• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

不死鳥というより悪魔だ

こんばんは。
何とか我が四つ目ちゃんが帰還しました(´ω`)

先週の日曜日

電車とバスを乗り継ぎGRへ。
電車は毎日通勤で乗るけどバスは何年ぶりだろう。

何故純正ホイールかって?
タイヤの溝なくて車検NGだったので間に合わせで。

無事エンジン載りましたのとパワステホースも何とかGT−FOUR用がつきましたε-(´∀`; )

プロμパッドと

APPメッシュホースもつきました。

でも流石に間に合わせタイヤはまずいので

かねてから連絡してたタイヤ館へ本日入庫♪

前はポテンザアドレナリンRE003でしたが今回は同004へ。
(貧乏人にはRE71RSなんて買えませんwww)

あと検査証票ステッカー届いたので新たな指定位置へ貼りました。

今回かかった費用は
法定費用
プロμパッド+APPメッシュホース
パワステホース+リビルドベーンポンプ
中古エンジン+消耗品諸々+工賃
アドレナリンRE004
しめて90マソ(−_−;)
我が社は今年度だけ特需で夏冬とも棒茄子がアップしたのですが全部吸われた上有事用の貯金まで…
今話題の某モーターで未登録軽自動車買える金額とか突っ込まないように(笑)
浪漫と諦めの悪さと勿体無いお化けですよ、車ってやつは(´ー`)

やっぱりマイスター履きのワルな感じに限るぜ。

これでゆっくり音楽が聴ける(サンバーにもDVDはあるだろw)。


で、転んでもタダで起きないどころかまた転ぶのがこのポンコツ号(泣)
PCでいうデバッグじゃないが載せ替え云々でのトラブルを確認しようなんて思ったら…

助手席側赤丸のファンは回ってるのに運転席側青丸のファンがベアリング固着?で回らないのですよ((((;゚Д゚)))))))
もしかして水温上昇がヘッドを痛めた??
でも鷲羽山の日は水温計変化なかったけどね。

赤丸側の方がラジエーターの関連部品で

青丸側の方がACコンデンサの関連部品のようです。
が、赤丸のファンの方がエアコンSW入切に反応してる気が(@_@)ドウセイギョシテルカワカンネ

ファンのモーターは汎用性ありそうだけど高いのはともかく納期わかんないから突貫工事用に中古を格安でおさえとこ♪
(悠長に待ってたら折角の新エンジンを痛めかねん)
主治医は休みだから盆明けだな。
もっともラジエーター外さずにエキマニの遮熱版だけ外して知恵の輪のようにDIYできりゃいいんだが。

金使いたくないけど

こういうので水温油温管理した方がいいかもしれません(´Д` )ダレカカッテクレ

ではまた。
Posted at 2023/08/11 20:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

シン・Beamsエンジン

こんにちは。
何とか我がポンコツ号が復活する兆しが見えてきました(・∀・)

主治医に進捗確認して絶望的なことを言われた翌日になって出てきたエンジン。
10マソスタートでしたが…

最終的に28マソ+送料6セン(゚o゚;;
まぁeBayの法外な値段に比べたらマシか…
98000kmでオイル管理は良さげで圧縮抜けなどもなさそう。


主治医宛に直送したので昨日見に行きました。
・エンジン本体はそのまま載せ替え。
→メタル交換をはじめとしたフルOHはせず様子見。
・晴れ男様が心配されてたインジェクターは新エンジンのを一旦洗浄に出すとのこと。
・流石にタイベル、プラグ、ウォーターポンプは変えるよ。
・サージタンクやヘッドカバーのダミーカバーやエキマニ遮熱板は見た目の問題だがうちの旧エンジンの方が綺麗なので移植。
・新エンジンにくっついてたミッション、ACコンプレッサー、オルタは使わない
→予備として温存もあるが今はエンジンだけを潰したいので補器類で別の問題出るのも嫌だし。

何とか盆までにはできそうです(´ー`)

9月はこいつが控えてるのもあるしそれ以前に盆に父の実家に盆参り行かんにゃいけんし。

問題は余剰部品たちをどう引き取るか?
サンバーに積み込む分にはGRにクレーンあるけど、降ろすのにうちの納屋にはクレーンない…
ミッションはハンドリフターでいけそうですが、エンジン(ヘッド駄目でも先で腰下使うかもしれんし)は家にチェーンブロック自体は持ってても納屋の天井高杉で吊るせん。
エンジンハンガーなんぞ買えんしw


うちの車気になるので一応見ました。

画像ではわかりづらいけど旧エンジンの3番確かにクラックが( ;∀;)

話変わりましてGRカローラ買えんくせに見てみました。
61クレスタや32GT-Rに並ぶ夢の車ではあります。

何とワイドなフェンダー。

モリゾウなのでハンドルがバックスキン。
これ自体は凄いが普段使いならRZの本革巻きがいいでしょう。

ディスプレイオーディオは好かんのでできればラジオレス仕様+社外9インチナビがいいけど…

モリゾウにはリアシートがないw
リアシート付きのRZがいいでしょう。

リアはパワーウィンドウSWがオミットされてるので開きませんが、これは専用ガラスでハメ殺しなのかノーマルカローラと同じパンタグラフが残ってるのか気になります。

フォージードカーボンという素材。

ヤリスと同じ3気筒。


とりあえずうちの車復活を祈るばかりです。
ではまた。
Posted at 2023/07/23 15:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月11日 イイね!

マイナーエンジンはつらいよ

こんばんは。
エンジンブローしたうちの車は未だ戻って来ず、GRの主治医様の過労の原因となってます(´-ω-`)ホントニモウシワケナイ



電話で進捗を確認しただけなので現物画像はありませんが、どうにもヘッドがダメだそうです。
3番シリンダーが怪しいと感じ圧縮見ようとしてプラグ抜こうとしたらコイルにプラグがくっつく≒プラグホール周辺にクラックが入ってプラグがネジ山噛んでない状態。
主治医曰く年配の職人さんに聞いても前代未聞だと。

中古エンジンも当てがない。
何しろこのBeamsエンジン(MR2含めて)1年半しかないもんね(´ー`)
カルディナやRAV4の黒ヘッドはもう少し生産期間長いけど意外とコッチの方が出ない。
アルテッツァは縦置き設計で全く互換ないですよw

ヘッド現物を外注でアルゴン溶接で治す方法もあるらしいが、現物見ないと分からないのとそもそもこの原因がわからないと釈然としない。
ケチがつくと言ったら失礼だがこれなら載せ替えのほうがいい。

主治医様も方々の解体屋(山口のシーパーツや新和商会)にあたったり、果てにはGTーFOURの名門たる寿自動車!にまで融通してもらおうとしたがナシ。

どこかに書無し事故車とかあったら情報くださいm(_ _)m

違う型式のエンジン載せ替えはハーネス引き直し云々よりBeamsエンジンであることのうちの車のアイデンティティを失うことになるのでそれするくらいなら廃車にしてGTーFOURに乗り換えます(´;ω;`)

GRカローラ乗り換え?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ワークマイスターやブリッドユーロスターどうすんだよ。


おまけ
今年の棒茄子は少しアップしたので

腕時計と洒落込みたかったのですが、人間様の白血球減少のせいで病院代を2マソ使ってしまったので諦めざるを得ないですw
ちなみに特定好中球減少症(原因不明)と診断されたので3ヶ月に1回様子見に行かなければなりません。
Posted at 2023/07/11 21:32:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

瀬戸内セリカday(後編)

鷲羽山お開きにした後は倉敷某所に移動します。

はっすぃ〜さん十八番の大名行列での動画を撮るのです。

裏で待機し橋の付近でカメラ待ち構え

終わったら港に移動します。

このアングルいいな。ナンバー加工しなくていいからwww

夕日もまたよし。
でこの202、気になったことありまして

USテール(*´Д`*)

USミラー。
左ハンドル用の鏡だが以外と見にくさはなかった。

黒の前期202は

ディーラーオプションのウッドパネル!
で前期と中後期の互換のなさは方々で語ってますが今日試したかったのが…

中後期はコンソール底にエアバックのコンピュータがあるので収納辛いんですが

前期はエアバックのコンピュータがない(エアバックレスor機械式)のでコンソール深いのです。

遅くなったのでこの時間でお暇しました。
(前回居残りしすぎて午前様だった)

いつもはエネオスや出光で入れるのだが、不覚にもインター付近にそれらがなかったので無印スタンド( ´_ゝ`)

時間的に山陽道の通行止めは解除されてたのでそちらで帰ったら楽でした(が休憩してたら11:30になった)。

お相手していただいた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。

ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2023/05/23 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

瀬戸内セリカday(前編)

こんばんは。
エンジンブローの件と時系列が逆になりましたが土曜は瀬戸内セリカdayの為鷲羽山へ行って参りました(・∀・)
岸田先生がジョー君と会談してる時にセリカ界隈の首脳が自動車産業について会談するのですw

んで件のサミットのせいで中国道迂回を強いられるのです。

Amazonで頼んだBGMも一昨日届いたし(これ重要)。
ドラッグストアで昨日買ったおやつも積んだし(展望台に飯がない…)
はっすぃ〜さんに渡すバンパーの中期用網も積んだし。
今回は6:30出発です。
道中北海道警のクラウンに遭遇しましたが山陽道側だけでなく中国道側も応援するのね。
11時ジャストに到着(´Д` )アブネ

では車紹介に入ります。

憧れのリフトバック(乗り換える体力ないけど)。

ツインプラグなので一瞬3Tヘッドかと思いましたがこれはワークスエンジンだそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
4バルブ仕様のワークスエンジンなら知ってたんですがツインプラグは初めて知りました。
(どういう経緯で一般に払い下げられるんだろう)

ハンドルはMOMOジャッキースチュワート♪
綺麗だなと思ったら(うちの純正ハンドル張り替えた)防府市のユアブランドに出したとか。

紅ょさんのZZT。
昨年見かけた時は黒でしたが、日産のタイガーアイブラウンにオールペンしたそうな。
注目すべきはヘッドライトでTRDスポーツM純正のhella製かと思ったら欧州の「Carbon-Microsystem」社製だそうです。
英語でメールし銀行振込(クレカ不可)でユーロ支払ったそうな。
代わりにわたくしの分(同社の202用カーボンリアバイザー)買ってくれないかな。
(´Д` )エイゴモユーロモワカラン

最終型ダルマさん。

S52年頃は普通のカセットデッキがポピュラーなので8トラは逆に珍しいのでは?
あとパワーウィンドウもついてるぜ。

このXXはハチマルヒーロー出てた車かな?
色変えしたアイスピード履いてるので。

N•Powerさんは19年の門司港以来でしょうか。
タイヤも71RSになってて進化してます。

このGT−FOURは

漢のダッシュ貫通ロールバー∑(゚Д゚)
しかもパワーFCもあるよ。

お仕置きされるらしい(笑)

タミヤのプラモ♪
うちの持ってくれば1/1の2ショットと1/24の2ショットと両方撮れたな。

うちの車はボンネット開けてることが多いなw
キノコしか見せるもんないのに。

後半は倉敷某所に移動します。
Posted at 2023/05/23 00:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation