングの感じと合わせて、魔法の絨毯の様な感じなのです)
B6のつもりで、E46ツーリングを運転しているとかなりとまどいました。

E46のM54エンジンとB6のベースになっているM52B28エンジンの違いからなのか、
排気系やエンジン管理の変更、シリンダヘッドとカムシャフトをS52の米国仕様から移植しているせいなのかはわかりませんが。。。

ですが、今回は、E46とE36のツーリングを乗り比べるという貴重な経験をしました。

(右ハンドルのせいで、走行ラインが左に寄りすぎていたり、とっさのシフト操作で右手でシフトを探してドアに手をぶつける等は、ナイショの話です。。。。苦笑)

alt
無事、車検も完了し。。一週間ぶりにRoadsterSをお迎えに。。
alt


alt
今回は、車検整備とアンダーカバー破損修理の他、リアのブレーキ交換を実施しました。
水回りとファンベルト周りは、経年が心配ですが、まだ持ちそうなので先送りです。
この先、足回りリフレッシュと合わせて、資金をストックしておかないとです。汗。

車検の帰り道、横浜は小雨。とりあえず、大黒へ。
alt

alt
ここで、腹ごしらえをして、雨が降っていないところへ。
(県境を跨がないように千葉県内に向かいます)
altalt
東京湾トンネルを抜け。。。。
alt
海の上をドライブ。。風が気持ちよいですね。
alt
料金所では、シートベルトチェック?を無事に通過!
alt
館山方面に向かいます。
alt
alt
alt
館山の養蜂屋さん、「ひふみ養蜂園」。はちみつソフトクリームと蜂蜜購入。
alt
はちみつがたっぷりかけてあるソフトクリームを堪能し、オープンで次の目的地へ。
alt
洲崎の見物海岸のキャンプ場もかなりのテントの数です。
(キャンプ、流行ってますね!)
alt
そして、洲崎を回って、安房国の一宮を過ぎて、この道を曲がると。。
altalt
第二の目的地の撮影ポイントに到着です!

alt
alt
こんな感じに撮れます。

撮影ポイント近くの漁港食堂だいぼの駐車場で小休止。
alt
この角度の風景を見ていたら、
alt
岡田杏里さんのこの絵を思い出していました。笑。

もう少し、オープン走行を楽しみたいので、海岸沿いに北上してみます。
alt

alt
御宿で小休止。(お家まではまだかなり距離がありますね。苦笑)
やっぱり、空が青くて、風が気持ちいです。

alt
車検あがりで、久々のオープン走行を満喫したくて、走っているうちに、房総一周してしまいました。
(半日だと、かなりハードスケジュールです。次回から気をつけねば。。)

本日の走行距離:306キロ。

やっぱり、オープンはいいね!



Posted at 2021/09/24 11:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@しんたろう2 E85の赤の編隊、走ってみたいですね。」
何シテル?   07/07 15:26
shu_taです。よろしくお願いします。 ALPINAの魔法にかかってしまった一人です。 BMW801エンジンを搭載したFw190にあこがれ、E36の後ろ姿...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナ詣で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 11:06:54
BMW E85 幌修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 09:16:12
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:01:30

愛車一覧

BMWアルピナ B6 B6 (BMWアルピナ B6)
91年にE36(320i)に出会い、以後、22年間乗り続け、このままずっとと思っていまし ...
BMWアルピナ ロードスター BMWアルピナ ロードスター
ずっと憧れていたアルピナロードスター。 2016年の夏に、お台場のBMW Tokyo B ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天ターボ。 今から思うと105馬力なんて大した数値じゃないかもしれないけど、ターボに ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初期のE36 320i。 初めてのBMW、6気筒。 オン・ザ・レール感覚。。。 いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation