• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumoTHSのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

GW明けにもう一台

何シテルにも書きましたが、エスティマ二度目のMCと同じ日にレガシィがD型になりMCすることが判明!

具体的な内容は以下の通りです。

・2.0LターボがFA20ベースで復活!直噴化して300PS+CVTでJC08でリッター12kmを叩き出す。

・2.5LはNAがFBエンジンに進化して173PSに。2.5i-L以上はインプレッサ同様にアイドリングストップが付いてJC08でリッター14kmになる。

・フロントフェイス(主にグリル)中心に外観の意匠を変更。新デザインホイールもアリ。

・エレクトロルミセントメーターも一部グレードにて復活する。


特に目玉なのが一番上に書いた2.0直噴ターボ搭載でしょうか。

発売はどうやら夏頃になる模様で、アイサイトの設定もアリ。

これなら高速を多用したドライブでもストレスを感じないと思います。


ただ、残念なのがMTの設定がなくなること。

2.5GTのSパッケージには唯一6MTがあったのに、それがMCで消えてしまうのは寂しいものがあります(´・ω・`)

時代の流れだから仕方ないのかなと思ってしまうけど、2.0Lの直噴ターボと組み合わせてみたら面白いと思うのに・・・。

とにかく、BR&BM系D型の進化が楽しみですね!
Posted at 2012/03/31 18:48:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

続・二度目のマイチェン

前回もGW明けに二度目のMCを受けるエスティマの話題に触れましたが・・・

今回更に具体的なことが判明しました。


・顔面はボンネットから下のデザインを変更。厳ついデザインになっている。

・テールレンズはアエラスがクリア、GとXは赤基調になる。

・ホイールデザインはアエラスの18インチとHV専用17インチ、Xのホイールキャップが変更される。

・インテリアはグレー基調がピアノブラックパネル、アイボリー基調のシェルが木目調パネルが付く。

・パワーバックドアとドアカーテシ含めた照明類はGとアエラスレザーPに標準。非レザーPのアエラスは前者がMOP設定(HVだけかも?)

こんなところでしょうか。


もし親父のHVをアエラスにするなら、パワーバックドアをMOP装着が妥当なところかななんて思ったり(*≧m≦*)ププッ

後々のことを考えるとレザーPでもいいけど、HDDナビが標準になりオーディオレス選択不可になってしまい金額がべらぼうに上がるのかと思われます(汗)



Posted at 2012/03/29 21:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

無料措置最後のチャンス

今月いっぱいで東北地方の高速無料措置が終わるとのことなので、仙台へ遠征してきました。

以前行った時は5年前の正月帰省ついでにカルディナで行った時以来なので、すごく久し振りでしたねぇ。

なので、Opaに乗って実家から北へ行くのは初めてだったりしますw


東北道は白河過ぎて無料措置区間に入り、北へ進めば進むほどペースが不安定に・・・(ーー;)

白石辺りでは蔵王おろしに吹かれ大変な思いしました(汗)

仙台南部道路の渋滞に巻き込まれながらも塩釜神社へ到着。

お参りしてからクルマで仙台市内へ移動するも暴風警報が発令されてもうヤバいの一言(((( ;゚д゚)))アワワワワ

仙台の花京院にあるホテルで一泊したのですが、ここがまた当たり!

外壁工事中で多少古めかしさが残るものの、利久も近いし大浴場もあるし、国分町も近いしで快適そのものでした♪

夕飯はもちろん利久の牛タンで、美味かったのは言うまでもありません(*≧m≦*)ププッ

翌日、朝早めに仙台を出て地元で途中下車してご先祖様の供養(要するにお墓参り)へ。

飯坂温泉で熱めの温泉を堪能し、高速に乗る前にセルフGSで給油してたら同級生と十何年振りの再会したりとサプライズ的な出来事もあってびっくりしました(*≧m≦*)ププッ

東京に付いた頃にはもう夕方で、仕事前に一走りしてくるかとばかりに開通したばかりの圏央道へGo!(爆)

高尾山ICは急カーブが長々と続き、ダイナミックだったのですが料金所へ辿り着くのに気が遠くなる思いをしました(^^;

それでも首都高の大橋JCTほどではないものの、それに近いものはありましたねぇ(*≧m≦*)ププッ

そんなこんなで900kmほどのドライブを楽しんできましたとさ。
Posted at 2012/03/27 21:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

次期カローラの全貌

GW明けに出る新型カローラの画像を見ることが出来ました。

まず自分が見て感じた一言・・・・


アリオンかよっ!!(*≧m≦*)ププッ


ぱっと見アリオンと間違えそうなくらい似てきたかなーと思いました。

顔面がフロントグリルとヘッドランプが一体感を持たせたデザインになっていること、テールは現行より少し丸くなったかなといったところです。

インパネがメーター周辺はカムリっぽく、センタークラスターから左がヴィッツっぽいといったところ。

アクシオのラグゼールがカムリと同じステアリングを採用しており、他の3本スポークも新デザインでありながらイカツイ印象を受けました。

個人的にはフィールダーのSエアロツアラーがカッチョイイと思うけど、減税が利かないのが残念なところ。

1.8にもスマートストップが欲しいけど、ゆくゆくは他の車種でも採用しそうな気がするんですけどねぇ。

文章でしか伝えられませんが、どんな姿で出てくるか想像してみるのもいいかも??(・∀・)ニヤニヤ


おまけ↓





偶然寄ったカローラ店にあった「86」

AREA 86の看板を立てるなどの整備もしてました。

う~ん・・・早く乗りたい!(*≧m≦*)ププッ
Posted at 2012/03/21 19:26:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

油脂メンテは大事だね♪

最近、ガソリン価格が急激に上がってきたのでオイル類を交換してみました。

今月実家へ帰ってみようかなーと思ったのもありまして・・・。

エンジンオイルにはオートバックス専売の「Vantage(ヴァンテージ)」の0w-20で化学合成オイルをチョイス。

4L缶で定価\6600-のところを\3980-で交換してきたのでお得でした(^-^)v

そしてCVTフルードにはカストロールの部分化学合成油で\7500-にて交換。

オイル交換後はスムーズなフィーリングが復活し、そんなに踏まなくてもグイグイ進むような感じを受けました。

やっぱり、定期的なオイル交換は大事なんだと改めて実感。

最近ロングドライブもご無沙汰なので、久々に走ってみてのインプレが楽しみですね。


オイルとは関係ないけど、最近花粉も飛んでくるようになったのでA/Cフィルターとエバポレータ洗浄してリフレッシュしたいなぁ。
Posted at 2012/03/14 21:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シロジュン さん
スパイクはちょい悪風な顔つきがいい感じですよね😊」
何シテル?   07/03 14:54
マイペースでのんびりやっていくつもりです。 皆さん宜しくお願いします<(_ _)> 車歴 カリーナ(ST190/4S-FE) カルディナ(ST195G/3S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 789 10
111213 14151617
181920 21222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

ショックレスリング、リアにも取付け。果たて効果は・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 12:54:08
ご近所のSさんのトヨタ・プリウス(DAA-ZVW50)の室内灯の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:01:20
時期型スカイラインはセダンのようです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 20:37:32

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-ZVW55-AHXGB 2024/3/28納車 NHW20→ZVW55に乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-NHW20-AHEGB(T) 2018/3/4納車されました。 4台目にして初 ...
トヨタ ウィッシュ 弟号 (トヨタ ウィッシュ)
2代目弟号。 サンルーフ、Fハーフスポ、TRDのサス&マフラー、Panasonic2DI ...
トヨタ オーパ オーパさん (トヨタ オーパ)
シンプルながら不思議と飽きが来ないクルマ。 毎日乗ってるそんなマイカーは過走行車まっしぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation