• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

NUTECのメンテナンス

久々に東名川崎インターの近くにあるマスターワンに足を運んでみました。

NUTEC(ニューテック)のケミカルメンテナンスが気になりまして・・・。


我がOpaは176000kmを迎えましたが、20万kmを迎える頃にやってみようかな~と考えてるもの


1.NUTEC エンジンリフレッシュ

以前もマスターワンで施工したことがありますが、使用しているクリーナーのNC-901が廃盤になり、NC-121に変更されたとのこと。
施工方法も若干変わり、溶剤の内容も変わったとのことです。
エコプログラムの一つでありDでも単体で施工出来ますが、RECS同様施工後はオイル交換推奨だそうです。
10000km走行毎が目安になりますが、メンテナンスの一環でやると良いかもしれませんね。


2.パワーアッププログラム

こちらは前々からあって、主にプラグホールから直接NC-900のカーボンリムーバーを投入しカーボンを吸い取るもの。
施工時間も4~5Hくらいで、溶剤の臭いが強烈な分効果も強いとのこと。
お値段もそれなりに高額なので、20万km以降の施工がベストなのかなと思います。


最近吸気系の洗浄も結構増えてきて、ウチのような直噴エンジンを出来るだけ長く乗り続けるためにはどのメンテナンスがベストなのか悩みどころであります(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/18 22:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 7:52
ノアの時は毎月の給料日に、ホームセンターで安いオイル・フィルター買って、スロットル・プラグホールにコンディショナーをぶっぱなしがお約束でした。
コメントへの返答
2015年5月11日 9:58
プラグホールから直接溶剤を投入の方が効果は強いんですよね。
アルテッツァでDIY実行しているのをYouTubeで見てリスク大だけどすごいなーと感心しました。

プロフィール

「ダイヤモンドが散りばめられている!? C-HRの内装が最高すぎる件
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250813-11205597-carview/シートの出来が良いのにビビッと来て買おうとしたが商談に至らず😅」
何シテル?   08/13 20:59
マイペースでのんびりやっていくつもりです。 皆さん宜しくお願いします<(_ _)> 車歴 カリーナ(ST190/4S-FE) カルディナ(ST195G/3S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリーランプ取り付け(番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:57:29
アクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:57:16
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:59:48

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-ZVW55-AHXGB 2024/3/28納車 NHW20→ZVW55に乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-NHW20-AHEGB(T) 2018/3/4納車されました。 4台目にして初 ...
トヨタ ウィッシュ 弟号 (トヨタ ウィッシュ)
2代目弟号。 サンルーフ、Fハーフスポ、TRDのサス&マフラー、Panasonic2DI ...
トヨタ オーパ オーパさん (トヨタ オーパ)
シンプルながら不思議と飽きが来ないクルマ。 毎日乗ってるそんなマイカーは過走行車まっしぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation