• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumoTHSのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

脱・MDへの第一歩

前々回のブログからMP3プレーヤー探しに奔走してから数日。

通販サイトを眺めていろいろ物色してみてAUX接続型プレーヤーで検討して探してみることに。

その結果・・・


こうなりました!


手持ちの純正DVDナビにはAUX接続端子があり、やっとそれが活かされたところです。

音量はヘッドユニット側で操作、曲選択はMP3プレーヤー付属リモコン側で操作とイレギュラーになりましたが、後者の方が楽かも笑

AUX接続ケーブルはaudio-technicaの安いものに変更しましたが音質もバッチリです!

今はUSBを使用するのが目的ですが、いずれはSDカードも使用してみたいですね。

MP3プレーヤーを使用すると今度は段々MDを使わなくなってしまいます^^;

昔ダビングした曲を聴きたい分には何ら問題ないんですけどねw


個人的にはAUX接続型のMP3プレーヤーがもう少しラインアップしてほしいと思うのですが、やはりカーオーディオのメインソースがUSBやSDカードに移行してるのもあってなかなかそうはいかないのでしょうか。

とにかく、脱・MDへの第一歩を踏み出すことが出来てよかったです!
Posted at 2016/10/21 22:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

あれから丸10年

今から遡ること10年前の話。

今ではありきたりになっていますが、実家に新しい文明がやってきた日です。

それは何かと申しますと・・・


親父号、エスティマハイブリッドが納車されたことです!!


偶然にも親父号が納車された10年前の今日、10代目に当たる140系カローラが発表になった日でもありました。

現行型のエスハイが出て一ヶ月くらいの時にハンコを押し、約三か月待ちの納期となりました。

納車後実家に帰省して米沢にラーメン食べにドライブに行ったら、まず静粛性の高さに感動!

前任車ルシーダのディーゼルターボとは雲泥の差があるくらいでした。

あれから10年もの間にハイブリッドカーが一気に普及し、搭載車種が激増した今では身近な存在になるとは想像つかなかったです。

親父も定年を過ぎ今でもバリバリ活躍していると思われますが、家のクルマではルシーダ以上に長い付き合いになりそうです。

果たして、何年何万km乗るのか、我がオーパさん共々楽しみであります笑


Posted at 2016/10/10 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

とらんすみったー

我が愛車は今でもMDを使い続けていますが、前々から今のオーディオを活かしてUSBやSDカードで音楽が聴けないかと考えています。

ケンウッドからアドオンタイプで4~5諭吉するものも出ていましたが、いつの間にか生産終了。

成す術はないのかなと考えていたところ、FMトランスミッターで聞ける機器を発見。


試しに黄色い帽子とドンキホーテで探してみると、結構たくさんあるではありませんか!

FMトランスミッターは以前カルディナ車検時に借りた代車、キャパでCDチェンジャー使うのに経験していますがノイズもなく音質もなかなかでした。

軽く物色して気になったメーカーは・・・ミラリード、BESTEK、カシムラ辺りでしょうか。

他にこのメーカーのモノがいいよ!という意見がありましたらご教授頂けると幸いですm(__)m

引き続きブツ探しの旅は続くのであった・・・笑
Posted at 2016/10/05 21:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

交換しました。

交換しました。← 前回ブログの続きより。

えーと整備手帳にも上げましたが、先日サイドブレーキランプ点けっぱなしの原因になっていたブツがやっと来たので先週交換しました。

Dでブレーキフルードのリザーバータンクを発注する際に、サービスマンから「品番変わってますが大丈夫ですか?」と聞かれたものの躊躇なく発注。

モノが来て現物確認したところ、タンクのフタにサイドブレーキランプ記号のタグが付いているだけでした笑

サクッと交換してサイドを解除したらランプが消灯したので一件落着。

今回使わなかったタンクは今後の為に保管しておきます。


そしてここも交換しました。





LEDライトで照らし指差している先にあるPCVバルブです。

まずはアクセスしやすいようにカウルトップを外します。

22ミリのメガネレンチを使用し、元から付いていたものを外した後新品を逆の手順で取り付けるだけです。

ついでなのでPCVバルブに繋がっているホースも新品に替えました。

交換後、試しに走ってみたら吹け上がりが軽くなったと思います。


ある程度距離走ったら掃除するのもありかなと考えましたが、滅多に交換するものではないにしろブツの値段も安いので交換でもいいかと思いました。

次はどこを交換になるのかな??笑
Posted at 2016/09/22 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

意外な原因

意外な原因← 何シテルにも上げた今回のダイジェスト。


一昨日、クルマを動かしていた時の出来事。

走行中にメーター内にあるサイドブレーキのランプが点灯して「え?いきなり何??」とびっくりしてしまいました(汗)

とりあえず、Dで軽く見て貰ったらブレーキフルードが減っているのではとのこと。

次の日にブレーキフルードを足して走ってみても治る気配はなし。

再びDで見て貰い、軽くチェックしたらブレーキパッドは残量あるし周辺からの漏れもないけど原因は何なんだと考えつつ30分ほど待つことに。

すると、意外な原因が・・・


マスターシリンダーのタンクにある浮きの動きが渋かった!


Dのメカニック曰く、これが原因で誤作動を起こしているとのこと。

以前給油後にこんな経験したことを思い出しました^^;

早速品番と価格を調べてみると、浮き単体では出てなくてタンクごとになると判明。

近々発注かけて早めに治そうと思います。


しかし、車齢が結構な年数だけに微妙なところがいかれてしまいますな(汗)
Posted at 2016/09/05 18:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん
三菱カープラザで整備士やってた小中のパイセンがミラージュの次に乗ってました☺️」
何シテル?   08/28 23:32
マイペースでのんびりやっていくつもりです。 皆さん宜しくお願いします<(_ _)> 車歴 カリーナ(ST190/4S-FE) カルディナ(ST195G/3S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

アクセサリーランプ取り付け(番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:57:29
アクセサリーランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:57:16
【重要】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:59:48

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-ZVW55-AHXGB 2024/3/28納車 NHW20→ZVW55に乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
DAA-NHW20-AHEGB(T) 2018/3/4納車されました。 4台目にして初 ...
トヨタ ウィッシュ 弟号 (トヨタ ウィッシュ)
2代目弟号。 サンルーフ、Fハーフスポ、TRDのサス&マフラー、Panasonic2DI ...
トヨタ オーパ オーパさん (トヨタ オーパ)
シンプルながら不思議と飽きが来ないクルマ。 毎日乗ってるそんなマイカーは過走行車まっしぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation